〇〇のブログ

〇〇のブログ

書きたい時に書きたいことを気まぐれに書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!

SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)ってなに?
ということで少し説明しますね。

パソコンにはデータを記憶しておく部品があるのですが、

それをハードディスクドライブ略してHDDといいます。

 

ハードディスクドライブと同じ役割をする、ここ近年に登場した、

データを記憶しておく部品がソリッド・ステート・ドライブ略してSSDです。

ハードディスクドライブは磁気ディスクを利用しているので、フロッピーディスクドライブの大容量版みたいな感じ、ソリッド・ステート・ドライブはメモリーチップに記憶するので、USBメモリの大容量版という感じに考えるとわかりやすいでしょう。

ハードディスクドライブは
磁気ディスクが高速で常に回転しているので電源を入れている間中、回転音がします。
回転しているので読み書き中にショック、衝撃を与えてしまうと磁気ディスクを傷つけてしまい、故障の原因になります。また回転しているので熱が出やすいです。
物理的にヘッドが磁気ディスクを読みに行くので、データの読み書きに時間がかかります。

ソリッド・ステート・ドライブは
磁気ディスクが回転したりしないので無音でとても静かです。
回転していないのでハードディスクドライブより衝撃、ショックに強いです。
回転部分がないので熱も持ちにくいです。
物理的なヘッドなどなないためデータの読み書きはハードディスクドライブより高速になります。

ハードディスクドライブは音が出る、読み書きが遅いが、SSDと同じ容量だと値段が安い。

大容量を必要とする場合はハードディスクドライブを使用するといいでしょう。

ソリッド・ステート・ドライブは読み書きが速く静かだが、HDDと同じ容量だと値段が高い。

快適性と速さを必要とする場合はソリッド・ステート・ドライブを使用するといいでしょう。

快適性と速さと、大容量が必要な場合は、Windowsが入る起動ドライブにSSDを使用し、

HDDを別ドライブとして使用するといいでしょう。

SSDの耐久性は私の周りでは最短で5年目で壊れたSSDがありますが、

殆どはもう少し長寿かと思います。


HDDの耐久性は早いので3ヶ月で故障のものもありましたが、

長いのでは10年以上とばらつきが多い感じです。

まだSSDが登場して年数が経っていないのと、絶対数が少ないので一概には比べれないのですが、

SSDの耐久も5年以上使えているものが多いので全然OKな感じです。

以上を踏まえ、ここ5年はSSDの説明をして、要望がない限りWindowsをインストールする、

起動ドライブにはSSDを採用しています。

 

容量が足りないようであればHDDを内蔵、もしくは外付けで、追加して使用するという方向でおすすめしいます。

古いパソコンで動作が遅いなと思っているようであれば、SSDに交換すると、

新しいパソコンを買ったかのように思えるほど快適になったりします。

規格も2.5インチHDDと同じなので問題なく取り付けることが可能です。

はっきり言ってSSDを起動ドライブに使用すると、とにかくパソコンの動作が早いです!


起動時も電源ボタンを押して、デスクトップ画面が現れるまでの時間はメチャ短いです。
とにかく動作が早いので驚くと思いますよ!パソコンの起動、

一般の操作はパキパキと水を得た魚のような感じになりとても快適になります。

今現在ハードディスクドライブを使用しているパソコンでもSSDに変更することが可能です。

特に故障で来られるお客様は、ハードディスクドライブ不良の事も多いので、

その時はSSDへの交換をおすすめしています。

修理が終わり、お客様が確認するときの驚き、感激するのを見るのはとても嬉しいですね。
最近はSSDも安くなってきているので是非使ってみてください。

拡張子とたまに聞くことがあると思います。
例えばメモ帳で文章を書いて保存すると 「ファイル名.txt」というようにファイルが保存されます。自分がつけたファイル名の後ろの .txt  の部分を拡張子といいます。

 

拡張子はWindows(OS)自身がファイルを識別するために必ずファイル名の後ろに付加されるようになっています。MacOSやiOS、Linuxには拡張子はありません。なのでWindows特有の仕様といえます。

 

拡張子を意識しなくてもアイコンを見てある程度わかるようにもなっています。「これは青色でWが書いてあるからWordの書類だな」とか「緑色でXと書いてあるからエクセルだな」という感じでアプリケーションソフトごとにユニークなアイコンを割り振られていてパット見で見分けれるようになています。

 

ダブルクリック、または右クリック→開く でファイルを開こうとするとき、Windowsは、拡張子を見て「.txt これはメモ帳で作成した書類だからメモ帳を起動してファイルを開こう」とします。

