遠賀川 チヌ2尾 | 釣師のひとりごと

釣師のひとりごと

フカセチヌ中心でたまにオフショアジギングしてます。
腕が悪いのであまり釣果はでません。
不定期更新で細々やってます!!

今日は5時起きで遠賀川へ。

今日は長潮。

長潮に分がある釣り場なので、気合いが入ります😏

いつもの遠賀川河口。



気合いが入りすぎて付け餌を四種類も用意しました。



オキアミ、コーン、芝エビ、練り餌。

6時半釣り開始です。

まずはオキアミをつけて流します。

潮は緩く今すぐにでも釣れそうな雰囲気…

が、2時間全くアタリもありません💦

芝エビを剥き身にして流していると、ようやくウキを消し込むアタリが!

スパッとウキが入っていったので一瞬アジかと思いましたが、チヌ特有の竿を叩く感じがありチヌと確信。

しかもデカい。

数回の突っ込みを耐えて上がってきたのは45㎝のチヌでした。



それから1時間後、芝エビの剥き身で流していると再びウキが入ります。

さっきよりも小さいかな?と思いながら突っ込みに耐えます。

で、上がってきたのはキレイな魚体のキビレ。


40㎝は越えてます。

この後、芝エビでながしているとまたすぐにアタリが!

これもデカい😲

が、掛けた場所が悪く手前の沈み根でハリス切れ。

ここで納竿です。



3時間で、チヌ2匹に1バラシ。

久しぶりに満足しました😆

今日は芝エビに感謝!

途中腹痛で、釣り道具置いてトイレを探した甲斐があった(笑)