アイマジックのマジックだけではないブログ -14ページ目

アイマジックのマジックだけではないブログ

インターネットマジックショップであるI-MAGICが発信する、いろいろな情報です。ショップで扱わないような商品もご紹介!

I-MAGIC メルマガ 2月5日号

※お問合せはお気軽にどうぞ
Tel 03-5427-7778
customerservi ce@i-magic.biz



いつもメルマガをお読みいただき
有難うございます。
インターネットマジックショップの
I-MAGIC です。
 
2月もスタートして、イベントとしてまずは節分ですね。
その名の通り、ここが季節の分かれ目だったり
しますので、あらためて何かをスタートする
というタイミングにしてもいいのでしょう。
 
今年は春分の日が2月3日で、その前日が節分ですから
2月2日と、少々前倒し感があります。
豆とかまきましたか?
 
マジックでマメとなると、思いつくのは
やっぱり3シェルゲームでしょうか。
あれってクルミと緑色の豆を使いますからね。
 
基本的にインチキ賭け事のトリックなので
マジシャンのギャンブルデモンストレーション系演技を
される方だと手順を持っている方も多いはず。
 
アイマジックでは、バーネット社製のアイテムを
扱っていますのでもしよろしければどうぞ
⇒ The plastic three shell game - vernet
 
こだわりの方は、いろいろなシェルやピー(豆)をお持ちだと
思います。サイズとか手のなじみとかもありますしね。
 
手順のみのDVDとか何かあるかなぁって探したら
意外に、今はアイマジックでは扱ってなかったです。
あってもいいですよね、何か。
 
よし、考えておきましょう。
 
今回の特集は超メジャーなサインペン
シャーピーアイテム特集です!!
 
海外、特にアメリカでは一番メジャーな
サインペンと言って間違いないでしょう。
 
一時期日本で手に入れにくかったのですが
シャーピージャパンができて、これで恐らく
かなり手に入れやすくなったと思います。
 
構造上、ボディの中に空洞部分があるため
様々な加工もでき、ま、 極めて日常的な
アイテムなために、疑われることも少ないです。
日本で言えば、マッキーとか寺西のマジックインキ
みたいなものでしょう。
 
そのために、 海外ではスイッチ用の本物は
マジックの商品に付属してないのですが
すぐに手に入るから、ということなわけです。
日本国内では、レギュラーも一緒に手に入れておくといいでしょう。
 
そんなシャーピーを使ったトリックを集めてご紹介です。
期間限定でこのカテゴリーの商品代金(税抜)の
10%のポイント付与になります。

観客からは全く普通の物に見えて、実は仕掛けが施されている
そんなギミックですので、是非この機会に手に入れてみて下さい。
もちろん、レギュラーも大小アリますのでぜひどうぞ。


さて、今回の新商品ラインナップ
はどんなアイテムが・・・

今回の新商品たちもまた、かなりバラエティに
富んだラインナップになっています。

まずは、コメディの演技ではよくある「壊れる系」の
アイテム
です。普通に売られている物へ、そういった
加工を施してあるので、全く怪しくありません。

分かっていても、壊れる瞬間は驚きます。
そしてレギュラーも付いていますし
リセットも簡単
なので、オススメです。

そして、スタンダードアイテムのカラーバリエーションが
登場です。リンキングリングの黒が出ただけでも
珍しかったですがさらに3色展開ですので
合計5色
となりました。

リングへの塗装って、金属同士が当たる所もありますので
結構大変だと思うんです。
コストもそれなりにかかるものだと思うのですが
こういったカラーバリエーションは楽しいですね。

この先もっと研究されて、もっといろいろな色味の
リングとか出てくると面白いと思っております。
黒があるなら、いっそのこと真っ白って出してみては? (笑)

そして、メンタルトリックには非常に便利な
アイテム
が久々の再入荷です。
あまりに久々なので、こちらにラインナップさせて
頂きました。

これ1つあれば、数字や図形、時間などフォース出来ます。
さらにこの原理を知れば、自作でフォースブックを作れると
思いますので、参考のために手にしておくというのもアリです。

カードやお札などスイッチをするアイテムが登場です。
わざわざこのために作ったという感じではなく
市販されている物をベースにしているので、怪しさは
全くと言ってありません。

