東京オリンピックの裏事情 本当はそうだったのか | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 

 

 

 

《幻の東京五輪開会式案》『AKIRA』のバイクが駆け抜け、

スーパーマリオが競技紹介…

渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム案」の“全貌”

 

 


↑この中で、突然消されたオリンピックの開会式案について動画を出したが、その詳細、文春記事を転載する。

 

こっちの方が断然いいだろう(私)

 

DSがオリンピックを潰そうとしていたことがわかる。

そして、何といっても利権まみれのオリンピック企業が目論んだ(もくろんだ)金儲けが吹っ飛び続けていることも露呈した。

沼が排水されている。

 

 

 

《幻の東京五輪開会式案》『AKIRA』のバイクが駆け抜け、スーパーマリオが競技紹介… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム案」の“全貌”

 

 

 2021年7月23日に国立競技場でおこなわれた東京五輪開会式。テニスの大坂なおみが聖火の最終点火者となり、会場上空に地球をかたどったドローンが躍った。しかし、本番4日前に音楽制作チームのメンバーだった小山田圭吾氏が辞任し、前日には開閉会式のショーディレクターを務めていた小林賢太郎氏が解任と、舞台裏は混迷を極めた。

 この大混乱の引き金を引いたのは、五輪開会式の執行責任者だった振付演出家のMIKIKO氏が2020年5月、突然役職を下ろされたことだった。MIKIKOチームがIOC側にプレゼンし、絶賛された“幻の開会式案”とはどんなものだったのだろうか。約280ページに及ぶ資料を入手した「週刊文春」の記事を再公開する。(初出:2021年3月31日、肩書き、年齢等は当時のまま)

◆◆◆

 

 東京五輪開会式の執行責任者だった振付演出家・MIKIKO氏(43)。彼女が責任者を降ろされたことで、日の目を見ることなく、“なかったこと”にされたMIKIKOチームの開会式案の全貌が判明した。MIKIKO氏が責任者を外される直前にIOC側にプレゼンし、称賛を受けた約280ページに及ぶ資料を「週刊文春」は入手した。

 

 

 

 プレゼン資料は昨年4月6日付。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、開催延期が正式決定した直後のものだ。

 

「IOC側は『よくここまで準備してくれた』と大喜びでした。コロナに関するメッセージを盛り込む必要はあるが、現状の企画書に手を加えれば大丈夫。殆どの関係者がそう考えていました」(組織委員会幹部)

 

 ところが、その約1カ月後の昨年5月11日、MIKIKO氏は電通の代表取締役から責任者の交代を通告される。後任に就いたのが、佐々木宏氏(66)だった。

 

 だが、その佐々木氏も、タレントの渡辺直美の容姿を侮辱する演出案を披露したことを理由に3月18日、辞任を表明する。

 

 

辞任した佐々木宏氏 ©共同通信社

 

 これを受け、組織委員会の橋本聖子会長は「大会まであと4カ月に迫る中で、一から作り上げるのは困難。佐々木チームの案をベースとして、新たなものを作り上げるのがベスト」などと述べていた。

 

「MIKIKOチームの案が日の目を見ることは事実上、ゼロになりました。ただ、多くの関係者が『彼女の案は素晴らしかったのに』と惜しんでいる。実際、渡辺直美さんもYouTubeで『その演出がマジ鳥肌! かっこいいし、最高の演出だった』などと絶賛していました」(組織委員会関係者)

 

 そのMIKIKOチームの案はどんなものだったのか。

 

 

 

赤いバイクが駆け抜けるシーンで幕を開け……MIKIKOチーム案の概要

 

 

 プレゼン資料によれば、セレモニーは、会場を一台の赤いバイクが颯爽と駆け抜けるシーンで幕を開ける。漫画家・大友克洋氏が2020年東京五輪を“予言”した作品として話題となった『AKIRA』の主人公が乗っているバイクだ。プロジェクションマッピングを駆使し、東京の街が次々と浮かび上がっていく。三浦大知、菅原小春ら世界に名立たるダンサーが花を添え、会場には大友氏が描き下ろした『2020年のネオ東京』が映し出される。

 

 

MIKIKOチーム案のプレゼン資料表紙

 

 

 

『AKIRA』の主人公が乗っている赤いバイクが駆け抜ける(プレゼン資料より)

 

 

 

三浦大知の登場シーン(プレゼン資料より)

 

 

 

 1964年の東京大会を映像で振り返ったのち、「READY?」と合図を送るのは、渡辺直美。過去から現代へと誘う役割だ。女性ダンサーたちが、ひとりでに走る光る球と呼吸をあわせて舞う。世界大陸をかたどったステージの間を、各国のアスリートたちが行進。各種競技の紹介は、スーパーマリオなどのキャラクターのCGが盛り上げていく。

 

 

MIKIKO氏に取材を申し込むと…

 最後に聖火が点されると、花火が開幕を告げる――。

 

 

 

渡辺直美が「READY?」と合図を送る(プレゼン資料より)

 

 

 

 

マリオが競技を紹介する(プレゼン資料より)

 

 

 

 

最後の聖火ランナーが火を灯す(プレゼン資料より)

 

 

MIKIKO氏に取材を申し込んだところ、以下のような回答があった。

「公式コメントを出すことができ、自分の中でも区切りがつけられたと思っています。私が喋ることができるのはあのコメントが全てです」

 

(MIKIKO氏は “恋ダンス”を手掛けたことでも知られる )

 

 

 

このような裏事情もある。↓↓↓

これは本当だろう。

当時から、光側が抑えていたのだろう。

バチカンに似ている。

同じものだろう。

やめてよかった。(私)

 

 

既出記事↓

 

 

 

 

 

 

 

ichibei情報からも、信濃町が一斉手配のようで本当に日本は闇が深く沼の排水に手間取ったのだろう。

別記事にするが、Q側のサイトでは赤色ランプが点灯し「5.5」のサインが出ている。

排水している。乾いてきている。プランは終わる。

ワクチンの秘密、酸化グラフェンもどんどん情報が流れてきた。

 

やっと日本も沼から抜け出すことができる。

長かったが、真実を知ることは覚醒の条件である。