腸活!セラピストによる腸のお話し。その11 | 心と体のパーソナル調律師 Imaiami

心と体のパーソナル調律師 Imaiami

body mind spirit のバランスを整える事の重要性をセラピーを通じて提案し施術しています

こんにちは!

 

ホーチミンにあります

 

Imaiami Beauty & Wellness オーナーセラピストの

 

Imaiです。

 

 

わたくし今井は一時帰国中にて

現在サロン不在となっています

 

ホーチミンへは4月に戻る予定でしたが新型コロナウイルス感染症拡大の為

現時点でいつ戻れるか不明です

 

ご迷惑をおかけしておりますが

サロンは通常通り営業しておりますのでよろしくお願い申し上げます。

 

imaiami beauty&wellnessのfacebookページはこちら

 

・フットリフレクソロジー

・ボディトリートメント

・フェイシャルトリートメント

・ネイル

・ヘア

・まつげエクステンション

上記のメニューをお楽しみいただけます。

 

私は、ヘッドスパが大好きで・・・

フルフラットのベッドに横になりながら

ヘッドマッサージとシャンプーされるのが夢心地・・・

 



日本語でのご予約ご希望の方、facebookページからDMいただけましたら返信致します。

 

最近のお気に入りおやつ

 


トマト

 

3種類のトマトを父が育てています。

黒っぽいのと、黄色いのと、ミニトマトと普通サイズの間の子みたいなのです。

 

名前を聞いたのですが・・・忘れてしまいました。


お腹が空くと、畑に行ってトマトを収穫してきて食べています。

たまにキュウリをかじったり(トトロ・・・)

 

田舎の子


そんな毎日を過ごしております。

 


さて前回の腸活ブログの第10話

 

脳と腸の関係、『腸脳相関』でしたが



 

腸の調子が良いと、その信号が脳に伝わり、脳がリラックス状態をキープできる。

そして自律神経のバランスが整っていると脳がリラックス状態になる、その信号が腸に伝わり腸の調子もよくなる。

 

快調、快腸のループです。

 

逆に・・・ストレスを感じると脳は自律神経を介して腸へ信号を送り、それが刺激となり便秘や下痢を引き起こします。

そして、腸が不調になると今度は腸から脳へ信号が送られ、脳はストレスを感じる。

さらに状態が悪化するという悪循環ですね。

 

 

心と体はもちろん繋がっているので

どちらかが調子が良くても本当の健康なのか?

と聞かれると違いますよね。

 


どちらかが原因なのか、どちらも原因なのか。


いっぺんに両方ともよくしよう!

と無理するのも大変なので・・・

 


心地よい方、無理はせずに、自分の居心地が良い方へ



体の声を聞いて

体の信号を感じて

自分自身と対話をして


 

ご自身のリズムというものを見つけられたらと思います。


 

腸内細菌は人それぞれ違います。


人の顔や性格が違うように、腸内細菌もバラバラ。

ライフスタイルによって変わっていく

腸内細菌のバランス

 

 

その腸内細菌は母親からのプレゼントとも言われています。


無菌状態のお母さんのお腹の中から出産時にお母さんから乳酸菌やビフィズス菌に触れ


母乳やミルクによって、そして育つ環境によっていろんな菌が増えていきます。

 

母親からもらった大切な贈り物腸内細菌。

 

大切に、大切に育てたいですね。

 

さて、次回も腸に良い事、体を知る事についてお話できたらと思います。



 

今日からまた天気予報も雨・・・

となっている四連休の始まりです。

雨の日、早朝だと周りの音が全くなく、響くのは雨の音だけ。


 

音楽を付けなくても、それだけで癒しの時間になりませんか?



晴れの日よりも、雨の日の方が瞑想している時

なんだか、より【いい感じ】な気がします。



 

いい感じって・・・言葉が綺麗ではないですが


以前は

毎回瞑想後に「今日はダメだな」「今日はうまくいった!」と以前まで一喜一憂してましたが

 


それでは何の意味もないのじゃないか?

反省する必要もないし

毎日を比べる必要もないんだろうなぁ



とあるときにふと思い

 

毎回、うん、今を生きてる。いい感じ。

と思うようになりました。

 

 

雨の日も、それはそれで、良い天気だと思うのでした。

 

また長々とあっちこっち散らかってしまった文章となりましたが

 

お読みいただきましてありがとうございました。

 

では、素敵な連休を・・・

 


あぁ〜ヘッドスパ〜!受けたい〜