日常の一コマを、あなたの生涯の記念日に 白馬写真撮影オフィス「Image Create AH-UM」 -2ページ目

日常の一コマを、あなたの生涯の記念日に 白馬写真撮影オフィス「Image Create AH-UM」

何の変哲もないような日常の一コマが人生の忘れられない瞬間に変わる!! 北アルプスの稜線から田んぼのアゼ道まで、白馬の大自然を舞台にあなたの大切な記念日を移り変わる季節と共に写真に収めます。

こんにちは。

長野県、白馬村の大自然の中で、季節の遊びを通じて家族の絆と笑顔を増進するスーパープロモーター&フォトグラファーのMIHOこと、古瀬美穂です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お待たせいたしました
!!
和装 de ランチ&撮影会♬、秋初回開催のお知らせです


「和服ランチ、行ってみたいのよね。」「最近はやってないの??」
との嬉しいお問い合わせも、最近はよくいだだくようになり、だんだんと白馬に和服姿が定着してくるのではないかと楽しみにしています


最近までは講師のMakko先生も山行で忙しく、私も何かと冬シーズンの撮影、講習会、作品整理などで忙しくしておりましたが、ようやく第5回目の開催日が決定しました!!


『和装 de ランチ&撮影会♬」


初回開催の模様はこちら
第2回目開催の模様はこちら
第3回目開催の模様はこちら
第4回目開催の模様はこちら


先日、実家に一時帰省した際、母のもの、祖母のもの、想い出の残る着物たちを新たに譲っていただいて参りました。
秋深まる白馬の街並、今度はどんな景色に巡り会うことができるでしょうか



第2回目より、
スケジュールを下記のように設定いたしました


 9:00 - 10:00   受付(簡単なスケジュールなどの説明)
10:00 - 12:00   着付け講習
12:00 - 13:00   ランチ会場まで移動 + 和装撮影

13:00 - 14:00   ランチ
14:00 - 15:30   街並み散策 + 和装撮影

15:30 - 16:00   移動 + 着替え(着物、小物の片付け)+ 写真チェック
16:00       解散


和服を着て、普段と気分を変えて、街に繰り出しましょう

いつもは目もくれなかった景色や、通り過ぎてしまう街並みを散策しながら、ゆっくりとしたときを感じてください 一から自分で着物を着られた喜びはひとしおです 

また、白馬の随所に残る、歴史的建造物に触れ、古に想いを馳せたり、タイムスリップしたような非日常の感覚もまた楽しいひとときです。


新しい発見や気づきにほっこり癒される、素敵な時間をお写真に残します

また、今回は、前回、第4回目にご参加していただいた北沢さんのご好意もあって、
自然派フレンチの宿 白馬モンビエ」さんのランチコースをいただけることになりました 

着物 de フレンチ
 なんだか響きも素敵ですね~ シェフこだわりのお料理も楽しみです!!

【こんな方に おススメです☆】

 いつもと違う非日常な時間を過ごしたい方

 仕事が忙しくてお洒落をする時間もない方

 和服には興味があるけど 着る機会がない方

 着付け教室に通いたいけど時間がない方

 白馬に住んでいるけど 行ったことがない場所がある方

 和服を自分で着ることを体験したい方

 なかなか自分の写真を撮ってもらう機会がない方

 いつもとは違う雰囲気の写真を残したい方


「第5回 和服 de ランチ & 撮影会♬」

 日時 10月21日(火) 午前9:00~

 集合場所 「Image Create AH-UM」 白馬村北城13584-5 

   持ち物  着物 一式(小物含む)
     (ない方はレンタル 一式1000円/要予約)

   参加費   2000円 (撮影代&着付け受講料込み)
      +ランチ代(実費)

 
☆通常、記念撮影はお一人さま撮影代5000円、写真のプリントor データ代は別途、  1カット2000円のところ☆
今回は特別に 2Lサイズプリント 1枚無料サービス付き


 着付け講師 Makko Oshimaさん

 写真撮影  古瀬 美穂(Image Create AH-UM)


 定員   先着5名


 ※ 男性のご参加ももちろん大歓迎です♬


好評いただいた初回の模様はこちら

    第2回目開催の模様はこちら

    第3回目開催の模様はこちら
        第4回目開催の模様はこちら 


みなさまのご参加を心よりお待ちしております



    【お申し込み/お問い合わせはこちら

   090-2424-1717(古瀬)
info@image-create-ah-um.com


【初めての方へ/写真家 古瀬美穂の想い】は こちら

こんにちは。

スッキリと広がる秋空のもと、今年もこの季節がやってきました。食欲の秋、スポーツの秋、そして 芸術の秋

里は稲穂とソバの二色の絨毯が広がり、山は紅葉が見事な季節
そして朝晩の空気がひんやりとして、少しずつ冬の足音が聞こえそうな、大好きな季節


今年で4年目を迎え、去年から私も参加することとなった

東日本大震災支援チャリティーイベント「おれたちに出来ることvol.4」~雪を愛する20人の写真家たち~

いよいよ明日、開催です



今年は、白馬で活躍している2人のスノーボーダーと、白馬ならではの絶景の、一期一会の瞬間を切り取った3作品を展示しています。

また、他の写真家たちの作品も必見です!!

