アドラー心理学「勇気づけ」で解決✨

自分でつくる♡幸せ習慣✨ナビゲーター

 
親子勇気づけ教室
Lumière(ルミエール)代表
 
勇気づけ親子心理学講師
多田歩美です。
 

ゆめみる宝石プロフィール / ゆめみる宝石メニュー / ゆめみる宝石お申し込み / ゆめみる宝石お問い合わせ

 
✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎

 

 

今日も息子と新潟市のkite-meさんのベビー教室に参加してきました‼️

 

 

今日は、

 

赤ちゃんの泣きについて😌

 

 

泣きについてなんだけど、

右脳左脳の話やら

コミュニケーションの話やら

盛りだくさんでした。

 

 



✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎

 

 

 

うちの長女はよく泣く子でした。

 

 

 

 

長女が泣いてる!

と思ったら、

 

 

 

泣かせないようにしなきゃ!

早く静かにさせなきゃ!

 

 

 

と、すぐ抱っこをしたり、

すぐおっぱいをあげたりしていました。

 





でも…




おっぱい飲ませても、

抱っこしても、

何しても泣き止まなくて…



「もう!何で泣き止まないの~!」


と、私も一緒に泣いたこともあります。

 

 

 



 

とにかく!

泣かせないように、

泣かせないように…

って頑張るんだけど、

 

 



 

どうやっても泣き止ませることのできない

子どもを泣かせている私は、



ダメな母親なんだ…

と自分を責めていました。

 

 

 




 

今日のベビー教室での話を

そのときの私に聞かせてあげた~~い!


って

心から思ったのでした…。

 

 

 

 


 

赤ちゃんの泣きの理由というのは2つあって、

 

 

1つは言語の役割。

暑い~

かゆい~って訴えていたり、


寂しいよ~

甘えたいよ~って言うことだったりするそうです。





 

 

そして、

もう1つは…

 

 

 

 

 

 

ストレス発散!!!

 

 

なんですって!!!

奥さんっ!!

 

 

 

 

 

赤ちゃんも、ストレス感じてるんだっ!

って驚きじゃないですか?

(ん?そうでもない?)

 

 

 

 




「赤ちゃんの泣きには、こんな理由がある!」

ってわかれば、

自分を責める必要もないですよね。

 

 

 

 

 

大人の私たち、

ストレスたまったら、どうしますか?

 

 

 

食べる?

寝る?

大声で叫ぶ?

泣く?

お酒飲む?

(↑お酒飲む…昔は結構やってたなっ笑い泣き

 

 

 

だから赤ちゃんも

大きな声出して泣いて…っていうのは、

健全なストレス発散方法!!!

 


 

 

泣かせちゃいけない!

泣かせている私はダメな母親!

 

 

なんて思わなくていい!

 

 

 

赤ちゃんもストレス発散必要よね~♡

毎日よくやってる!

頑張って生きてる!

すごいすごい!

 



 

って、

赤ちゃんの気持ちに共感しながら抱っこしたり、

5分くらいは大きな声で泣かせてあげたりするのも大事だったり。






素敵な本も紹介していただきました!

 

 

「抱っこするのがいけないんじゃなくて、問題は他にある」

 

とか

 

「あることをすることは、大きなお世話!」

 

というようなことが書いてある、

こちらの本。

 

 

早速ポチしましたが、

届くのが楽しみ♡

 

 

 


泣くのってストレス発散に良いらしく、

涙と一緒にストレスも出る研究もされてるとか❣️

 




大人の私たちが、

ストレス発散のために

DVDかりてきてそれを見て泣いてたとします。

 

 



そんなときに、

パートナーが

 

「どうしたん?」

「なんでないてるん?」

「だいじょうぶ!?」

 

なんて

いろいろ言ってきたらどうですか?

 

 

 

「今泣きたいの~!!」

「ストレス発散したいの~!!!」

「ちょっと、今、そうっとしといて!」

 

 

ってなりませんか?

 

 

 

赤ちゃんもそんな状態なんだって。

 

 

 

だから、

おっぱいでもなく、

オムツでもなく、

暑いとかかゆいとかでもなく、

何か知らんけど泣いているときは、

 

 

 

「ストレス発散じゃ~~~!」

 

 

と言ってると思って

5分くらい泣かせておいてみましょ。




 

そして、

その5分は自分も大好きな歌を大声で歌う。

 



 

ママも赤ちゃんと一緒に

ストレス発散じゃ~~!

 

 

 

 
でもそれが夜中だったら辛いから、
昼間に泣かせてみるといいかもね♡
昼間にがっつり泣いたら、
夜はおさまるかも!?
 
 
 


うちの子、
あまり泣かないから逆に心配って人もいるかもしれないんだけれど、



泣く泣かないに良いも悪いもなくて
 


子どもがネガティブな感情を感じているときに、
親がどれだけそれに寄り添ってあげるかとか、
その感情を言語化してあげるとかが
大切なことかな~と思っています。
 
 


 
あ~~
今日もたくさんいろんなお話があったけれど、
書ききれないわ~~。



ついに残り3回かぁ。
さみしいなー。


 
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡



✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎

 

■開催予定・募集中の講座
 ※オンラインのご希望いただいています!
2名さま以上で開催します❤️
あと1名募集中です❤️
 
 

ゆめみる宝石【募集中】 

※ママでなくてもOK!すべての女性向けです!

※日曜日開催は今年はこれが最後かもしれません。
 
ピンときたかたは、お早めに~♡
 
受講したいけれど、1日だけしか都合がつかないというご連絡もいただいています。
そんな方は、振替受講も行うことができますので、ご相談ください。
 
ゆめみる宝石【募集中】 
9月24日(火)
※全4回コースです。残り3回の日程は受講者様と決めます。【満席→増席→残席1】 
 
 
ゆめみる宝石【8/1(20時~)LINE@にて募集開始】 
11月17日(日)

粟原あつ子さんの「親子で聞くいのちの話、生理の話」in栃尾開催決定!!音譜音譜

※募集第1弾はLINE@で行います。登録がまだの方は、お早めに♡

 

 

ゆめみる宝石プロフィール / ゆめみる宝石メニュー / ゆめみる宝石お申し込み / ゆめみる宝石お問い合わせ

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 
 

登録者数ついに180名アップ

現役先生方からも大好評!!

 

↓↓↓

 

image

LINE@では、全ての人間関係に役立つ勇気づけメッセージを配信中です!

 

LINE@のホーム画面から今までのバックナンバーも見られるようになっています♡

 

また登録してくださった方全員に『勇気づけメッセージの画像』をプレゼントしています🎁

 

 

 ▼友だち追加ボタンを押す

 ※スマートフォンから見ている方のみ

下記のボタンを押して友だち追加してください。

 

友だち追加

 

 

▼QRコードから追加する

スマートフォンのQRコードリーダー、もしくはLINEアプリ内のQRコードリーダーで

以下のQRコードを読み取り、友だち追加してください。

 

image

▼ID検索をして追加する

 

↓↓↓IDはこちら↓↓↓

@mwq9653b

 

新潟市、燕市、三条市、見附市、長岡市、魚沼市、十日町市、柏崎市、富山県、石川県、島根県、鳥取県、などからご受講いただいています。近郊であれば出張も可能です。オンラインも可能です。

0歳児、1歳児、2歳児、3歳児のお子さんをもつお母さま、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学などに通うお子さんをもつお母さま、小・中学校の先生、支援センターのスタッフの方が学ばれています。

子育てに悩む保護者の方、仕事で心が疲れている先生、仕事復帰間近のお母さん、出産を控えたお母さん、産後のお母さんなどにおススメです。