お久しぶりです!

寒さが厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私の住んでいる地域は雪が降っていますよ~

 

私はなかなかこちらに来る時間が取れない日々が続いていましたが

だいぶ自分のリズムがつかめてきたので

久しぶりに記事を書いてみようと思います。

 

 

 

本日のテーマは「本当の私とは」

 

自分自身の反省を踏まえてのこのテーマなのですが

先日クライアントさんとのセッションをしている時に

その設定だと本当の自分とは遠ざかるよねといいう話をした時に

自分が発した言葉に「ん?」と違和感を感じたんですね。

 

 

本当の自分とは遠ざかるとは・・・?

 

本当の自分ってなんぞや?

 

と。

 

 

 

 

この時は

 

何気なく・・・というか

「心地よい自分」「しっくりくる自分」「何の迷いもない自分」

「楽しんでいる自分」「前向きな自分」「生き生きと命が輝いている自分」

そんなイメージで「本当の自分」という言葉を使ったんですね。

 

でも

上記に挙げた自分こそが「本当の自分」と定義してしまうと

これはとんでもなく新たな誤解と苦しみを与えてしまうなぁと

反省したのですよ。

 

 

なぜなら「これが本当の自分」を定義してしまうと

そのほかの自分は本当の自分ではないということになってしまうから。

 

不快でイライラして

不機嫌で落ち込んで

弱気になって

誰かに嫉妬している自分は

 

本当の自分じゃない。

 

 

 

そう定義してしまうのは、とてもとても苦しいこと。

 

 

そうではなく

 

最高の自分も最低の自分も

どれも私自身です。

 

 

どれも間違いなく私自身。

 

 

 

だとしたら

 

 

だとしたらですよ。

 

 

どんな自分でいたい?

 

ただ自分のそう聞いてあげるだけでいいのです。

 

 

 

ただこの時に

最低な自分を選んでも全然オッケー!!っていう

自分の許可を出してあげてから

というのはすごく大事。

 

 

 

 

とはいえ

ネガティブな気持ちはつらいから

早くいい気分になりたいというのもわかります。

 

でも

 

憎んだり落ち込んだり

妬んだり不安になったり

 

そういう状態から離れたいと思えば思うほど

その状態は追いかけてきます。

 

 

だから逆に

私は今こういう自分でいたいんだって

選んだことを自覚すると

 

ネガティブな感情と自分を上手に距離を取ることができますよ。

 

 

 

「これが私」

 

ではなく

 

「今はこういう状態を選んでいる」

 

です。

 

 

 

 

 

本当の自分とは

最高の大好きな自分ではなく

 

 

どんな自分をも

大丈夫という眼差しで観て

今の状態を選ぶ自分こそが

 

本当の自分なのだと思います。

 

 

 

私たちはいつだって選べる

 

 

 

それだけ覚えていましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

メルマガはこちらから

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

ブログには書いていないことも配信してます☆


河野嘉恵メルマガ ~あなたがあなたでいる限り世界は自由で思いのまま~の購読申し込みはこちら

 

※携帯のメルアドだと配信できないため、お手数ですがPCメールアドレスか、フリーメールアドレスでのご登録をお願いします。

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

公式LINEはこちらから

 

@ggb8374hで検索

 

もしくはこちらから

  

友だち追加