 

自分のWindowsパソコンに拡張子が付いていない、という方は拡張子が非表示に設定されていると思われます。表示の仕方は エクスプローラー → 表示 → オプション でフォルダオプションが開きます。全般タブの隣の 表示タブを選択し下半分の詳細設定を一番下までスクロール、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外すと拡張子が見えるようになります。

 

拡張子表示 フォルダオプション

ついでに2行上の「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックを外すとフォルダに入っている書類のアイコン、写真なら写真そのものがフォルダの表面に表示されるようになり、複数フォルダが有る場合どのフォルダに何が入っているか見当をつけやすくできます。

 

ほとんどの拡張子はドット+3文字なのですが、WordとかExcelなんかはドット+4文字になっています。Word、Excelには発売年によりバージョンが複数あります。最新バージョンは2016で2007から4文字の拡張子が使われるようになりました。

 

2007以前のバージョンではドット+3文字で
Wordの場合「ファイル名.doc」
Excelの場合「ファイル名.xls」

 

2007以降のバージョンではドット+4文字で
Wordの場合「ファイル名.docx」
Excelの場合「ファイル名.xlsx」

 

と変わりました。2007発売された当時は2007以前のものを使用しているユーザーがまだたくさんいる状況でした。2007で書類を作成するとドット+4文字で保存されたワード、エクセル書類が出来上がります。そのまま2007以前のバージョンを使っているユーザーに書類を渡すと開けないトラブルが頻繁に見られました。

 

2007以降のバージョンを使用しているユーザーは2007以前のバージョンを使用しているユーザーのために、保存するときに形式をドット+3文字の「ファイル名.doc」で保存する気配りが必要でした。

 

今では2007以降のバージョンを使用しているユーザーが大多数になり、その必要もほとんどなくなってきましたね。

 

各種拡張子を少し書いておきます。

 

画像の拡張子

.jpg .jpeg .bmp .gif .png など

 

動画の拡張子
.mpg .mpeg .avi .mov .wmv など

 

音の拡張子
.mp3 .aif .mid .wav .au など

 

その他
.html .xml .txt .js .cgi .zip .lzh .pdf .doc .xls

などたくさんあります。

グラフィックボードはあまり買い替えしないのですが、現在はGeForce GTX-970を使用しています。
GeForce GTXシリーズは既に10シリーズが現役となっていて900シリーズは1世代前となってしまっています。


今日はGeForce GTX-970の前に使用していたGeForce GTX 650の事を書いてみます。
結論から言ってオンラインゲームはかなりの数に使用できていました。
例えば「黒い砂漠」でも画質を落として使えばゲームは出来ていました。

高スペックを必要とするオンラインゲームではGeForce GTX 650でも画質を落としてしまえばなんとか使えます。
補助電源もいりません。


現役のGeForce GTX 1060、1070ですとまだまだ結構な値段がついていて購入も決断が必要になります。
GeForce GTX 650あたりですともう殆どが中古品しか見かけませんが数千円で買えてしまいます。


とりあえずゲームができればいいし、たまにしかゲームしないし、そんなにお金かけたくないといった考えでいくのであれば数千円で買えるグラフィックボードでもなんとかなってしまったりします。


どうせ買うならと腹をくくって数万円の予算をたてれるのであれば良いのですが、現在中古で数千円で買えるGeForce GTX 650あたりから上をとりあえず使ってみるのも悪くないかもしれません。


グラフィックボードには冷却ファンがついていてチップそのものより冷却ファンが先に悪くなりノイズが大きくなって買い換えるケースもよくあります。このファンは交換不可能のものが殆どで1年もしないうちにファンから異音が出だすこともあり悩まされる部分です。


1年以内でしたらメーカーが無料修理対応してくれることが多いですが、1年を少しでも超えているとアウトです。修理対応してもらえたとしても修理の間使えませんし悩ましいところです。


こんなときには数千円で中古をとりあえず購入し、修理が上がってくるまでの繋として使うのも手かもしれません。中古を購入の時はファンの異音がないかを確認できればGOODですね。


1つ前に使っていたGeForce GTX 650はファンもいまだに全然OKですしいい買い物だったと思います。
いまでは数千円で買えてしまいます。


このGeForce GTX 650を使っていた頃私のPCのCPUはIntel Core i7 3770でした。高スペックを要求するゲームでは画質、動きがバッチリだったとはいえませんが、画質落としていればなんなく遊べていましたので参考になれば幸いです。


できることなら現行モデルを購入したほうがいいに決まっているので異論もいろんな意見の方もおられると思います。オススメとはいえませんが、このようなチョイスもありかなと思い書いてみました。

Windowsで複数の作業を同時に行っていて窓が沢山出ている状態ってありませんか?仕事なんかではその状態で就業時間が終わってしまうと翌日に作業を持ち越しになってしまいます。

 

PCをシャットダウンして帰宅すると今まで開いていた作業画面を全て閉じないといけません。翌日続きを始めようとすると「えーっとどこからだっけ…」みたいに思い出し、開くところから始めることになります。

 

そこで スリープモード!!

