知らなかった💦
今のLINEって相手の許可なく勝手にグループラインを作れるという事を
以前はそのグループに入るか入らないかは自分で決める事ができたはずなんだけどな…
子供が中学受験を終え、中学校生活に向けて最近スマホを持ち始めてLINEを登録し小学校のクラスのお友達数人とLINEの連絡先を交換し…
ここまでは良かったんだけど
クラスの1人の子がクラス全体のグループLINEを勝手に作って、みんなの連絡先を知ってそうな数人の子に色々な人のLINEの連絡先を聞いて、聞かれた子も勝手に人の連絡先を教えちゃった結果…
ほぼ全員のクラスのグループLINEができあがり通知がすごいことに
ものの5〜10分でトークが80とかになってて
しかも別に仲良くない男の子数人からもこんにちはーとかLINEが送られて来て💦もちろん友達追加はしないけど。
勝手にグループを作られると別に連絡先を交換したくない人にも連絡先を知られちゃう訳であり…
この機能どうなの?
そもそも年齢制限で18歳以下は連絡先の交換が簡単にできないようにするって事でID検索ができないようになってるのに、勝手にグループに入れられたら連絡先ダダ漏れで全く意味ないんじゃ…
今どきはLINEは本名で登録しない方がいいとつくづく思った
子供のスマホにはゲームとかインスタとかTikTokも入れてないんだけどLINEの中にはVOOMっていうほとんどTikTokみたいな機能も入っちゃってて本当に困る
連絡手段としてLINE入れない訳にもいかないからなー
あんしんフィルターやるとLINEごとはじかれちゃうし…
とにかくLINEがくせもの
そういえば前にも海外引越しでLINEの復元をする時に知らない間に色々システムが変わっててひどい目にあったのを思い出したわ
LINEのアップデートには常に目を光らせておかないと今後も大変な事が起こる予感しかない