すこし、微妙な体調。

今日は、右上肢と肩の疼痛。物を持つと痛いらしい

それほどひどい痛みではないので、まずまずかな。

数日の無理(遊び疲れ)がたたっているので、
回復にも数日はかかるとは思っています。
(健康な人なら、なんでもないレベルだと思いますが…)

夕方少し出かけたのですが、思ったより用事が長引き、
喘息の薬を服用するタイミングが、遅くなってしまいました。

今日に限って、薬も吸入器、けいたいしていませんでした。
帰りの車中で咳が出始め、呼吸が、し難そうになる。

そうこうしている内に、喘鳴音がし始め、音が漏れるように、
胸から、ヒューヒューと音がし始める。中発作程度。

帰宅後急いで、薬を服用するが、軽い発作がでていたので、
すでに、薬の服用だけでは治まりそうになかったので、
吸入をして、パッチを貼ってやることに。 

そうしたら、数十分でなんとか落ち着きました。


と、同時に頭痛と嘔吐感がやって来ました。
これは、筋痛症のほうの症状です。

なんとか、喘息も落ち着き、頭痛も治まり、やっと就寝です。
新学期、運動会があります。持ちこたえれるか…心配。

昨年は、夏休みから、春が来るまでは、体は、絶好調で、
病気は消失したかのように思った時期でした。

今年は特に暑く、健康な人でもうだるような暑さです。
線維筋痛症に喘息も加わって……どうなるのでしょうかね。

いつも、ペタやコメント戴いてありがとうございます。


                    by ふみたん


ぴなこさん 一昨日、ご機嫌で帰ってまいりました。
歳の近い女の子もいるので、楽しかったようです。

小うるさい母もいませんから、すっかり羽をのばして、
毎晩、夜更かし三昧だったようです。

夏休み最終まで、居たかったようですが、
新学期に備えて、体を慣らさなければいけませんし、
何より、おばあちゃんに退去命令をいただきました。
普段、静かな生活をしてますので……。

セーブもせずに、電池が空になるまで活動していたのでしょうね。
想定範囲内でしたが、やはりすこし調子が崩れているようです。

今日は、夕食をとって、入浴を済ましたら、8時頃に寝てしまいました。
今のところ、倦怠感はかなりアップしていますが、痛みはないようです。

少し休んで、調子を整えて、新学期に臨んでほしいと思います。

そういえば、少し気になるのですが、
娘は、最近よくこけます、今回も傷だらけで帰ってきました。
下肢の調子が悪くて、足が上がっていないのでしょうか、気になります。
免疫も低下しているのか、傷の治りも悪くて、なかなか治りません。

少し調子が整えば、ぼちぼちと、こちらにもお邪魔するかと思います。


                           by ふみたん






やっほ~、やっとやっと、絵が出来上がった~!

私の病気は、線維筋痛症(せんいきんつうしょう)だよ。でも毎日頑張るぞ♪

題は・・・・うーん?うーん?うーん!

あっ!題はねえ・・・「緑のカーテンと妹」かな~音譜
四日もかかったよ~、
葉っぱを一枚一枚書くのが、とっても大変でした~ショック!
途中で、いやになっちゃったけど、頑張ったチョキ

でも、カエルカエルカエル ウッシシ~、宿題全部出来たから、
いよいよおばあちゃんの家に、出発です~音譜
 

おばあちゃんちの夏祭りで、浴衣をきるんだ~クラッカー
おもいっきり、遊ぶぞよ~ニコニコ


近くに住むいとこも、おばあちゃんの家に来ます。
もう一人、お母さんのいとこの子も来るけど、
来週から学校が始まるので、2日で、すぐに帰ります。
残念で~すあせる かわいそうだ~あせる

いよいよ出発の日だ~チョキ
車で送ってもらいま~す。妹と二人でお泊りだよ~。

この日のために、宿題は全部すましたので、
少しの間、かえってきません~ぶーぶー

もうすこし、体が痛いけど、大丈夫、大丈夫!
なんか、体に電気が走ってるみたいだよ、いいさ!
えっと、電気が走るっていうのは、一番ちかい感じは、
手を洗ったあとに、濡れた手でコンセントをさわると、
そしたら、ビリビリ~って、なるみたいに、
あんな感じで電気がきて、痛いのあせる