 

前日の作業の終わり時にシャットダウンではなくスリープにして終了するのです。作業画面は閉じずそのままいきなりスリープにします。

 

念のために作業したところまでは上書き保存してからスリープにした方が無難ですね。翌日スリープを解除すると前日の状態がそのまま復帰します。

 

ひと目見てすぐに「あ、ここからだったな」とすぐに作業に取り掛かることができてとても便利です。電力の消耗がほとんどなく、再開時パソコンを高速に起動でき、パソコンから離れたときの状態にすぐに戻ることができます。

スリープの仕方は スタートボタン - 電源 - スリープ です。スリープ後、また起動する時は電源ボタンを押すと作業状態はそのままで起動します。

 

Windows10スリープ設定 

 

電源ボタンを押すとシャットダウンしてしまう場合はパソコンのスリープ状態に関する設定を[電源オプション]で設定します。
Windows10の場合は[スタート]→[設定]→[システム]→[電源とスリープ]→[電源の追加設定]で電源オプションが別窓で出てきます。

 

次に[電源ボタンの動作を選択する] を選び設定します。
ノートパソコンの場合は[カバーを閉じたときの動作の選択]でカバーを閉じた時にスリープになるように設定できます。

 

ノートパソコンではバッテリー充電が少なくなるとWindowsがすべての作業状態を保存してスリープ状態に入ります。バッテリー切れで作業内容を失うことの心配はありません!

 

短い時間とか休憩とかでパソコンを離れる場合などはスリープを使用するといいですね。ノートパソコンやタブレットでは、カバーを閉じるか電源ボタンを押すとスリープ状態にできます。デスクトップパソコンの場合は電源ボタンを押すことでスリープ状態にできます。

 

誰でも起動できてしまうのでログインパスワードを設定しておけばスリープからの復帰時にもパスワードを求められるようになるので、不在中にPCの中身を見られることもありませんね。

 

Windows7以前だとうまく復帰できないことがたびたびありましたが、
Windows8.1、Windows10だと今の所スリープからの復帰時のトラブルはなく快適に使えています。

普段アイスコーヒーをよく飲むのですが、今まではマグカップを使っていました。マグカップの場合、どうしても結露してしまうのでコースターが必要なのですが、長い時間置いておくとコースターも役に立たないくらい濡れてしまいます。

しまいにはコースターにカビが生じてくるのです。デスクの上は水分が一杯で書類が汚れたり、水分を拭き取ってるうちにコーヒーをこぼしてしまったりとたまにやらかします。

 

仕事柄たまにコーヒーなど飲みのもやカップラーメンの汁をかぶったノートPCが私の所に運び込まれたりします。カップだとやはりどうしてもこぼしてしまう確率が高いのですね。

 

そんなある日何気なくネットを閲覧していたら、タンブラーをみつけました。みつけた瞬間は「なにこれ?水筒?蓋付きのコップ…」「これだ!!タンブラーだと倒してもほとんどこぼれないし、保温効果もあるし、結露しない、持ち運びが楽になるな」と思いすぐに購入してしまいました。

 

それからは毎日毎日このタンブラーでアイスコーヒーを飲んでいます。飲みかけの途中で急にクライアントの元へ外出しないといけなくなっても蓋を閉じてそのまま持って出かけることができます。また車のジュースホルダーにもしっかり入るのですっごくいい感じです。

 

飲み口が狭いので倒してもほとんどこぼれません。蓋閉めていたら完璧とは行かないもののほぼこぼれません。底の部分にはゴムが貼られていてデスクの上などでは滑らないようになっているのもいいと思います。

 

コンビニカフェなどでコーヒーを購入する時には、このタンブラーを持参して入れるといいです。350mlは丁度一杯分が入る容量です。飲み終わった後カップを捨てなくてもいいですし、初めから使い捨てカップを消費しないのでゴミも減ります。家でも外出先でも使えてしまうのでとても便利です。

 