どうかお近くの方は、ぜひ、会場までお越しいただき、気に入った作品がありましたら、支援チャリティーにご協力・ご賛同の形としてご購入いただけたらと思います。

私自身、4日の午後と5日には在廊しています。
宜しくお願い致します。


Photographer Miho 
古瀬 美穂

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東日本大震災支援チャリティイベント



おれたちに出来ること Vol.4



雪を愛する20人の写真家たち

 

 

2011311日、東日本大震災。

あの日から3年と半年が過ぎようとしています。未曾有の大惨劇を前に、あれほど人としての無力感を覚えたことはないでしょう。

雪山を舞台にスキー、スノーボード写真を撮る私たちも同様でした。その思いを共有した写真家15人が集まって話し合った結果が、震災後の4月に開催した2011年「おれたちに出来ること」です。それぞれの写真作品を販売して、その売り上げ金を被災地に寄付する。その意義や開催方法について様々な葛藤はありましたが、それが自分たちの身の丈に合った、まさに「出来ること」でした。

 

4回目となる今回の会場「3331 Arts Chiyoda」は、旧千代田区立練成中学校をリノベーションしたアートセンターです。東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩1分という好立地。展示会場に併設されたイベントスペースでは、参加写真家のスライド&トークに、お招きした震災ボランディア代表の方による講演、さらにアコースティックライブ等も行います。また、カフェスペースは参加写真家を交えたコミュニケーションにも最適です。

 

例年、多くの皆さまのご協力を得てきたこのチャリティイベントを、今年も開催できることに御礼を申し上げます。

どうぞ主旨をご理解のうえ、少しでも多くの寄付金が集まりますように、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

 

 

[ 参加写真家(20人)]

大下桃子 大塚伸 Kage 木下健二 桑野智和 小橋城 佐藤圭 ZIZO 菅沼浩 杉村航 tochi佐藤 中田寛也 Niel Hartmann 樋貝吉郎 藤巻剛 古瀬美穂 水谷章人 渡辺智宏 渡辺正和 渡辺洋一(以上、50音順)

 

 

[ 開催日時 ]

●展示

2014103日(金)15時~2030

       4日(土)10時~2030

       5日(日)10時~19

●イベント 10416時~20

・寄付先ボランティア団体代表による報告

・参加フォトグラファーによるスライド&トーク

・アコースティックライブ

※詳しいスケジュールは追って「おれたちに出来ること」のFacebookページにて

●カフェスペース併設

参加フォトグラファーとコミュニケーションにご利用ください。

 

[ 会場 ]

3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田)

東京都千代田区外神田6丁目11-14(東京メトロ銀座線末広町駅り徒歩1分)

 www.3331.jp

 

[ 販売作品サイズ・料金 ]

A4額装・1万円

■売上総額から「プリント+額装代」、およびその他諸経費を引き、残りの金額を寄付いたします。

■作品はフォトグラファー1名につき3点のオリジナルプリントを出展します。

■オーダー形式での販売ですので、注文点数に制限はありません。ご希望する写真を何点でも購入することができます。

■ご注文は開催期間中の会場のみ、全額を現金でお支払いいただきます。

■ご注文いただいた作品は、額装した後、後日納品になります。点数にかかわらず送料は一律550円(一部の地域を除く)です。

 

※日程や金額などは、都合により急遽変更になる場合もありますので、ご了承ください。

詳細や内容の変更などのインフォメーションは「おれたちに出来ること」のFacebookページをご参照ください。

 

 

[ これまでの開催実績(参考資料)]

 

売り上げ総額は、写真とオリジナルTシャツの売り上げに、会場に設置した募金箱による募金を加えた合計です。ここからプリント代と額装代、およびその他諸経費を引き、残りの金額を各団体数で割り、均等に寄付してきました。

 

第1回 2011430

●売り上げ総額  2,853,900

●寄付先

・日本赤十字義援金  www.jrc.or.jp

 

2回 2012928日~30

●売り上げ総額  3,277,621

●寄付先

・あしなが育英会東日本大震災津波孤児支援 www.ashinaga.org/higashi_nihon/

・一般社団法人OPEN JAPAN openjapan.net/

NPO法人みんな地球の子どもじゃん! パパに会いたいプロジェクト

 www.chikyuunokodomo.com

 

