アイマジックのマジックだけではないブログ -15ページ目

アイマジックのマジックだけではないブログ

インターネットマジックショップであるI-MAGICが発信する、いろいろな情報です。ショップで扱わないような商品もご紹介!

マジックの世界でメジャーにリリースされる

DVDや書籍などは、その段階で

かなりの選別にかかっているために

大抵はどれを手に入れても、学びもあり

面白い物ばかりです。

 

ただ、海外のコンテンツだと

日本ではあまり有名ではない方だと

あまり取り扱われないために

知られることが少なかったりします。

 

個人的には、そんな時期に英語版を

手に入れて密かに楽しんでいた物が

日本語になった際には、ちょっと悔しかった(笑)かな。

 

パストミッドナイト by ベンジャミン・アール

 

 

上記動画は1巻ですが、実際には3巻あります。

それぞれ副題があり1巻はコマーシャルカードマジック

2巻はギャンブリング、3巻はサイコロジカルです。

 

正直、どの巻を見ても、衝撃を受けます。

まず単純にうまい!

そして綺麗!!

余計な動き、無駄な力みそういった物が

全く見えないために、解決の手法はスタンダードでも

技法のノイズが無いので、全くセンサーに引っかからないのです。

 

特に、3巻目のサイコロジカルでは

とんでもなく不思議な手順がいくつも載っています。

まさにサイコロジカルな手法で、ある意味ヒットをさせに行ったり

というのもあるのですが、それにしても・・・

 

 

ある意味で、スペイン系の非常にたくさんの仕事をこなしつつ

さらにいろんなことをやっていく演技とは正反対に

究極に研ぎ澄まされた、一切の無駄はなく

必要なことを最小限の動きで行うことの方に興味がある方なら

このシリーズは全て買いです。

 

このころのベンジャミンアール氏は、こういったある意味での

技巧派なイメージのマジシャンなのですが

だんだんと、変遷していっているようですので(笑)。

 

どこまでがお好みなのかは、人それぞれ

ということで。

 

パストミッドナイト by ベンジャミン・アール

I-MAGIC メルマガ 1月29日号

※お問合せはお気軽にどうぞ
Tel 03-5427-7778
customerservi ce@i-magic.biz



いつもメルマガをお読みいただき
有難うございます。
インターネットマジックショップの
I-MAGIC です。
 
以前マジシャンが毎日のようにテレビに出ていた
時代?もありましたけど、最近またちょくちょく
マジックをテレビで見かけるようになった気がします。
 
対戦形式とか種明かし、などといった場合もありますが
演者さんのキャラクターなどにもフォーカスが当たっての
純粋にマジックをある程度の長さで見せてくれる
という感じの番組もありますね。
 
キャラクターにあっているオリジナルのマジックは
もし知っているトリックだとしても、楽しいものです。
 
1つ1つのトリック、というのだけではなく
手順というか、流れ全体でどうなるか、などを考えてある
マジックをしてくれたりなので、演じる方も大変だろうなあと。
 
なので、最近ではチーム戦をするのが、ほとんどのはずです。
つまりは、演じるマジシャン一人だけで、トリックを
考えて作り上げるというよりも、演じるマジシャン
考えるマジシャンなどが、複数人でチームを組んで
作り上げるわけです。
 
コンテストなどでもそういったことはあり
デビット・ストーンのDVDではチームのメンバーが
ライティングの確認やリハなどにも立ちあっている所が
映っているものもありました。
 
それとは異なるDVDですが、デビットストーンのものとして
StoneX by David Stone & Jeanluc Bertrand
The Real Secrets of David Stone
こういった物があって、レクチャーは捧腹絶倒な感じです。
 
今は人が集まりにくい時代になってしまいましたが
やっぱり、1人でマジックするよりも、いろんな人と交流して
みんなで手品を楽しんでいく方が面白いですよ。
 
周りを探すと、意外にマジックを嗜んでいる人がいたりして
そういった人と、月に1回でもマジックの談義をするって
楽しいものです。もし周りにいないなら、自分が中心になって
人を集めてみてもいいのでは?
 
