冬至の今日のあなたは……。 | imokoの「葛飾の花散歩」

imokoの「葛飾の花散歩」

シニア生活をみずみずしく、楽しむために。
俳句、フラダンス、芝居、寄席、クラシック好き、この指とまれ~♪

長く咲き続けたオーシャンブルーもいよいよ終わりのようですね。

薄紫の花色が、ピンク色になって、別れを告げているように、咲いています。

 

 

大雪になっている地域がひろがってきていますが、東京は、寒いけれど、

穏やかな日差しもある日々が続いています。

 

今日は冬至ですね。

一年の中でも昼間がもっとも短くて、夜がもっとも長くなる一日

北半球において、太陽の位置が1年で最も低くなる日。

でも、まだ冬のピークが来てるという実感はないなあ。

カボチャは、ここ数日食べていますが、今夜は、柚子湯で、心と体を

ほっとなごませましょうか……。

 

(ゆず)

 

 

でもその前に、新しく洗剤も買ったことだし、今日から、大掃除に

立ち向かうぞと決意するわたし……。

今年もあと10日を切りました。

 

昨日、花散歩に出たら、黄葉になってまだ日も浅い大木の銀杏が、

あっという間に、きれいに葉っぱを落としているのに、驚きました。

強い風でも吹いたかしらん……記憶にないけれど。

なんと、あっけない。

黄色の絨毯を踏むのは悪くないけれど、他人さまのうちの庭うちじゃ、

それもできない……。

 

コモリガキらしきものが目に入りました。

一つ二つではなく、いくつかのものが、袋をかぶせられています。

<木守柿>にしては、数が多いようにも思いましたが、枯れ枝に

残してある柿、役目をになって、物静かです。

 

コモリガキ・キモリガキ(木守柿)

冬の季語。

来年もよく実るようにとのまじないで、木の先端に一つ二つ取り

残しておく柿の実。

感謝と祈りの意味が込められるそうです。

 

 

 

 

キンカン

まるでツリーのような感じで、ピンポン玉のように小さな粒の

キンカンが実っています。

実がすっぱくて、食べられるのは皮だけだといわれていたキンカン

ですが、今は品種改良が進み、皮も実も甘くて食な応えのある

キンカンが出回るようになったそうです。

さて、このキンカンはどうでしょうか。

 

 

 

キンカンが実をつけるようになるには、植え付けから3年くらい

必要らしいですね。

種から育てた場合は、順調に花が咲いて実がなるようになるまで、

なんと、7年以上かかるそうです。

 

イソギク(磯菊)

中川の河川敷の植え込み工事のあと、イソギクが取り払われ、

見られる場所がなくなり寂しく思っていましたが、ご近所の

お宅の奥にあるのを、見かけました。

門から少し遠い距離があったので、思うように写せませんでしたが、

なんとか、黄色い小さな固まりのような花々と、縁の白い、

おしゃれな葉っぱを、カメラにおさめました。

 

菊でも、異端の雰囲気がありますね。

 

 

 

キク科キク属の多年草。

原産地は日本。

開花期は10~12月。

茎の先端に黄色くて丸い花(頭花)がまとまって付きますが、

花びら(舌状花)はなく、筒状花のみ。

アップで写さないと、その花の開いた感じはわかりませんので、

WEBで借用。