imatoteのnaoです。

 

お花やセラピーを通じて、

女性の暮らしに

ゆとりや豊かさを届ける

お手伝いをしています。

 


クリスマスも終わっちゃった♪



自分で選んだものの

納得いく結果や成果が得られなかった...

 


そんな思い出が増えてくると
自分で選ぶことを
放棄してしまいたくなることも

あるかもしれませんね。



自分って見る目ないのかな〜
自分って選び方が下手なのかなとか。



誰かのアドバイスに

従ってみるのもいいかも...と

 


友人知人、尊敬する人、はたまた
占い師さんに聞いてみたり。



でも最終的に選ぶのって
結局は「自分」です。

 


どんな結果になろうと
まんまを受け止められる

心の柔らかさがあると

 

 

たとえ望んでいたようなモノが

得られなかったとしても

 

 

無理せずに

自然と納得できるようになります。

(わたしの場合、そうでした)

 

 

なにせ、どちらに転んでも

メリットとデメリットがあるので

結果よりプロセス重視になります。




経験上言えるのは




自分の言ったこと、したことを
なかったことにしちゃうと

いつまでたっても自分に自信が持てません。



代わりに

人のせいにしたり、

環境のせいにしたりして

「大丈夫な私」のふりをしたくなるものだけど…

 

 

ここはぐっと踏ん張って

 

 

「失敗して落ち込んだ私」を

蔑むのではなく

 

 

「落ち込んでる私」を認めてあげる。

「失敗したと思ってる私」に寄り添ってあげる。

 

 

落ち込んでもいいし、

失敗してもいいし、

悲しんだっていいんだよ〜。

 

 

自分が自分の心の声を

ちゃんと拾ってあげられると

キモチの硬さが緩んでいきます。

 

 

これは甘やかしとかではなくて

感情のエネルギーを

滞りなく流してあげる

有効な手段でもあり

 

 

自己への受容にもつながります。

 


すると…

日々起こる受け入れがたいことを

受け入れる器が

少しずつ大きく、強化されていきます。



ブレない自分作りって

こんな風に出来ていくけど



だからといって

ブレない私を作ることが目的じゃない。



不都合なことを受け入れる柔軟性が

いつのまにか、そんな自分を作ってる。



強いては

不都合とか都合いいとか

そんな概念さえ吹っ飛ばして

あるがままを眺め、受け入れていける。



そんな心持ちが

行きやすい毎日へとつながります。

 



 

♢♢♢♢♢

表現すること

感じること

♢♢♢♢♢


しっくりくる感情を体に聞いて

自己への安心と信頼を届ける

セラピー&セッションを考案中です。



ハーバリウムのワークに

以下セラピーを融合したら

どんな風になるかな?

 

 

心の仕組み(抑圧・投影・潜在意識など)と

この世の仕組みとを織り交ぜた

「インテグレイテッド心理学」

 

 

経絡をタッピングしながら

心の奥底にしまいこまれたままの感情に

アクセスし開放していく

「EFTセッション」

 

 

体の声にじっくり耳を済ませて

感覚として出てきた「まんま」を認め

ゆっくり寄り添うやさしいセラピー

「フォーカシング」


 

>> EFTのすすめ方



カタチになったら

ご案内させていただきますね♪

 

 

image

お花と心のセラピーサロン 
〜imatoteアミカルミント〜
 
東京都大田区 石川台駅より徒歩4分
open 10:00 am – 3:00 pm
 

 

■はじめまして

■心理セッションメニュー

■ハーバリウムワーク

imatote | ameba ownd