1 友人代スピーチの目的



 

この記事を読んでくれているということは…。
あなたお友だちに結婚式の友人代表スピーチをお願いされましたね?

きっと、スピーチの原稿をどうやって書いたらいいかと調べていてたどり着いてくれたことと思います。


私はこれまでたくさんの結婚式にご招待いただきました。

私自身が友人代表としてスピーチしたこともあります。

 

ウェディングプランナー兼披露宴の司会も経験があるライターとして、結婚式の友人代表スピーチの目的についてお話したいと思います。
 


お友だちのために、素敵なスピーチにしたいと思っているなら、まずは友人代表スピーチのほんとうの目的を知るところからスタートしてください。


 

結婚式の友人代表スピーチの真の目的



 

 

友人代表スピーチの3大目的

  1. 友だちとして結婚のお祝いの気持ちを伝える
  2. これまでの友情に対する感謝とこれからの幸せを願う気持ちを伝える
  3. 結婚相手、参列者にお友だちのすばらしさを知ってもらう
 
 

この目的のうち1と2は、参列者全員ができること。


友人代表としてスピーチするあなたには「お友だちのすばらしさをみんなに知ってもらう」という目的をもってスピーチしてほしいと思っています。


 

結婚式には両家・親戚、それぞれのお友だちや仕事関係の幅広い関係性の方々が参加します。そして、大抵がお相手側の参列者のほとんどがあなたのお友だちのことをよく知りません。

 

 

「結婚相手はどんな人?」と興味はあっても、結婚式では直接会話するチャンスもないので、友人代表スピーチはそれを知る貴重な情報源なのです。


参列者のみなさんは、あなたのスピーチからお友だちの人柄やこれまでの生き方を知ることになります。

 


「すてきな人と結婚できてよかったね」と思われるか

「あんなこと言われてたけど、あの人大丈夫?」と心配の目で見られるか

 


あなたのスピーチが、お友だちの印象を左右します!
 

 

その場で終わる余興より、あとあとまで印象に残るのが友人代表スピーチです。

 

お友だちのすばらしさを広めよう

 




友人、とくにその中でも信頼している人にお願いするのが結婚式の友人代表スピーチです。

 

友だちでいてくれてありがとう

幸せになってね

これからもよろしく


だけでは、ありきたりすぎてお友だちの人柄は伝わりません。

 

 

友人というのは、家族も結婚相手も知らない時間を共有し、他の人が知らない一面を知っている存在です。


 

あなたしか知らないお友だちのいいとろ、かわいいところ、友だちとして好きな理由などを伝えることが、間接的にお友だちのすばらしさを知ってもらうことにつながります。



大切なお友だちのために、心に響くスピーチにしたいと思っているなら、「お友だちおすばらしさを知ってもらう」という目的をもってスピーチの内容を考えてみてくださいね。



 

 

続きを読む

 


 

 

どうしてもまとまらない人へ

ここまで実践しても友人代表スピーチに自信がもてないというあなた。
最後の手段、スピーチ代筆サービスがあります。


あなたの想いを込めた、スピーチ原稿をあなたに代わって代筆します。
 

詳しくはこちら

 

 

 

 

フォローしてね