どうぶつ自動販売機
久しぶりのおねえちゃんのお絵かき 。
今回描いたのは、なんと「どうぶつ自動販売機」です!
機械の全貌はこのようになっております。
さまざまな動物が買えます。
そして飼えます。
まずは右下にご注目。
ちゃんとおつりも「おかねだすとこ」から出てきますのでご安心を。
左下のこの部分から「どうぶつでる」わけですね。
普通の自動販売機とおんなじ。
わかりやすいですね☆
さて、何が買えるかもう一度よく見てみると、左上部分、トップバッターとして売られているのは・・・
ウーパールーパーです。
・・・しかもこのエラの枝わかれ
!ぴんぴんです!
絵をのぞき見して青ざめるぴんぴんなのでした☆
ともだちからの頼まれごと
元の職場で同期だったおともだちから、看板のデザインを頼まれました。
縦1.5m×横1mのおっきな看板。
ともだちが働いている会社が、イベントブース出展するので必要だそうな。
そんなおっきなものを作らせて頂くことは初めてでしたが、やってみるとなんとかなるもんですね。
昨日と今日で一気に作業して、なんとか無事にデータを完成させてOK頂きました。
ちょっと苦労した部分もあったけど、なかなか楽しい作業でした。
なによりも、職場を離れてもこうやってなにかのきっかけでつながりが復活するのって嬉しいですよね☆
今は少し時間に余裕があるので、できることはなんでも力になっていこうとおもってます。
そして、今回の件、今日の完成をみこして早くも報酬が送られてきました!
ぶどうのお酒としそのお酒。
風邪がなおったら飲むぞぅ!
あみぐるみぴんぴん はどっちをねらっているのかな?
学級閉鎖とウーパールーパーの関係
風邪がなかなか治りきりません。
熱やのどの痛みはないのですが、セキだけがまだとまりません。
ごほごほセキをしていて、腹筋や脇腹の筋肉が痛いです。
セキするときにも筋肉使ってるんですね。
インフルエンザ予防の意味も含めてマスクをして外にでています。
ちなみに・・・
インフルエンザはあいかわらず大流行。
上の子の学校もついに学級閉鎖になってしまいました。
今日から木曜日までおやすみです。
下の子の幼稚園は、先週の作品展のときにも学級閉鎖のクラスがありました。
作品展なのにおやすみで参加できないなんて!
これだけ大流行すると、普段とはちょっとちがった状況がうまれますね。
学級閉鎖になれば、もちろん外にでるわけにもいきません。
こどもたちは家に1日中いて、これも普通とちがった状況。
こどもがいるのを見て、ぴんぴんは・・・
エサをもらえないかとわくわくしながらこちらを見つめていました☆
状況がかわってても、考えることは一緒のぴんぴんでした☆