こんな時代だからこそ、1人ではなくって
同じ楽しみを持っている人たちとつながれるといいですよね。
そんな場で、あの時の番組のマジックは・・・
なんて話すのも楽しいものですので。
 
そして、何か面白そうなマジックのアイテムを知って
手に入れる際には、I-MAGICを是非お使いください(笑)。
 
そして、今回の特集は日本語字幕DVDでおなじみ
スクリプトマヌーバ社製品特集です。
 
メインの商品は日本語字幕の付いたDVDですが
ダウンロード動画もやっていますし、本も積極的に
出されているメーカーさんです。
 
正直、メンタル系のDVDとかはホントにありがたいです。
ただでさえ、言葉のチョイスやタイミングが重要になってくる
タイプのアクトですので、日本語で意味が分かるってホント
ありがたい。
 
個人的には、 「パストミッドナイト」を英語版で買っていて
後日に日本語版が出た際に「こういうこと言ってたんだ!」
と、ありがたかった覚えがあります。
 
またDVD 「インスクリュータブル」シリーズのジョセフ・バリー
のレクチャーもかなり前ですが参加させていただき
屈託のない青年から繰り出される容赦のない不思議を
リアルに味わいました。
 
あと、むかーしに出していた「バースデーポートフォリオ」とか
海外の事案になりますが、実にリアルな情報で個人的には
とても勉強になる内容でした。
 
そんなスクリプトマヌーヴァのコンテンツですが
期間限定で、こちらのカテゴリーの商品代金(税抜)の
10%のポイント付与になります。

DVDのまとめ買いなど、この機会にぜひどうぞ。


さて、今回の新商品ラインナップ
はどんなアイテムが・・・

今回の新商品たちは、かなり多岐に渡っています。
サポートアイテムからゴリゴリのトリックまで様々ですので
お気に入りの1つが見つかると思います。

まずは、クロースアップパッドですが、これがまた
今までの物とは一線を画した豪華仕様!
表面のデザインも素敵ですし、パッドそのものの重さも
そのパッドの利点の一つになっています。

サインカードの移動するワレット、 というと
特殊なワレットを想像される方が多いでしょうが
通常使っているワレットにギミックを入れると
それでカードインワレットができるようになる!!

という、面白い商品です。

これなら、キャラに合わない黒の長財布、とかでなくても
カードインワレットを演じられますし、 手順としては
観客のワレットへサインカードを移動させるということも
可能になっています。

以前も扱っていたことがあるのですが、クロースアップバッグの
ゴージャス版です
。以前はナイロン製のバックでしたが
革製になり、さらにはカラーバリエーションが出ました。

黒とブラウンで、ブラウンは2色ありますが
まあ黄色と茶色くらいに考えるとしっくりくる
色味だと思います。

服装によっては、 明るい茶色とかは非常に映える色で
ある意味目立つさし色になるため、いいかもしれません。

サイズ感はマジックを考えたものですので、使い勝手は
十分です!!

そして、スレッドを使った現象としては、恐らく一番派手な
UFOカードのDVDです。しかも、レクチャラーは若手の日本人!
この手のものは、海外勢の独壇場に思えましたが
日本人のパフォーマーにも、バラエティが生まれてきている
ということです。

