いまぴょんのNC35 日記 -6ページ目

本日は、ピストンの組み込み作業。

今週末も作業を進めます。🎵


今回は、ピストン系の作業。

コンロッドとのAssyまでは終えていたので

ピストンリングを組んで行きます。

 


クルっと回してはめる手法は、昔RC45いじってた時に師匠メカニックから教わりました。


リング組んだら、シリンダーに組んで行きます。

こちらもYouTubeで。

 


ピストンリングコンプレッサーは、モノタロウで購入した物です。
一発で入る確率が低かったですが、前回のオーバーホール時は大丈夫でした。
叩く時に使う木の棒にプラハン使ったのですが、もっと短いのを使ってコンプレッサーも抑えながらやれば良かったと思ってます。

とりあえずここまで。

シリンダーヘッドの組み立て

先日、先輩に手伝って貰ってヘッドのシートカットしました。


というか、やって貰ったって感じですね~。😅

シートカットはやった事なかったので…


今回使ったカッターはこんな感じ。
砥石みたいな感じです。


NCのバルブ、IN側がΦ24、EX側がΦ22と小さめです。
今回お借りしたカッターも一番内側の60°と真中の45°は使えましたが、外側の30°はヘッドとカッターが干渉してしまい使えませんでした。💦
ちょっとスペシャルなシートカッターが必要みたいです。
でも、とりあえず当たり面巾は少し狭くなったのでやった効果はあり。👍️

その後、バルブ擦り合わせを軽くやり漏れが無いことを確認してヘッドの組み立て。

今回初めてCapcutなるアプリを使って動画編集してみました。😅
 


今月中に組み上げられるかな~。

WPC処理@フリクション

今回も一部の部品をフリクションさんでWPC処理して頂きました。

 



ピストン

ピストンピン

ピストンリング

コンロッドメタル

クランクシャフトメタル





ピストンリングは、ちゃんと側面のみ処理されていました。
RNマーク残ってます。

これで、また耐久性向上です。🎵


あとクランクシャフト、ラッピングフィルムとピカールで磨きました。
鏡面レベルまでは届いていないですが、Beforeに比べればかなり良くなったので良しとします。😅