今更ながらというか、最早何を争うのか分からなくなっている鳳凰杯

 

最強決定戦みたいに謳われていますが、鳳凰ランクミキサー到達だけが目的かと思われます

 

一応はポイント獲得ランキングがありますが、なまじ最高を目指すとBANされるっぽいので極めるのは墓穴

 

というわけで、3000ポイント稼ぐにはどうしたらいいかという話

 

 

5日間ですから1日あたり600ポイントということで、1試合あたり120ポイントがボーダー

 

結論としては「いかにスキル発動回数を多くするか」に尽きます

 

具体的には「スキル発動回数が総数で30↑かつ5回以上発動する選手を多くするのが目標」となります

 

そりゃ勝てるならそれに越したことはありませんが、試合の勝敗は後回しになるので自らの実例を少し細かく

 

こんな感じで基本的にはCFとGK44へクロサポ重ねる編成で

あまり動かないポジションは凸MAX拘らなくても良いと思いますけど594凸MAXで揃えるのは前提です

GCリーグだと降格危うい気はしますが、SP稼ぐならという事で

 

CFはこの編成だと44なら何でもなんですが、スピドリストライカー連続が期待できるメッシ

連続が期待できるので5回以上は結構な確率ですし

相方はクロアタとかでも良いですけどファティも単体で連続発動期待できます

 

GCSゴレツカはサブ見ればわかる通り、よくいるSPSGKのアナライザーの役割のみです

対戦相手選ぶ時に、ここらへんならまぁいけるなになりますが、適当なキャプテンがあるならそちらで

 

他はチェイシング軍団で、特筆するならDMFマトゥイディですかね

チェイシング+タックルの個別なので、封じられれば2回発動になるので回数稼ぎには抜群です

 

DFはチェイシング持ってればOKですし、GKは44合わせといった感じですな

 

 

どこから取り掛かろうかという段階ならば、とにかく中央ラインに「チェイシング+タックル」キーパーは「セービングor1vs1」からですかね

PK戦になる様なら泥沼になってスキル発動回数が凄い事になったりもしますし

 

個別がどうとかいう話以前な基本方針はこんな感じで、鳳凰ミキサー到達を考えるのであれば勝敗とは別方向を考えないとという話

SPNPは相変わらずというか、またレジェンド引けずに終わりそうです

RAのGK封じもいつになったら引けるのかという状態を継続中

 

そんな感じに停滞中なので話題になってるぽいウマ娘に手を出してみた雑感

 

ウマの擬人化というインパクトとか見ればわかるところは置いといて

 

一言でいうと競馬版パワプロサクセス

他はおまけ程度な対人NPC戦なレースリーグがあるくらい

レース終了で何故かライブパフォーマンスが始まるがそこは見るだけ

競馬版なので、サイアーラインという程ではないものの因子継承という形で基礎値UPみたいな仕組み

 

流石に開始直後からクリアとは行かないものの数キャラで育成モード完走はできてくる様になり、10回もすればクリアは安定くらいなペース

サポートカードがインフレしてパワプロみたいに金特スキルゲーになっていくのかもしれません

 

適度な難易度でポチポチして楽しいので良く出来てるという感じ

時々連勝しまくったり優秀な因子結果になったりで楽しめてます

 

しかし、トウカイテイオーとかサイレンススズカとか、ターゲットが40代どころか50代くらいなんじゃなかろうか

ロングボレーがパヴァールに搭載されて、使いにくいサイドバック誕生という未来がありそうに思えてなりません

 

GPは3敗2分で52位でした

GCで人数が少なくなりましたが、500位以内くらいからはやはりマッチング運の比重が大きいので大差無いですな

1位だけ別格なので対戦した人は1敗多くなってる様なもんでしょうし

 

最終日以外はこんな感じでした

想定以上にCFにボール行ってしまって攻撃力不足になっていた様です

凸594が半分もいってない時点であれですが、基本はおさえられているのではないかと

 

 

あくまでGC3桁以内くらいに見られる傾向という事で強くするための傾向というわけではありませんが今の傾向雑感を

 

◆ステ重視

というかテクニカルバウトなわけですが

総合値上げれば良いわけではないのですが、アホみたいな上昇率のスキルも増えてきたのでユニスキだけ考えていられないというところでしょうか

見かけませんでしたがロシアSPSで同じ様にパワー重視したらなかなか強いのかも、揃える容易さでSPS染はアイスランドがほとんどですけどね

 

◆警戒系

もろに喰らわない様に4TopとかCF無しとかが基本になってしまった感じ

搭載DFも増えているので気にしないのは無理ですが、逆に言えば普通は対策しているのでじゃんけん状態にはなっているのかも

金の下げ幅はえげつない感じなのでそのうち計測したい

 

◆ベーシックフォーメーション

万能極大UPなのでそりゃ強いですね

デュエルはもちろんですがパスカット率UPがやっかいなのかもしれません

上位レアリティはインフレ加速していくとはいえ、最低ラインがぐっと上がった感じ