クライマックスは、2枚のカードを空中で自在に操ります。
そして、そのための準備済みギミックも付いていますので
すぐに練習が可能です。

この現象に興味がある方は、是非手に入れておいてください。

そして、チョップカップなのですが、紙カップです。
もう完全に仕掛けがしてあるなんて思えない見た目で
使いどころによっては、非常に強力なギミックになるでしょう。

ボールは高品質なものになっているので、 これを考えると
もしかして、価格はほとんどボール代?と思える価格です。

予備のカップもあらかじめ付いていますので
是非使い倒してみて下さい。

そして、マンスリーマジックのオンラインシリーズの
新しいものです。今回はゆうき氏のターン。

題材はオイルアンドウォーターです。

メインの手順は、全く準備をしてない状態から
赤黒4枚ずつを公明正大に抜き出して、 複数段の手順を演じる
部分になります。

動画では最後のオチとしてデックでの赤黒分離を行っていますが
この準備に対しての、細かなサトルティもまた
勉強になる内容になっています。


【このマットを出すことが第1現象に・・】
Luxury Pad by TCC 
~クッション性もあり、見栄えも抜群です~
 

価格 4,800円(税別)
(100Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013816

最近は安定して高品質なマットが手に入るように
なってきたからこそ、ちょっと違いを見せていきたい
そんなアイテムになってきているのがマットですね。

コインマンやカーディシャンはそれぞれのこだわりがありますが
このマットは結構使う人を選ばないと思います。

写真からもお分かりのように、表面にデザインがありますので
もちろん、少々凸凹はあります。
ただ、それがまた心地いい感じの手触りで、でもトリックの邪魔には
ならない程度。

クッション性もあるので、シェルの扱いなどをする方や
コインのピックアップも可能です。

また、丸められるようなものではなく、下面は木を貼り付け
その上に革を張ってある豪華な仕上がり
です。

その分重量も生まれて、滑りにくくなるので、実用性も
ばっちりです。思ったよりも大きなサイズに感じると
思いますが、その迫力もまた、演技に付加される
ことになります!


【相手の財布にサインカードを通わすことも!】
Wallet Hacker (Gimmicks and Online Instruction) by Joel Dickinson
~面白いギミックになっています~
【DM便発送対応商品】
 
 
自分の財布をマジック用に改造!ってそう簡単では
無いと思うのですが、これならギミックを1つ入れるだけで
いつでもカードインワレット現象を演じられます
 
2つ折りの財布なら、問題なくギミック化可能でしょう。
もちろん日常使いもしたまま、必要な時だけ
ギミックを発動させる感じですので、無駄もないですし
ムリもありません。
 
むしろ、 直前まで何もなかったところに、忽然とカードが現れる
なんてことも可能
です。
 
もちろん、相手の財布に通わすには、それなりの流れが
必要になりますが、最後の完全回収までも手順化されていて
よく考えられています。
 
こちらの商品は配送が遅れているため
週明けの2月1日からの発送を予定しております。

【結局、マジシャンの事を分かるのはマジシャン】
Close-Up Bag by TCC 
~いい感じの革の鞄です~

価格 5,000円(税別)
(100Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013245

以前にナイロン素材の物を扱っていましたが、今回は
少々高級感のある革素材のバッグ
です。

サイズは前回と一緒ですので、デックなどマジックの道具を
入れておくのは非常に便利です。中身のセパレートの部分は
そのままに、外側の部分が変わったものです。

折角の革なので、黒よりかは茶色の方がその質感が
若いやすいような気もします。

3色ありますので、お好きな物をお選びください
待ち運ぶためのバックにしてもいいですし、家で道具の
整理をするために使ってもいいでしょう。

以前と異なる部分は、以前は肩用のストラップがつけられる部分が
あったような気がするのですが、今回の物は持ち手の部分のみに
なりますので、中身をあまり極端に重くするのはお勧めしません。


【日本語としては珍しいトリックになります】
AROUND by Magician Kai
~もう、これで自由自在に操れる?~

【DM便発送対応商品】

価格 5,940円(税別)
(120Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013821

体の周りをカードが回転する、UFOカードですが
テレビなどで演じている人を見たことあるかもしれませんが
リアルの場で、って少ないんじゃないでしょうか?

