年賀状の準備がやっと終わりました!!



あとは年末ジャンボ買うという仕事が残ってるニヤニヤ!!



もう上司には当たったら仕事を辞めますと宣言してるので、あとは当たるのみキラキラキラキラ


今まで何度も購入してるけど最高当選額3,000円だからなー‼︎

欲丸出しだから、7億なんて当たらないと分かってても夢見させてーーーーー。



少し前、実家の前に分譲地が出たので、そこの土地を購入して念願の平屋を次は建てたいデレデレラブラブ




年末ジャンボ発売開始してから、寝る前にまた家を建てる妄想をするのが楽しみで、間取り考え始める頃にはいつも寝てます、どうもたまですUMAくん





さて、本日は脱衣室・ランドリールームについてですルンルン



本当は畳コーナーよりも先にこちらを紹介したかったのですが、なんせランドリールームですからね…



いつもどこかしらごちゃついてるんですよもやもや




しかし、このランドリールームが我が家では一番やってよかったルンルン

成功した場所なんですーーーデレデレラブラブ









我が家の特徴として、ランドリールームで脱ぐ→洗う→干す→畳む→しまうができるようにしてます。



そして、ファミリーロッカーを造作で作ってもらいましたデレデレ




服を脱ぐから服をしまうまでの一連をランドリールームでするので、リビングに服が出ることがありませんニヤニヤ




旧宅のアパートでは、ソファに脱いだ上着やリビングに取り込んだ服が散乱なんて日常で、すぐに片付ければいいものを片付けれずにぐちゃぐちゃしてましたゲロー




ランドリールームが服をしまうまではぐちゃぐちゃ状態にはなってますが、畳んだ後にしまう場所も目の前なのでやってしまえばすぐに片付きます

!!




さてさて、どんなか感じになったかというと下矢印





奥に見えるファミリーロッカーはぐちゃぐちゃで、生活感出てますがこれが現実。


完全なプライベートゾーンです滝汗




チェストはニトリで80cmと120cmを購入し、並べて使ってます。


このチェストに子供の保育園の制服から普段着、パジャマ、肌着、たまの下着やパジャマやカットソーなど、夫の下着や靴下、普段着などが入ってます…



一応このチェストとファミリーロッカーで日常の服は整理できてるので、この空間を作って本当によかったですデレデレルンルン





洗濯物を干したらこんな感じになります

夫が干してくれたので、よれていたりしてますが…





2.5mのハンガーパイプなのでしっかり干すことができますキラキラ




今の時期だと朝干して、夜には乾いています‼︎


家の裏にも物干しできるようにしてますが、外に干した方が乾きが悪いです。




我が家は2階にベランダを付けず、1階のこのランドリールームで室内干しにしましたが成功でした‼︎




もしベランダ干しにしていたら、ズボラな私は洗濯物を持って行くのが嫌で、結局室内のどこかに干すようになったと思うし、2階に服を持って上がるのも面倒になり、1階に服が積み上がっていくようになったと思います滝汗ガーン




服がごちゃごちゃせず、脱衣室・ランドリールームで収まっているのでこの空間本当に作ってよかったーーーーキラキラキラキラキラキラ

しつこいようですが、本当によかったんですよ‼︎





では、また。