3ヶ月ぶりの場所です。
この場所、比較的水深があり日中になっても水温が上がりにくいのか?冷たい海水の影響をもろに受けて水温が上がりにくいのか?
理由はよくわかりませんが、寒いこの時期ほとんど釣れたことありません

水深が浅くて日中になれば水温もあがり、居着く場所も、餌もたくさんありそうな上流域のほうがこの時期釣れそうですが…
まぁ去年のこの時期釣れたし…
なんといっても居着きのチヌではなく、沖から入ってきたキレイな寒チヌが食べたいのです

期待を込めて釣り開始です



餌はオキアミと小エビをローテーションで。
今日は小潮ということもあり、流れは終始穏やか。
気候のいい時期ならば間違いなく釣れそうな流れでしたが…
アタリなし‼
餌とられることが数回ありましたが、針がかりなし‼
釣れなさすぎて猫も諦め気味?
計4時間…
できる限り攻めてみましたが…




今日は根掛かりも針がかりもしませんでした💦
寒チヌはポイント選びが大事ですね

次回は上流部狙ってみます