容器の方を使うことで、さらにいろんなトリックも
できそうですので、このアイテムを中心に
しっかりした手順とか組めそうな気がします。

さらに、マンスリーオンラインのシリーズも
新作がラインナップ
、今回はふじいさんのターン。

代名詞ともいえる、コインのマッスルパスに関しての
コンテンツになっています。 この手順が生まれた経緯や
マッスルパスそのものの注意点、誤解している点などを
ふじい氏が解説してくれています。


【不意に、壊れます!】
Comedy Breakaway Scissors by Martin Schwartz 
~レギュラーのはさみも一緒です~

価格 5,800円(税別)
(120Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013827

いきなり壊れる系のアイテムって、コメディでは
定番なものですが、このハサミのタイプはあまり見かけなく
なってましたね。

ハサミのサイズ感も大きいですし、レギュラーもあるので
スイッチして普通に扱ったところを見せてから
壊れるようにしてもいいでしょう。

ホールドしている方法は、マグネットで固定しているだけなので
ハサミを広げる際やリセットもすぐに可能です。

普通のはさみを分解したものなので、壊れる方のはさみも
刃は残っています。壊れた際に思わず一方を落としてしまう
なんてこともあると思うので、子供相手に行うよりは
大人を対象にした方がいいアイテムかもしれません。

キッズショーでも、まあ大人は周りにいるものですからね
(マジシャンが壊してしまうでもいいわけで)
上手く使ってみて下さい。


【カラーバリエーションが増えました!】
4" Linking Rings by TCC
~袋の色もそれぞれになっています~

【DM便発送対応商品】

価格 1,636円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013826

今までは、銀色のクロムタイプとブラックタイプを
扱っておりましたが、カラーバリエーションが増加しました。
ゴールド、ローズ、スペースグレイです。

至近距離で見ると、ローズとゴールドは少々色味が
似ている感じがします。

スペースグレイは、グレイと言っていますが、 基本的には
黒ですね。以前の物は光沢無しのマットな黒、今回の物は
ちょっと黒味が抑えられ、光沢のある黒って感じです。

金のリングって、以前もありましたが、その他は
初のカラーバリエーションではないでしょうか。
どうせなら、 青とか緑とかも作ればいいのに(笑)。

今回も、リングを入れておく巾着も一緒でお得なのですが
リングの色味にあった色の巾着に入っています。
マジックではあまり見かけない色のアイテムを持ち歩く
事になると思います。

クオリティはもちろん今までのリングと同様で
使いやすいTCCのリング
です。


【イギリスの研究機関による本・・・なの?】
BIP Book 2.0 by Scott Creasey
~複数の事柄をフォース可能になっています。~

【DM便発送対応商品】
 
 
以前にかなりざわつかせたマジックである「カタクリズム」
と組み合わせることのできる、とても便利な
メンタルアイテム
です。
 
かなり久々に再入荷なのですが、ご紹介したく
こちらに並べてみました。
 
今はブランクの同様な原理の物がリリースされているので
これを見本にして、日本語で自分の演技用のものを
作っていみても面白いかと思います。
 
イギリスの研究機関で使っている・・・なんて
ちょっと信ぴょう性があるじゃないですか?(笑)
なので、英語表記でも問題はないですし
日本語の補足解説もお付けします
 
メンタル好きの方なら、1つ持っておいて損のないアイテムでしょう。

【疑いようのない、透明瓶のスイッチデバイス】
The Jar by Kozmo, Garrett Thomas and Tokar 
~もう、これで自由自在に操れる?~

価格 6,000円(税別)
(120Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013824

最初から4つ折りで置いておいたカードが
いつの間にか、相手のサインしたカードになっている
という流れは、カードマジックにおいて
比較的よくあるタイプと言えると思います。

ただ、カードのスイッチをどこかで行わないと
いけないのですが、この商品を使った際の
無駄のなさと巧妙さは、なかなか素晴らしいもの
だと思います。

カードだけではなく、コインの貫通に使えたり
お札のスイッチなどにも使える万能なアイテム
ですので
是非使い倒してみて下さい。


【あのテクニックの基本から!】
monthly Magic Lesson Online Vol.5 
ふじいあきら「Muscle Pass Tutorial」

~ジェットコインをやりたいなら、まずはコレ~
【DM便発送対応商品】

価格 2,500円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013825

オンラインシリーズの第5弾
今回はふじいあきら氏のターンです。

カードもコインも世界屈指のレベルの人って
まあ少ないですが、そのうちの一人がふじいあきら氏。
そして、ある意味で代名詞となっているテクニックの
マッスルパスの土台の部分を解説
です。

