ハンドボールのボール規程の変更 見っけ~♪ | ハンドボールおじさん 「いまいま」の独り言

ハンドボールおじさん 「いまいま」の独り言

JHC緑ヶ丘(奈良県生駒市)の
勝手に応援団の アラフィフおじさん
いまいま です(^^♪

こんにちは。

 

 

奈良県生駒市で、

小学生対象

ハンドボールクラブ

お手伝いもさせていただいてます

アラフィフの いまいま です。

 

昨日、久しぶりに、

子供たちとハンドボールをしました。

 

やっぱ、ハンド最高!

 

 

で、以前、ブログで・・・

 

ハンドボールのボール

「松ヤニなしボール」って何だ?

ハンドボールのボール→→「松ヤニなしボール」って何だ?

 

で書いてました、ハンドボールの

ボール規程の情報

モルデンさんから発表がありました。

 

いまいまおじさんが、

IHF(国際ハンドボール連盟様)の

英語の書面を、何とか読み切って?

情報と、モルデンさんの情報と・・・

 

 

ほぼ合ってました。

 

良かった・・・。

 

 

※モルデンさんリリースより抜粋

 

小学生男子は、

ほぼ同じ大きさで、若干重く。

小学生女子は、

少し小さくなって、重さ同じ。

中学生男子は、

少し小さくなって、若干軽く。

中学生女子は、

かなり小さくなって、軽くなる。

 

という具合。

 

 

大きさ・重さには「幅」があるので、

ほぼ違和感は無いんだろうと思う。

 

が、表面素材や、質感が違っている

ようなので、持ちやすくなっているらしい。

 

らしい・・・である。

 

 

モルデンさんHPの「ニュース」より、

詳しい情報あるんで、ご覧ください。

 

 

どうやら、「試合球」

日本ハンドボール協会様が

試合球として認定された・・・

という表現が正解の様で、

 

絶対に

 

「新試合球でないといけない!」

 

という訳ではない様です。

 

あくまでも「推奨します!」という事で

認定されているようなので、

各地方大会等は、そこの協会で

「どうするか?」にて、決定されるよう。

 

 

決して強制ではないが、

国際基準に合わせる、

子供たちが、ボールを掴みやすくする、

すそ野を広げたい・・・・

という事で「推奨」だそうだ。

 

来年度からの、公式の全国大会では、

「新試合球」を導入されるとの事。

※一部では、先行使用もあるらしい。

 

モルデンさんも、とりあえず「新試合球」を

8月末から出荷されて、各スポーツ店さんに

並びだすとの事らしいです。

 

試合球は、若干高めです。

 

多分、順次「リーズナブル球」も

発売される事でしょう。

 

そして、来年度から、

徐々に新基準のボールに

変更になってくるんでしょうね。

 

 

私が書いた、前のブログで、

「松やになしボール」

海外のボールをネットで

調べたら、手にボールが

くっ付いてました。

 

新基準のボールは

どうなんだろうか・・・。

 

現物を触れる(見れる)日を

楽しみにしておきます。

 

それなりの筋からの情報を基に

書いてますが・・・・

もし間違っていたら・・・・・

 

今日も、皆様、

ぼちぼち

頑張りましょう。