5月の句会は五月晴れ。赤紫の花が咲く。 | imokoの「葛飾の花散歩」

imokoの「葛飾の花散歩」

シニア生活をみずみずしく、楽しむために。
俳句、フラダンス、芝居、寄席、クラシック好き、この指とまれ~♪

強風が続いたせいか、ツツジがほとんど終わって、残っているのは、

クルメツツジより少し大きく、ヒラドツツジより小さないタイプ。

5月になって、お花も、どんどん変わっていきます。

 

 

華やかに春を彩っていたピンクのお花たちが、初夏となったら、

あっという間に姿を消して、赤紫や紫の花たちに、その座を

ゆずっています。

 

フクシア

貴婦人のイヤリング」ともいわれる、優美な花姿。

鮮やかな花色です。

以前色違いの鉢を買い、育てましたが、1か月で枯らしてしまい

ました。

写真の花のお宅では、毎年きれいに花を咲かせており、細い木に

育っている姿も悪くなかったので、容易に育てられると思っていた

のですが……。

 

 

 

原産地は、主に中南米と西インド諸島。

開花期  4月~7月中旬、10月中旬~11月

 

ブーゲンビレア

よく見るのは、ピンク系の薄紫でしたが、赤紫に近いものに

出会いました。

これもすてき。

花と見えるところは、苞。

オシロイバナ科イカダカズラ属(ブーゲンビレア属)

原産地は中南米。

開花期は、4~5月、10月中旬~12月中旬。

ツル性。

 

 

 

 

日曜日は句会でした

区に提出する町内会の書類がまだできていなくてと、句友の一人は、

出句のみに。

残念ながら、全員出席にはなりませんでしたが、句は全員参加。

 

4句×7人=36句。

兼題は「若葉」

類句が多くありそうですが、気持ちのいい、さわやかな句

出そろいました。

先月までの季節感とはまったくちがって、軽やかな句ばかり。

「どれもいいんだもの。全部の句を取りたかったわ」

とA子さん。

 

最高得点は、TUさん。

 

    箒手に 駅員一人 山若葉     TU

 

コロナの影響もたくみに反映したA子さん、うまい。

 

    パスポート切れて幾年 亀鳴きぬ  A子

 

実際に亀は鳴かないそうなのですが、この難しい季語を、

よく、より合わせてきました。

 

それでは、わたしの句。

 

    跡継ぎは放蕩息子 麦の秋          imoko

 

    頼りなき されど頼りの夏布団              imoko

 

    道草の犬ふり返る 若葉風                  imoko

 

    乳のみ子の目元りりしや リラの花        imoko

 

 

句会が終わり、久しぶりに、和食屋さんに寄りました。

年配者が集まれば、病気、健康の話題になるのは常。

「こうして、声に出して話をするのって、身体にいいのよね」

「反射的に、脳のいろんな部分を使うのがいいのよ」

みなさん、いい句をつくっておられますから、認知症の心配は

なさそう。

 

紫色の花は、シックですね。

 

紫蘭

あちこちに風で運ばれるのか、思いがけぬところから、顔を

出しています。

優美なシルエットながら、丈夫そうです。

 

 

 

 

ホタルブクロ(蛍袋)

初夏から夏の前半にかけて、釣り鐘形の花を茎に多数咲かせるこの花。

下向きに咲き、優美なシルエットです。

丈夫で、あまり手のかからない植物といいますが、そんなにあちこちで

見かけるということもなく、地味にひっそり咲くお花です。

 

 

 

キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。

原産地は、東北アジアと朝鮮半島、日本。

開花期は、5月下旬~7月。

 

カンパニュラ

カンパニュラとはラテン語で「釣鐘」を意味します。

花の形が釣鐘に似ていることからそう名付けられました。

ほとんどが、横や上を向いています

草丈が高くなるので、風で倒れないように添え木をすると

美しく育つようで、このお宅でも、支柱を立てていました。

 

 

 

 

 

キキョウ科ホタルブクロ属

原産地は、ヨーロッパ。

開花時期は、5月~7月頃

カンパニュラもホタルブクロも、同じホタルブクロ属ですが、

和風の庭に合うのは、ホタルブクロでしょうか。