ふじい氏の手順であるジェットコインに関しては
大抵手順の部分にフーチャーした内容になっていて
その前段階の事柄にあまり触れてないことがあります。

今回は、マッスルパスをしてみたい人、位からの
内容になっています
ので、今までやったことない人も
是非ここから練習してみて下さい。



また再入荷商品・オススメ商品 等もございますので
この機会に合わせてご購入をご検討ください!!
【お洒落なメンタルを、どうぞ!!】
Koba’s モナ・リザパズル by 小林俊晶 
~予言された、絵画のパズルです~

価格 7,800円(税別)
(120Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013430/

おうち時間が増えて、ジグソーパズルを楽しんでいる
方もいらっしゃるかと思います。

小さなサイズのジグソーではすぐに終わってしまいますが
クロースアップマジックでのサイズと考えると
ある意味非常にいいサイズ感だと思います。

もちろん、このトリックの効果は抜群で
演者の負担も非常に少なくなっていますので
オススメな商品
でもあります。

久々の再入荷で、今後売り切れたら、また結構時間が
かかると思いますので、ご興味ある方はお早めに。



【一気にお札に!!】
Extreme Burn 2.0: Locked & Loaded by Richard Sanders
~おまけも付きます~
【DM便発送対応商品】

価格 3,636円(税別)
(60Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/006002000021/

おなじみ、リチャードサンダースのエクストリームバーンです。
基本の部分はパットペイジのものだと思いますが、そこに工夫を
加えて、ワンハンドで行ったり、処理も考えられているものです。

彼の商品も、いったん売り切れると長いこと入ってこない
なんてなりやすいものですので、ビルチェンジに興味がある方
複数枚を一気に変えるやり方を身につけたい人はこれをどうぞ。



【やっぱり、見やすいのはイイ!】
アビエイター ジャンボインデックス(Cards Aviator Jumbo Index Poker Size) 
~価格もおススメの要因です~
【DM便発送対応商品】

価格 300円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013809

やっぱりジャンボインデックスは、非常に見やすいですね。
それに、価格も安いので、大人買いされる方が多いです。

これくらいの金額なら、切ったりしておいいでしょうし
ステージやられる方なら、お手伝いしてもらった後に
プレゼントしてもいいでしょう。

最初はカードの違和感を感じるでしょうけど
まあ、慣れればなんてことなくなりますので。
是非、1回使ってみて下さい。



【実用的なキャップインボトル】
BOTTLED by Taiwan Ben 
~借りたペットボトルでも、演技可能~

価格 4,074円~(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000012822/

かなり前から、キャップインボトルのトリックは
た数ありましたが、恐らく気楽にできる度合いでは
これがトップクラスのなるのではないでしょうか。

ある意味、すごくよくできているギミックですし
自然さで言ったら、かなり自然な道具立てと
トリックになると思います。

もしかすると、他にも流用できるかもしれない
ギミックですので、持っておくとアイデアが浮かぶかもしれません。



【ボトルが消えてしまう、あのネタではなく・・】
Astonishing Bottle by João Miranda and Ramon Amaral
~結構な不思議さと、面白い仕掛けの商品です~

価格 10,000円(税別)
(120Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013326/

紙袋の中に入れたガラスのビンなどが消えてしまう
というトリックは昔からあります。

多くは素材的にそういったことができるようになっている
ものですが、この商品では、中身入りのペットボトル
を使って
同じようなことをします。

最後に出てくるコカ・コーラのボトルが
もちろんギミックなのですが、これ
大きなスーパーとかだったら、売っているサイズなんですね。

日本ではあまり見かけたことなかった気がしましたが
普通にありますので、まあ、違和感もないでしょう。

ギミックもよくできていて、適切に扱えば
レギュラーにしか見えません
のでね。
そういった点でも面白いアイテムですので、ぜひどうぞ。


その他、再入荷商品は下のバナーをクリック!!