それなりに、難しいってことです。
それに今まで日本語での解説ってほぼ無かった感じですし。

まさに1から10まで丁寧に解説しているDVD
数えきれないくらいに演じてきたからこそ分かっている
ポイントなども端々にあります。

そして必見は2枚のカードを操る手順。
スレッドなんて、1本張ってたって絡まることがあるのに(笑)
2つを自由自在に動かしながら扱うって、かなりです。

ただでさえ、あまりまとまった情報になることの少ない
分野ですので、興味がある方は、手にしておくのがいいでしょう。


【超自然!これは疑えない・・】
Coffee Cup Chop Cup by Leo Smetsers
~ボールは高品質なものになっています~

価格 4,590円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013822

チョップカップの自然さもここまで来ましたか。
外見は完全に普通の紙製コーヒーカップですので
間違ってコーヒー淹れちゃっても
しょうがないって思う位。

でも、チョップカップ化されています。
このクリエイターの方、ボールとかいっぱい出していて
この手の現象が好きなんでしょうね。

ですので、変化球な商品でありつつも、実用性は
色々と考えられている感じです。

普通にショーなどで演じるなら金属製のカップで
いいのですが、ちょっと変わったものを探しているのでしたら
手に入れておいてもいいと思います。

紙製なので、もちろん傷むことはありますが、最初から
予備は付いています
し、カップのみも取り寄せられそうですので
まずは使ってみていただきたいです。


【一気に難易度が上がったかも?】
monthly Magic Lesson Online Vol.4 
ゆうきとも「Oil & Water」

~ふじい氏にしては、演じやすくなっている?~
【DM便発送対応商品】

価格 2,500円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013817

オンラインシリーズの第4弾
題材としては、スタンダードなものである「オイル&ウォーター」
になります。

ただ、パケットの方は余分なカードなしの4枚4枚
からのスタートになっています。

完全に相手に確認させつつ、 混ぜたものが分かれるという状況に
なっていきます。

デック全体が分かれますが、その際の細かなサトルティも
非常に参考になると思います。



また再入荷商品・オススメ商品 等もございますので
この機会に合わせてご購入をご検討ください!!
【巧妙な2種のフォースを学べます】
Wanderlust (Gimmicks and Online Instructions) by Vernet Magic 
~バーネットはサムチップだけじゃない!~
【DM便発送対応商品】

価格 5,454円(税別)
(80Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013805

海外の場合、いわゆるスタンドアップコメディのように
演者一人舞台に立って、適宜お客さんと掛け合いながらの
演技スタイルというのがよくあります。

日本で言えばサロンマジックという物なのでしょうが
そういったサイズ感で、バーネット商品は結構できていて
実践的で使えるトリックばかり
です。

これもまた、同様の手法の他の演出になっているトリックを
演じる人はたくさん出てきそうです。
この商品では日本がフォース先になりますので、まあ日本人は

演じやすいトリックになっていますね。

消耗する物もありますが、 PDFでダウンロードもできますし
演者にやさしい商品になっています。



【マジシャンの像でもマジックできる?】
OKITO'S CHOICE by Quique Marduk and Juan Pablo Ibanez
~マニアも不思議に思う、カード当て?~

価格 4100円(税別)
(80Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013698/

カードを釣り上げる的なトリックはそれなりにありますが
とても奇妙な状態でカードが像にくっつきます

何となく方法論も見える人がいるともいますが
多分、種を知って驚くかと思います。
状況を選べば、相当不思議なカード当てのトリックになると思います
ので、奥の手として持っておくのが面白いでしょう。



【デザインの中に複数の仕掛けが隠されています】
透紙と透視 by フォーサイト 
~多くのプロも使っているワレット!~

価格 17,000円(税別)
(200Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000012158/

JOLのワレットは、ホント多くのプロが使っていますね。
長く使っても、すぐにダメになることもなく
使いやすくなっていくんですよね、これ。

そして、だんだんロードも早くなるので
めっちゃ不思議になって、拍車がかかります(笑)。

カードだけではなく、コイン、指輪なども
入れることが可能
です。その辺のことに関しては

付属の動画で学べますので、そこもまたお得な所です。



【サインカードが一瞬で閉じ込められる!】
Bolted (Gimmick & Online Instructions) by Jared Manley
~武骨なボルトは、インパクト大!!~

