最近、娘は自分の勉強方法やその結果に自信を持っているようです。
おそらく、定期テストで一度だけ、学年1位をとったことと自分なりの勉強法が確立してきた
からなのかなあ、と思います。
夏休み明けの課題テストも、
「多分、学年1位だと思う」
とのこと。![]()
すごいやん!と褒めておきましたが、こちらはまだ平均点や順位が
発表されていないのでわかりません。
さらに
「私、最近、勉強が苦痛ではなくなってきたんだ。
勉強が習慣になっているっていうのかな、やって当たり前って感じになっている」
と・・・。
それは素晴らしい!と思うのですが
親から見てそんなには自習をやっていない気がするのですが・・・。![]()
年々、娘は夜型になっていて、
私が寝てから勉強をしているようなので、
私が把握していないだけかもしれません。
勉強が「歯を磨く用に」習慣になっていたら、
娘にとって大学受験までの険しい道が少しは楽になるでしょうから、
それを願ってやみません!
