保育士時代、とにかく私は何でも一人で抱えがちでした。

 

 

正規職員でリーダーという立場も相俟って

私の一人で抱え込む性格は年齢を経るごとに加速するばかり。

 

ある時一緒に組んだ若い先生との関係性に行き詰まり

あることないこと吹聴され職場で孤立しかかった時ですら

私は一切弱音を吐かなかった

 

・・・・のだけど

到底そんな状態を続けられるほど私は強くなく

 

ある日とうとう自分の中で何かが決壊してしまい

職員室で号泣してしまったことがありました。

 

 

そんな自分の過去の姿を

先日の企業研修で久しぶりに思い出しました。

 

 

研修でのグループセッションでのこと。

 

異動してきたそのリーダーの女性は、「あの・・」とみんなの前で遠慮がちに私に質問をしてきました。

 

彼女は他職員の業務量の多さを心配していました。

 

だけど業務改善するために何をどうしたらいいかわからず

日々の忙しさに何も手を付けられていない状態とのこと。

 

 

そこで整理するためにいったん今持っている課題を書き出してみることに。

 

でもその女性は「あ・・・でも・・これは・・」「あの・・・整理できてなくて」「なんて言ったらいいんだろ・・・」を繰り返すばかりでなかなか言葉が出てこない状態でした。

 

 

明らかにほかの職員への配慮で話しづらい様子。

 

 

 

そこで全員に説明しました。

 

 

・これをやる目的はみんなが自分の頭の中をいったんテーブルに広げることで、業務改善のための道筋を見つけること

 

・材料は全部出さないと、何が作れるのかわからない

 

・今はこれを言ったら負担じゃないか、大切にしてきたことを侮辱することになるんじゃないかとか、そういうものは横に置く

 

・否定するためではなく新しくみんなで創るための最初の一歩

 

 

 

彼女は意を決したかのように話し始めました。

 

それを聞くほかの職員もどんどん意見を出していくと

彼女の緊張でこわばった顔がどんどん安心感で満たされていくのがわかりました。

 

 

そして最後に彼女は教えてくれました。

 

「自分の意見が皆さんの頑張りを否定するような気がしていたんです」と。

 

 

 

 

そうなんですよね。

 

自分の頭の中が整理されない時は

あれこれ周りの反応を気にしている時です。

 

 

 

自分の意見が誰かを傷つけないのか

 

そして

 

自分がたたかれてしまうのではないかと。

 

 

 

それを反芻すればするほど

自分への信頼と周りへの信頼を削いでいってしまうのです。

 

 

 

1人で何もかも抱えてしまう人は

優しくて臆病なのです。

 

 

 

だから信頼するのが怖くて自分を開くことができない。

 

 

 

 

でも

 

 

 

自分を開く時に

勇気を出せる方法があります。

 

 

 

100パーセントの勇気ではないかもしれません。

でも

ゼロよりもずっと勇気を出せる方法です。

 

 

 

 

それは

 

ゴールを設定すること。

 

 

 

なんのためにそれをやるのか?

 

 

望んだ未来を見る。

 

そしてそれを全員で共有し、コミットするのです。

 

 

 

 

 

相談できない人、頼れない人

 

・・・つまり自分と周りを信頼できない人は

ゴール設定ができていないから。

 

 

何のためにやるのかフワフワしているから

 

自分が迷惑をかけるんじゃないか

自分は失望されるんじゃないか

自分が傷つくんじゃないか

自分がイライラして怒りにまみれるんじゃないか

 

 

矢印が自分に向いて動けなくなるのです。

 

 

 

 

でもね

 

私たちが欲しいのは傷つかないことではなく

望んだ未来。

 

 

 

まっすぐに取りに行くと決めたら

プライドも忖度も必要ないことに気づくことができます。

 

 

そうやってシンプルに

みんなで望んだ未来にフォーカスするから

信頼は生まれて育まれていくのです。

 

 

矢印は自分ではなく

望んだ未来に向けられた時

勇気を持つことができますよ。

 

 

 

 

自分の見るべき方向を

間違えないようにしましょうね。

 

 

 



 

 

 

現在募集中

 

 

 

 

メルマガはこちらから

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

ブログには書いていないことも配信してます☆


河野嘉恵メルマガ ~あなたがあなたでいる限り世界は自由で思いのまま~の購読申し込みはこちら

 

※携帯のメルアドだと配信できないため、お手数ですがPCメールアドレスか、フリーメールアドレスでのご登録をお願いします。

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

公式LINEはこちらから

 

@ggb8374hで検索

 

もしくはこちらから

  

友だち追加