ラップ

普段使っているラップ

サランラップとか

クレラップとか色々ありますが

皆さんはラップにも

種類がある事を知っていますか?

実は私は最近まで

知りませんでした・・・。

結構な盲点でしたが

ラップには添加物が使われており

主に塩素系のラップが

使われているんですよね

更には柔軟剤や安定剤といった

添加物も使われています

 

ポリ塩化ビニリデンとは

石油を原料として

プラスチックと塩を電気分解し

発生する塩素で作られます

加熱した際に300~500℃の

熱で不完全燃焼させると

ダイオキシンが発生すると言われ

燃焼しなくとも耐熱温度が

140℃を超えるとラップが溶け

同じように発生のリスクや

食品にその成分が付着するという

リスクが伴います

更に、柔軟剤・安定剤といった

脂肪酸誘導体や

エポキシ化植物油には

果実の酸や植物油を原料と

しておりますが

その中身は不開示だとの事で

正体不明の添加物を使用している

との事です

 

ですが世の中には無添加の

ラップという物があるらしく

ポリエチレンを原料と

しているとの事です

耐熱温度は60~110℃と

低めではありますが

この無添加と添加物の違いとして

「塩素系」か「非塩素系」かに

分類されるとの事です

塩素系は何かと危険ですので

非塩素系の物を選ぶようにすると

良いのだそう

燃焼によるダイオキシンの

発生もない為より安全との事

色々と調べると

そんな違いがあったのかと

今更ながらに驚きでした

どうせ使うなら安心な方が

良いですよね

ポリエチレンのラップを

皆さんも探してみて下さいね

👇有名どころだと

ポリラップは無添加だそうですよ

 

 

他にも

ドンキやスーパー、マツキヨ

ウィルマックスなどが

あるとの事なので

そちらも探してみては

いかがでしょうか!

 

ではまた!( ´Д`)ノ~バイバイ

 

私のオススメ記事

👇永久保存版👇

 

 

 

 

備蓄のススメ    解毒のススメ

備蓄のススメ   解毒のススメ

                         停電に備えよ    脱フッ素加工

 

💝拡散の為にランキングポチポチ💝

👇✨お願いしまーす✨👇
   にほんブログ村 主婦日記ブログへ

 

【エブリィフレシャス】浄水型ウォーターサーバー

 

イベントバナー