コーヒーショップにタンブラーを持参することで、割引を受けられる店舗も増えています。やはりMyタンブラーいいですね。結露もしませんし、氷も比較的長い時間溶けずに残っています。

 

タンブラーと水筒の違いといえば水筒はこぼれにくさや保温性を重視した作りになっています。タンブラーはフタが付いているコップという位置付けで、水筒の保温性、気密性には劣りますがそこそこ保温してくれますし気密性も良いものもあります。

 

タンブラーは二重構造のものがおすすめで、冷たい飲み物を入れた際の結露も防げます。デスクが濡れる心配がなくなるため、年中使えるのがメリットですね。

 

いろいろなメーカーのものがたくさんあり選択に迷うと思いますが、二重構造と気密性で選び、あとは値段とデザインで絞って選らんでおけば間違いなさそうです。

RicoRich 真空断熱タンブラー 蓋つき ステンレス 二重構造 900ml シルバー (RRWB11-SL)

このG300sマウスはコンパクトながら左右対称の形なので左右どちらの手でも使用感は変わりません。仕事柄なところもありますがアラフィフでもゲームは好きな人はガンガンしますよ~ってそんなにゲーム自体はうまくないですが。


 

話をマウスに戻します。複数のキーの難しい組み合わせのコマンドもボタンに登録すればワンボタンで入力できるので、困難な入力コマンド、スピードを求められる場面でも素早く確実に操作できます。

 

ボタンは9個ありそれぞれにプログラム登録が可能です。いつも使うキーを登録しておけばマウスだけで操作できてしまったりします。

 

例えばバックを開く時はIキースキル設定はkキーとかを登録しておくとマウスだけで画面を開けてしまいますし、コマンド登録もできるので複数キーを同時に押すような場面ではそのキーを登録しておけば1ボタンで複数キーを楽々入力できゲームもスムースに進めることができます。

 

9個のボタンの組み合わせを3通り記憶でき、横のナイキマークみたいな部分が発光し色は7色から選択でき、それぞれ独自の色を割り当てて色によってプロファイルを識別することができるので、ゲームプレイ中にどの設定がアクティブになっているかがひと目で分かります。

 

メモリが内蔵されているのでプロファイルをオンボードメモリに保存しておけば、出先に持ち出した場合でもドライバソフトウェアを再インストールしたり、最初のコンピュータのセッティングを反映させるためにマウスの設定を再構成したりすることなく使えます。いつもどおりの設定で使うことができます。

 

ボタンの割り当て、解像度設定、USBレポートレートなど一連のマウス設定が含まれているので時間を節約し、すぐに使いはじめることができます。

 

マウスホイールの後ろに解像度切り替えボタンがあり解像度を250dpiから2,500dpiまでゲームプレイ中に瞬時に、簡単に切り替えることができます。パソコンと毎秒1000回という非常に高い頻度で高速通信を行うので、一般的なUSBマウスの最大8倍のスピードでコマンド入力が可能です。

 

設定ソフトウェアも使いやすくいいと思います。Logicool Gaming Software(LGS)セットアップソフトウェアが付属しているので設定もしやすいですね。セットアップもLogicool Gaming Software(LGS)上からドラックアンドドロップで簡単に行えます。

 

購入後1年半ほどなりますが故障もなく快適に使っています。複雑なコマンドが1ボタンでできるの左手の負担が軽減しマウスだけで完了できる操作がグンと増えました。最近はコマンド登録なしのマウスを使うととても不便に感じてしまい、もうロジクール G300sを手放せなくなってしまいました

 

ゲーム以外ですと例えば「Windows10」と頻繁に入力する場合などコピー&ペースト出する方法もありますが、コマンドにWindows10という単語を登録するとGボタン1つ押しただけで入力が完了します。

 

色々な使い方もできると思いますので是非使ってみてほしい機能ではあります。

 

価格は3000円前後ですが普通のマウスで買うならこのマウスも買えてしまう値段ですのでゲームする方もしない方もは是非使ってみてください!!

