清貧美の難易度は高い、『碁盤斬り』 | 平平凡凡映画評

平平凡凡映画評

映画を観ての感想です。

【タイトル】『碁盤斬り』

【評価】☆☆☆(☆5つが最高)

【監督】白石和彌

【主演】草彅剛

 

 

【あらすじ】

 江戸で娘と共に貧乏暮らしをしている浪人の格之進には、濡れ衣を着せられ藩を追われた過去があった。そしてある日、元同僚から仇の男の居場所を聞いた。

 

 

【感想】

 ド定番のストーリーを見せる時代劇。濡れ衣を着せられ長屋暮らしの清廉潔白な浪人が主人公で、仇討ちを物語の核に据えている。工夫は主人公が囲碁好きという設定。囲碁を打つシーンが多く、囲碁好きにはグッとくる内容だと思う。ただ意外性やアクションはあまりなく、格調の高さで勝負しようとしていた。結果は少し微妙で、力みによる不自然さが目に付いた。キャスティングも國村隼の多彩な芝居に釘付けになる一方、仇役が空回りしているようにも見えた。型の存在は有り難くも難しかったりする。