3回 2013102日~4

●売り上げ総額  3,405,404

●寄付先

・一般社団法人OPEN JAPAN openjapan.net/

NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね iwakisokuteishitu.com/

NPO法人High-Five npo-high-five.jimdo.com/

・福島インドアパーク建設プロジェクト fw-p.jp/indoor.html

【フォトレ!秋】自然を歩こう!自然を写そう


こんにちは。

長野県、白馬村の大自然の中で、季節の遊びを通じて家族の絆と笑顔を増進するスーパープロモーター&フォトグラファーのMIHOこと、古瀬美穂です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回、ご好評いただきました「第一回 フォトレ!
癒しのトレッキング&フォトセッション@白馬、いよいよ秋バージョンの開催です

今回のツアーは白馬の「秋」満喫フォト&トレッキングセッション。


好評いただいた「魅せる」写真の撮り方レクチャー、お手持ちカメラのワンランク上の使い方レッスン、写真を"魅せる”ためのストーリー作りなどのフォトレッスンに加え、白馬・小谷の古道”塩の道”の見どころを知り尽くした案内人が歴史とともにご案内、または栂池自然園にて三段紅葉と秋の植生をご案内いたします。


さらに今回は、前回、男性参加希望者からのお問い合わせが多かったため、女性限定を解除。ご夫婦、ご家族でもふるってご参加下さい


日時    10月10日(金) ~ 10月11日(土) 
      両日 9:00  スタート
集合場所  栂池高原スキー場 駐車場

どちらか一日のみの参加OK!


「フォトレ!」って?

写真を撮りながら山歩きを楽しむフォト&トレッキング、略して「フォトレ!」。女性ガイドがツアーをサポートし、北アルプス山麓の四季折々の高山植物や白馬の歴史などをご案内。またトレッキング中の撮影ポイント随所では、白馬村在住の女性写真家が被写体の魅力を最大限に引き出す写真の撮り方をレクチャーします。お手持ちのカメラやスマホももちろんOK!

おひとりさまでもご参加可能!


トレッキングでエクササイズ、写真を撮って感性磨いて、温泉で癒されたあとは、美味しいお料理に舌鼓。夕食のあとは、その日に撮った写真を見ながら“魅せる”写真見方、撮り方、構図などのポイントレッスン。


2日目はゴンドラで一気に北アルプスへ!(栂池高原スキー場より/予定)高地に咲く小さな植生を観察しましょう

その際に、山の写真のプロが、手持ちのカメラでの景色の撮り方、花の撮り方のコツを教えます。心・技・体に磨きをかけて女性力アップできる盛りだくさんの企画。もちろんお一人さまのご参加も大歓迎です☆


<こんな方におススメ!>

・「トレッキング、登山をしてみたいけれど一人では勇気がなかなかでない」方。
・「登山に挑戦してみたいけど、体力に自信がない」方。
・「自然歩きは大好きで、花や自然の写真を撮りたいけれど、イマイチ写真のできに満足できない」方。
・「白馬ならではの大自然に触れてみたい」方
・「美味しいモノを食べ、その季節ならではの白馬の見どころを満喫したい」方。
・「白馬にはよく行くけれど、知らない白馬の一部に触れてみたい」方。


前回ご参加のお客さまは、「フォトレ!」のご参加を期に、さらにフォト&トレッキングに魅了され、「自身の作品でフォトブックを作る」という目標をかかげて、休日には旦那さまと各地の山にフォトレ!に出かけていらっしゃるそうです^^(嬉しい報告メールをいただいています


初秋の白馬の大自然(山野草や高山植物、三段紅葉など)に触れ、「古道」を歩き歴史に触れ、地元で採れた食材で作られた季節感満載の創作料理を堪能し、さらには手持ちのカメラで「魅せる」写真の撮り方のコツを学ぶ、「食・芸・学」3種の秋を堪能していただく内容を企画しました。



また今回は、1日だけの日帰り参加も可能です!
男性のご参加も大歓迎です^^


宿泊先は、北アルプス山麓、地採れ食材・創作料理の宿「基(もとい)」
全て宿主の育てた野菜やお米、厳選地元産の食材をふんだんに使った創作料理を楽しめます。


ガイドは 信州山案内人 オオシマ マキコ(Makko)さん
写真指導は   写真家  古瀬 美穂(フルセ ミホ)


1day 参加   16,000円
2days 参加     30,000円




お申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先をメールにてinfo@imagecreate-ah-um.com もしくは miho34@snow.plala.or.jpまでご連絡下さい。

      

<お問い合わせ/お申し込み>

Image Create AH-UM内  古瀬(ふるせ)
info@Imagecreate-ah-um.com
090-2424-1717 


<宿泊に関するお問い合わせは こちら>
Lodge 基(ロッジ もとい)
http://lodgemotoi.com/
0261-72-5245