ゲーミングマウス ロジクール G300s プログラム可能ボタン 左右対称

このG105キーボードは表面が黒、裏面が赤になっていて、おしゃれでかっこいいデザインだと思います。形もただの長方形ではなく中央付近上部の2つのくり抜き穴が空いていて裏面の赤色が見えています。

 

このキーボードの最大の良いところはLEDバックライトで文字盤が青色に光るので部屋を暗くしていてもキーが目で確認できて使用できるのが何より便利なところです。

 

LEDバックライトは色の変更はできませんが、真ん中一番上右のボタンで消灯→暗め→明るめと3段階の明るさ調整を簡単に設定できます。

 

WASDキーと矢印キーはシルバー、他のキーはブラックと色が違うのでパット見てとても分かりやすいのでとっさの時のミスタッチが減りました。打鍵感は少し重めですが、ストロークは深すぎないので打ちにくくはないと思います。打鍵音も静かではありませんがうるさくもなく問題ない感じです。

 

プログラム可能な6個のGキーが左隅に搭載されていて、1つのキー当たり3種類のモード(M1-M3)で最大18通りのボタン割り当て、マクロを登録して細かい操作を自動化できたり、よく使用するテキストを定型文として予め割り当て設定しておけば、ワンタッチでチャットコミュニケーションを円滑に取ることができたりします。ワンタッチで済むのでゲームでは重宝します。

 

真ん中一番上左のボタンでゲーム中にWindowsキー、コンテキストメニューキーを無効化できるので、ゲーム中に間違えてWindowsキーを押してしまってもゲームが中断される心配はありません。さらにゲーム中に音楽やビデオをワンタッチでコントロールコントロールする機能もついています。設定ソフトウェアも使いやすくいいと思います。

 


Logicool Gaming Software(LGS)セットアップソフトウェアが付属しているので設定もしやすいですね。セットアップもLogicool Gaming Software(LGS)上からドラッグ&ドロップで簡単に行えます。

 

ゲーム以外ですと例えば「Windows10」と頻繁に入力する場合などコピー&ペーストでする方法もありますが、コマンドにWindows10という単語を登録するとGボタン1つ押しただけで入力が完了します。

 

電話のワンタッチボタンみたいなことができます。色々な使い方もできると思いますのでぜひ使ってみて欲しい機能ではあります。

 

Amazonで購入し調子よく気分良く使っていましたが、数ヶ月経ったあたりからキーが渋くなり始めました。途中でカクっと引っかかるキーが出てきて強く押さないと入力できないような症状が出始めました。

 

メーカーに問い合わせたところLOGICOOL ゲーミングキーボードG105は在庫がないので後継モデルと交換になるとの事でしたが、2週間待っても届かず遅いので今度はAmazonに問い合わせたところ在庫がありすぐに配送手続きをしてくれて翌々日には交換完了しました!Amazonのカスタマーサポートは迅速で素晴らしいと思います。

LOGICOOL ゲーミングキーボード G105

目標を持って物事にチャレンジしたりしますが

欲しいもの成し遂げたい事は達成してしまうとそこまでで

一時満足感はあるけどすぐに元に戻ってしまい

また別の何かを追い求めてしまう。

きりがないのだ汗

買い物で満たしてもまたすぐに元に戻ってしまい次々と買い物していつまでも結局満たされない。

本当に求めているものは、ものが欲しいものなのではなく別のものなのかもしれない。

それは何なのか

幸せを追い求めているのだろうと思うが物事で幸せは手に入らないのだろう。

今存在しているその事が既に幸せなのだろう。

幸せかそうでないかの意味を付けているのは自分なので今を幸せと思えないのであればいつまでも幸せになれない。

物事にチャレンジしている今その時楽しめていればいいのではないか。

達成までの過程がおもしろいのかもしれない。

今を楽しめないとずっと楽しめない

楽しんでその物事に没頭している時は時間も忘れ充実してるはず。


物事を達成までの過程、今を楽しむ事が何よりの幸せなのかもしれない。

 

ぶらりと公園を散歩してみました。

これって桜??

まだ咲いてたんだ?

きっと遅咲きなのかと思いましたが、本当は遅いも早いもなくこの木もそれなりにあるがままに今咲いているだけなんだなと。



とりあえず綺麗だったのでカシャ!

子供達のはしゃぐ声とか、親子の会話の声とか、遠くから聞こえるスポーツのアナウンスなどが

なんともいえない平和でのんびりなシチュエーションでした。

癒やしのひとときでした。

月に1回のペースで焼肉行きます。
家族もみんな大好きな焼肉です。

注文したのはダブルカルビ定食!!

カルビが2種類、どんぶりご飯、味噌汁、サラダ、カクテキがついてきます。

お肉のことはよくわかりませんがとにかくとってもうま~~なのです。

それでいて1600円とは安い!!

どこかの焼肉屋さんがウィルス感染で事故が起きたニュースが流れたあたりから箸はプラスチックから銀の箸へ変わりました。

あとトルグが出るようになりました。衛生面の対策もばっちりのようで安心してたっぷり食べれます。

焼肉食べてる時が超ハッピーですね!