【編集後記】

この間雪が降ったかと思ったら、もう節分からの
立春で、春になったかと思ったら
東京ではもう春一番の風が吹いたようで。

このまま一気に桜の花びらが膨らんでいくような
季節になっていきそうな感じです。
まだまだステイホームな日々が続く東京なのですが
季節は確実に進んでいるようです。

※I-MAGICでは

・事務所内含め全員マスク着用
・通勤に際しても、極力空いている時間の電車を利用する
(時差出勤にて運用しております)
・事務所内で窓を開放し、 常に換気を行う
・アルコール消毒薬を設置して除菌を行う

などの対策を行って営業をしておりますので
皆様からのご注文をお待ちしております。



 I-MAGIC INTERNATIONAL 株式会社
105-0014 東京都港区芝2-10-6 TUKASA Bldg.5F
tel 03-5427-7778/fax 03-5427-7254
http://www.i-magic.biz  customerservice@i-magic.biz
※当メルマガの配信解除はこちら
※mML会員の方の当メルマガの配信解除はこちら

マジックにおいては、いろいろな物が

題材として使われます。

 

ジグソーパズルもその1つです。

作るのに苦労するのですから、苦労が

一瞬で解決したら、そりゃあ魔法ですし。

 

だいぶ昔になりますが

今はミリオネアマジシャンとして有名な

スティーブコーエン氏が

パズルを使ったトリックをよく演じていたと思います。

 

文献で見たこともある気がするので

彼のオリジナルのトリックでしょう。

 

そして、今回の商品は

名画のパズルを扱った

そんなトリックになります。

 

現象としては一致現象で

メンタルトリックですね

 

製作は、マジシャンの小林俊晶氏

Koba’s モナ・リザパズル by 小林俊晶

 

動画もどうぞ

全く自由に選んでもらったはずのピースが

あらかじめ予言されているというもの

 

演者に負担もかからず、細かな配慮もされています。

動画からも実践の場で十分に演じられる

そういったトリックであり、実用性も持ち合わせていることも

お分かりかと思います。

 

持ち運びなどを考えてのサイズ感だったりしますので。

 

1度売り切れてしまうと、再製作まではかなりの時間が

かかりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

 

Koba’s モナ・リザパズル by 小林俊晶

お客様の前で演じる機会が多いほど

マジシャンのいろいろな所を

見られているかに気がつくと思います。

 

服やネクタイはもちろん

ベルト、時計、靴など

そして、爪や髪形などなど。

 

正直言えば、そういったマジックではない部分で

マジシャンへの印象などを強く形成してしまう

可能性もあるくらいです。

 

マジックの最中に取り出す、ペン1つ

パケットケースなどでも

見ている人は、ちょっとした印象を

積み重ねていきます。

 

ですので、使用する物も含めて

統一感などを出さないと

相手は違和感を感じてしまいます。

 

分かりやすく言えば、普通の高校生くらいの人が

すごく高価に見える財布を取り出したら

そこに違和感を覚えるわけです。

 

デジタル機器が好きそうに見える人が

アナログ式の時計をしていると

ちょっとそこだけ浮いて見えるわけです。

 

実はマジシャンが「疑われる」要素って

マジックの手順やテクニックが上手く行っていない

などとは別の次元で、起こっていることがあるんです。

 

友人に気楽に見せるなら、いつも持っている物を

サッと使う方が、仕掛けもなく

ベストなアイテムのチョイスになります。

 

さて、じゃあ、ちょっと高級感を持って

しっかりと演技をしたいなあ、という場合

マット1つから、しっかりとイメージを作ってみません?

 

そんな場合に使って欲しいのが、このマットです。

Luxury Pad by TCC

 

サイズは、50*34*1.2センチと

かなりのゆったりサイズになっていると思います。

 

厚みが1センチ以上あるので、結構な厚みがあるように見えますが

思いっきり沈むわけではなく、下に木の板が張り付けられていて

しかもすべり止めの革もきちんと巻かれています。

 

丸めらるようなものではなく、しっかりと

テーブルに置く、というタイプのもの。

 

カードもコインもばっちりで、表面のデザインがありますが

物を動かす際に邪魔になるほどではありません。

 

恐らく、観客の前に取り出しておいただけで

その迫力と存在感に、マジックへ対する期待が上がるでしょう。

 

色は3色、赤・黒・灰色

それぞれ明度は低く、上で扱うアイテムの邪魔をしません。

写真ですと、赤がかなり明るい物だったり

灰色もかなり明るく見えますが、これはかなり照明を

たいている状態なので、そう見えます。

 

黒などは、一瞬見ただけれは柄が分からないくらいの

反射のなさですし、灰色も灰青色と言った感じで

非常に落ち着いた色です。

 

赤も、目にきついような色味ではなく、かなり落ち着いた色味です。

 

手元に届いて、袋から出した段階で

手品が少し上手くなったかのように思えるくらいのものです(笑)。

 

しっかりした感じのマットをお探しなら

これが、超お勧めです!!

Luxury Pad by TCC