でも、絶対、絶対!!にしんどくならないんだ グッド!
  (しんどくなったら、連れ戻されるからね…キャ~叫び



行ってきま~す ラブラブ じゃあ、さらばじゃ~!!  

                       by ぴなこ


ペタしてね










昨日は、医大の診察日でした。

一昨日の痛みは、昨日の起床時には随分治まっている様子でした。
痛感過敏のアロディニア症状は、なくなっていました。

が、いつもなのですが、過敏症状が消えた後には、
筋肉痛のような症状のような軽い痛みが残ります。

昨日は、診察を終えてから、お出掛けをしたので、
帰宅後は、ぐったりで、シャワーのみ。

額には、ヒエピタを、体中にモーラスとセルタッチを貼っての、就寝。

今朝は、上肢の痛みは改善、下肢のみの痛みになった様子です。

でも、お楽しみがあるので、気分はかなり前向きです。





*☆*:;;;:*☆*:;;;: 昨日の診察 *☆*:;;;:*☆*:;;;:

私としては今の状態ぐらいなら、薬を抜いたまま、
様子を見たほうがいいと思い、その方向で話をするつもりでした。
喘息の薬も常用しているので、できればという希望でしたが……。

しかし、本人はガバペンを服用しているほうが、
腹痛、頭痛などが頻繁に発生しにくいように感じていたようで、
先生に、薬を出して欲しいと頼んでしました。

結果、先生のだした結論としては、
蕁麻疹は、副作用による薬疹ではないようだけど、
成長期の小児だし、少なからずは腎臓にも負担がかかっているので、
今ぐらいの状態であれば、薬なしでという方針のようでした。

私が言っても納得しないけど、先生の言うことなら快諾しました。
やはり、信頼しているからなのでしょうね。

結局、次回診察日までに、体の観察表を毎日つけて、
痛みの頻度により、次回、薬を考えることになりました。

圧痛点の検査では、初診時に18箇所全てにヒットしていましたが、
今回の診断では、 2/3 程度に減っていました。
これだけでも、かなり嬉しい進歩です。

いつか、圧痛点がゼロの日がやってきて欲しいです。

夏休みが終わると、運動会シーズンですのでそれも心配の種です。
喘息も小康状態で、今の体の状態なら、参加できそうです。
なんとか、乗り切って欲しいです。


※ 圧痛点とは、全身にある18箇所の圧痛点(ツボのようなもの)を、
  4kgfの力で押して、11箇所以上痛い事で、線維筋痛症と診断されます)


                                  by ふみたん

おはよ~ニコニコ

やっと、工作が出来上がりました にひひ
題は・・・・・「畑とおじいさん」かな~?

きゅうりとトマトの畑をつくったよ~チョキ
竹串とはりがねで、野菜のネットの支柱を、つくりました。
それから、野菜のネットは、りんごやなしをくるんでいる物です。

土の部分は、トレーで作りました。
野菜のくきの部分は毛糸にして、でネットにはわせて、
野菜や葉っぱは、フェルトで一枚一枚切ったよ。

竹串をはりがねでくくるのが、かたくてむずかしかったし、
葉っぱや、きゅうりやトマトをいっぱいつくるのが大変でした。

一週間以上かかったので、すごいしんどかった~。
とちゅうで、もうす少し簡単な工作にしたら良かったって、思った~!!

あとは、絵を書いたら終わりなので、がんばろ~メラメラ

私の病気は、線維筋痛症(せんいきんつうしょう)だよ。でも毎日頑張るぞ♪

だって~、終わったら、おばあちゃんちにずっと、
お泊りに行くのさ~ 
ウッシシ~ ラブラブ

昨日お母さんが書いてくれたけど、
すごく久しぶりに、体があちこち痛かった~あせる
けっこうひどい痛みだったので、
また、松葉杖になるかとちょっとビックリしたよ。
でも、朝起きたら、だいぶ治った。
まったく~いやになっちゃうよ叫び

今日は病院だ~あせる

おやすみなさーい!
あっ、まちがえた~!
叫び
おはようございま~す!
じゃあ さら
ばじゃ~!

                           by ぴなこ

ペタしてね