薬浴3日を終えての変化
昨日で塩+薬浴も3日がすぎました。
えらの症状の変化をご報告します。
こないだと同じように、左側が27日の状態、右側が今の状態です。
写真だととても微妙な感じですね・・・。
でも、直接見ると、えらにくっついていた白いものは激減して、本来のえらの色が回復してきています。
また、他のえらのふさふさは増えてきたみたい。
塩+薬浴1日目と2日目は、ちょっと元気もなくて、水槽の奥の暗い方でじーっとしていたぴんぴんですが、
昨日の夜から徐々に元気回復。
いまはぶくぶくで楽しそうに遊んでいます。
塩+薬浴にもだいぶん慣れてきたみたいで、
なんて、白点病の時のことをちょっと思い出したコメントもできる余裕をみせています☆
ぴんぴんを見守るこどもたち
塩浴&薬浴で、ぴんぴんが病気でたいへんだとわかったこどもたち。
塩浴バケツの横で何か書き始めました。
まずはおねえちゃん。
書いているのは日記です。
文面を読むと・・・
「病気になってかなしかったです。
でももうなおってうれしい。」
早くなおって欲しいというお祈りをこめた未来日記です☆
おとうともなにか書いています。
ちなみにかぶっている帽子は妻の手編み☆
緑色が大好きなので気に入ってかぶっております。
こちらはまだ文字の練習中なので、書いているのを見てみると・・・
呪文みたいですが、とにかくたくさんたくさん書いております。
きっとぴんぴんがんばれって気持ちで書いたんでしょう。
ぴんぴん、みんなおうえんしてるから、塩浴がんばるんだよ。
いいお返事のぴんぴんでした☆
ぴんぴんのえらの病状
25日にご紹介したウーパールーパーのサイト
の評価をお聞きしたかったので、
昨日は更新しなかったのですが、こういうときってなぜか書きたいできごとがいろいろ起こったりします。
順番に書いていこうと思いますが、まずは一番大切なことから。
それは、ぴんぴんの外鰓の状況です。
先日お伝えしたとき、少し回復傾向、と話していた のですが、実はそのあと悪化してしまいました。
経過は次のとおりです。
12月20日 水換え&投げ込み式フィルターの清掃
真ん中のえらの枝分かれ部分の症状変化なし
新たに、真ん中のえら本体のふさふさが減少した気がする
12月22日
枝分かれ部分は少し改善。
しかし、真ん中のえら本体のふさふさ減少が確実に確認できる
12月23日 早朝に水換え
12月25日 水換え&上部フィルター交換
12月26日
真ん中のえらは本体部分もかなりふさふさがなくなってしまう。
進行状況から考えると、単に水質の悪化だけではないように思われる。
原因を考えて、インターネットでもいろいろ調べてみる。
12月27日
うしろから見たとき、えらの裏側に付着物と思われる何か白いものを発見!
もしかして水カビ病?と断定して、塩浴を決意。
で、こうなっております。
塩浴は初めてなので、今日はとりあえず 0.2%で15分間 してみました。
3日ほど続けてみて、今後を考えようと思います。
もっとこうやった方がいいよ!などアドバイスありましたらぜひコメントお願いしますm(_ _ )m
昨日は更新しなかったのですが、こういうときってなぜか書きたいできごとがいろいろ起こったりします。
順番に書いていこうと思いますが、まずは一番大切なことから。
それは、ぴんぴんの外鰓の状況です。
先日お伝えしたとき、少し回復傾向、と話していた のですが、実はそのあと悪化してしまいました。
経過は次のとおりです。
12月20日 水換え&投げ込み式フィルターの清掃

真ん中のえらの枝分かれ部分の症状変化なし
新たに、真ん中のえら本体のふさふさが減少した気がする
12月22日

枝分かれ部分は少し改善。
しかし、真ん中のえら本体のふさふさ減少が確実に確認できる
12月23日 早朝に水換え
12月25日 水換え&上部フィルター交換
12月26日

真ん中のえらは本体部分もかなりふさふさがなくなってしまう。
進行状況から考えると、単に水質の悪化だけではないように思われる。
原因を考えて、インターネットでもいろいろ調べてみる。
12月27日

うしろから見たとき、えらの裏側に付着物と思われる何か白いものを発見!
もしかして水カビ病?と断定して、塩浴を決意。
で、こうなっております。

塩浴は初めてなので、今日はとりあえず 0.2%で15分間 してみました。
3日ほど続けてみて、今後を考えようと思います。
もっとこうやった方がいいよ!などアドバイスありましたらぜひコメントお願いしますm(_ _ )m