西東京市の五龍神さまを祀る田無神社敷地内マンションに住む
エネルギーワーカーの齊藤秀行です。
2019/07/13(土) ~ 2019/07/16(火)の3日間に
靖国神社でみたままつりが開催されておりまして
16日の最終日に行ってきました!
13日、14日もいこうと思ったのですが結構な雨降りでしたので
来年にしようかしらと思っておりました^^;
16日に実家からの帰り道で雨がそんなに
ひどくなさそうだったので急きょいきました。
これは行きなさいという合図?
と思いながらまずは一人で参拝に行きました。
どこかのイベント記事をパクリますと、
昭和22年に、戦歿者のみたまを慰霊する為に始まった「みたままつり」は、
東京の夏の風物詩として親しまれ、毎年多くの参拝者で賑わいます。
境内には大小3万を超える献灯が掲げられ、九段の夜空を美しく彩り、
期間中は盆踊りや神輿、青森ねぶた、各種奉納芸能が催されます。
(※奉納芸能などのプログラムは決定次第神社ホームページにて紹介)。
外苑参道の献灯、内苑の揮毫雪洞境内に掲揚される提灯は奉納戴いたものです。
大型献灯は6月20日までの申込み、小型献灯はお祭り中でも奉納できます。
とのことです。こんなに大きなイベントとは知りませんでした。。。
そもそも私は靖国神社に初めて参拝したのは今年の3月31日でした^^;
その時に、神社ミッションしていないのに、周囲の空間が勝手に
きれいになっていくので、驚いたことがあります。
また、なぜか体が軽くなっていきました。今回もその体感をしました。
みたままつりは18時から?なので、15時の時点ではこんな感じで
人も少なかったです。
3月31日の時点では、初めての参拝ということもあったので
神社ミッションはしなかったのですは、今回は2回目で
呼ばれた感覚もあり、お伺いを立ててみましたら、鈴がなりましたので
謹んでミッションさせていただきました。
本殿周辺の空気感が一気に変わっていきました。
嫁さんと仕事帰りに現地で待ち合わせするのにまだ時間があったので
こちら遊就館に初めて入ってみました。
1階の無料のエリアだけにしました^^;
こちらの建物内も空間浄化したほうが良さそうな感じがしましたが
なぜか嫁さんと一緒にいるときにしたほうがいい感じがしまして
今回は下見ということだけにしました。
遊就館周辺です。まだ時間があったので、靖国神社の色々な場所で
石碑が立っているエリアで気になるところをワークしていました。
ワークするごとに、私の身体が物凄く軽くなっていきました。
何か重いものを背負っていたのが、どこかにいったような感覚もありました。
18時近くなってきますと提灯に明かりが
だんだん人も多くなり、屋台で買い物するのも一苦労で
嫁さんが来るまでにやっと購入できたのがビール2缶と
ウインナー2本だけでした^^;並べば買えたのでしょうが
だいぶ暗くなって提灯が綺麗に見えてきます。
雨もたまに小雨程度でよかったです。
15時くらいに神社ミッションしたエネルギーがどんどん浸透していったのか
嫁さんと合流して嫁さんの高次の存在も何かしらサポートしてくれているようで
本殿周辺は更に透明度が上がっていきました。
著名人が書いたらしいです。
本殿周辺です。写真では分かりにくいかもしれませんが
エネルギーがすっかり変わってきました。
こちら本殿と遊就館近くで舞っている海外の方?がいまして
光り輝いていて気になりました。
写真撮影するとやはりまばゆい光に包まれているような方でした。
雨もそんなに降らず、雨上がりでもあってより綺麗でした。
21時前に帰りました。
次回は遊就館の有料エリアに入ってみたいと思います。
ランキングクリックボタンを配置しましたので
応援をお願いいたします<m(__)m>
ボタンを押すときに
「私は今、ここにいる」
と軽く頭の中で唱えてからボタンを押してみてください。
すると、「今、ここにいる」というエネルギーが流れはじめるように
設定していますので、習慣づけていくといいですよ!
ブログランキングはこちらをクリックしてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます<m(__)m>