ぴんぴんのえらの病状
25日にご紹介したウーパールーパーのサイト
の評価をお聞きしたかったので、
昨日は更新しなかったのですが、こういうときってなぜか書きたいできごとがいろいろ起こったりします。
順番に書いていこうと思いますが、まずは一番大切なことから。
それは、ぴんぴんの外鰓の状況です。
先日お伝えしたとき、少し回復傾向、と話していた のですが、実はそのあと悪化してしまいました。
経過は次のとおりです。
12月20日 水換え&投げ込み式フィルターの清掃
真ん中のえらの枝分かれ部分の症状変化なし
新たに、真ん中のえら本体のふさふさが減少した気がする
12月22日
枝分かれ部分は少し改善。
しかし、真ん中のえら本体のふさふさ減少が確実に確認できる
12月23日 早朝に水換え
12月25日 水換え&上部フィルター交換
12月26日
真ん中のえらは本体部分もかなりふさふさがなくなってしまう。
進行状況から考えると、単に水質の悪化だけではないように思われる。
原因を考えて、インターネットでもいろいろ調べてみる。
12月27日
うしろから見たとき、えらの裏側に付着物と思われる何か白いものを発見!
もしかして水カビ病?と断定して、塩浴を決意。
で、こうなっております。
塩浴は初めてなので、今日はとりあえず 0.2%で15分間 してみました。
3日ほど続けてみて、今後を考えようと思います。
もっとこうやった方がいいよ!などアドバイスありましたらぜひコメントお願いしますm(_ _ )m
昨日は更新しなかったのですが、こういうときってなぜか書きたいできごとがいろいろ起こったりします。
順番に書いていこうと思いますが、まずは一番大切なことから。
それは、ぴんぴんの外鰓の状況です。
先日お伝えしたとき、少し回復傾向、と話していた のですが、実はそのあと悪化してしまいました。
経過は次のとおりです。
12月20日 水換え&投げ込み式フィルターの清掃

真ん中のえらの枝分かれ部分の症状変化なし
新たに、真ん中のえら本体のふさふさが減少した気がする
12月22日

枝分かれ部分は少し改善。
しかし、真ん中のえら本体のふさふさ減少が確実に確認できる
12月23日 早朝に水換え
12月25日 水換え&上部フィルター交換
12月26日

真ん中のえらは本体部分もかなりふさふさがなくなってしまう。
進行状況から考えると、単に水質の悪化だけではないように思われる。
原因を考えて、インターネットでもいろいろ調べてみる。
12月27日

うしろから見たとき、えらの裏側に付着物と思われる何か白いものを発見!
もしかして水カビ病?と断定して、塩浴を決意。
で、こうなっております。

塩浴は初めてなので、今日はとりあえず 0.2%で15分間 してみました。
3日ほど続けてみて、今後を考えようと思います。
もっとこうやった方がいいよ!などアドバイスありましたらぜひコメントお願いしますm(_ _ )m