価格 5,700円~(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013635/

カードインワレットのように、サインカードがあり得ない
場所から出てくる系のギミックになりますが
もう、その武骨さが半端ないです。

透明なアクリルで、ボルト留されているので
重さもそれなりにありますし。

解説の手順も案外実用的な物なので、ここぞという際に
使ってみると、相手の記憶に残るトリックになると思います。



【ステージ・サロン系おススメロープトリック】
タロープ17 ドリーム カム トゥルー by ヒロ・サカイ
~いいロープと、いいハンドリング、ワンセットです~
【DM便発送対応商品】

価格 10,000円(税別)
(200Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013792/

ヒロサカイ氏の通称「ドリカム」ですが
ちょうどいい演技時間のトリックであり、マニアも一般人も
驚くもの
になっています。

たまに、3本のロープを持っただけで
「ああ、知っている!」みたいな、マジックを演じられる方が
いらっしゃるのですが、そういった先入観はマジックを楽しむ
邪魔になってしまうことが多くあります。

ちょっとした違いでウケは格段に違いますので
そういった部分まで、しっかりと見て楽しむのが
本当のマニアです(笑)。

まあ、このトリックは全面的に通常の3本ロープとは
異なっておりますので、分かりやすいかと思います


その他、再入荷商品は下のバナーをクリック!!

【編集後記】

先日東京でも、雪が降りました。
雨が降ってきて寒くなったので、もしかすると降るのかな?
などと悠長に思っていたら、車のボンネットがうっすら
白くなる位降っていたようです。

季節は春に向かって行っていますが
寒い日はまだ続くようですので、お体ご自愛ください。
ホント、温泉でも行ってゆっくりつかりたい気分です。

※I-MAGICでは

・事務所内含め全員マスク着用
・通勤に際しても、極力空いている時間の電車を利用する
(時差出勤にて運用しております)
・事務所内で窓を開放し、 常に換気を行う
・アルコール消毒薬を設置して除菌を行う

などの対策を行って営業をしておりますので
皆様からのご注文をお待ちしております。



 I-MAGIC INTERNATIONAL 株式会社
105-0014 東京都港区芝2-10-6 TUKASA Bldg.5F
tel 03-5427-7778/fax 03-5427-7254
http://www.i-magic.biz  customerservice@i-magic.biz
※当メルマガの配信解除はこちら
※mML会員の方の当メルマガの配信解除はこちら

ある程度の大きさになってくると

マジックの道具も丈夫さが必要になってきますので

木製の物であったり、金属製のアイテムが

増えてきます。

 

昔なら、ミカメクラフトさんの商品なんて

小さなものでも、木製品できれいにできていて

持っているだけでも、ちょっと嬉しかったアイテム

なんて感じでした。

 

最近はあまり木製のマジック道具なんてものも

少なくなってきました。

まあ、手間がかかる割に、あまり売れなくなってきている

のではないでしょうか。

 

だからこそ、面白いアイテムになっていると思います。

ある意味で、出しただけで

 

「何それ!!」

 

的なリアクションもあるでしょうし、周りのマジシャンも

ほとんど使っていない道具と言えるので

異なるマジックを演じられるってことになります。

 

さて、そこで

昔からある木製のマジック道具をご紹介!!

ベタなカード当てなのですが

面白いものです。

 

賢いアヒルのカード当て

相手の選んだカードを、アヒルが口にくわえて当ててくれる

という流れです。

 

もう、この道具を取り出した時から

思わず突っ込みたくなる所はたくさんです。

 

目だけバランス悪くない?(笑)とか

「ガッチャん!」とか、音大きすぎでしょ、とか。

たまに、カードをくわえれなかったりすると、それはそれで面白かったり。

 

スクイーカーで、ダックのタイプがありますので

そういった物と組み合わせて、掛け合いのトリックのように

するのも面白いでしょう。

 

自分のタイミングで全て行えますので

色々とできるアイテムだと思います。

 

サイズも結構大きなものですので、サロンからステージまで

これ1つで十分に楽しませることもできますし

大人から子供まで楽しめるものになるかと思います。

 

今後も製作されていくのか?となると

結構疑問がわくアイテムなので

(要は作り手がいなくなる可能性が大きいかも、ということで)

ご興味ある方は、手に入れておいてみて下さい。

 

賢いアヒルのカード当て