【カブトムシ】カブトムシの幼虫の数かぞえてみたら | hiko

hiko

6歳と2歳育児中♪日々のブログ

テーマ:



    

こんにちは
hikoです
8歳(小2)、4歳
育児中




今年も数の卵産んで数えてなかった

幼虫の数を見たら

多い?!気のせい?!


今年は同居させてたいたが

なかなか卵産まなくて今回でカブトムシ終わり

と思った矢先に最後のメスが爆産


卵だけ土に埋めて放置

2年目で面倒?!

数が多いと土交換って重労働

土交換を頻繁にしないといけなくお世話大変






週末にケース内を数えてみた

デカくなってて

3月くらいの大きさなんだけど



グラム反射して見づらいが

27.3g


10月の時点だと大きい気する

気候が暑いからでしょうか?!

活動期間長くてよく土を食べてる

このまま行ったら30後半のビックサイズに口笛




去年の幼虫、今年の春に

カブトムシ幼虫里親して

幼虫時期に渡したご家庭が3軒


オスだと思って渡したらまさかのメス泣き笑い

ごめんなさい状態

大きめの幼虫だったのに

実はメスでした


オスメスの数か判別不明で

大きさとVで多分オスだろうって渡したが

実際

オス:メス=1: 4だった可能性

幼虫約60匹いて

家で30匹弱成虫へ

家にいた数でも1:3の割合

オスが少なかった

成虫メスの飼育だけで小さいケースに

3匹同居させてたあせる

メスだけ扱い狭々の所に押し込んでた記憶

ケース不足でした

幼虫は幼虫で土に埋めてたらいいけど

成虫は動くしエサあげて脱走を阻止

成虫の方が断然スペースと世話度数が上がる



前回の幼虫

渡したのが30匹近くいて

ほとんどメスだった?!

11月の時点で20g超えてる幼虫いなかったし

全部小さかったよね






メスの貰い手がほんといなくて

オスメスペアだと渡して引き取ってくれる

今年はオスが多めだと貰い手も多くて嬉しいなぁ

幼虫の世話になると私の仕事になり

今年産まれた卵→幼虫





数えた結果

54匹?!

まあまあ多いですねあせる

早々と小学校に引き取って貰おう音符





成虫の臆病なオスはまだ健在

玄関の片隅でひっそり生きています




最後までご覧頂きありがとうございました






イベントバナー

 

イベントバナー







<進研ゼミ小学講座>おともだち紹介制度の紹介です。

「おともだち紹介制度」を利用して<進研ゼミ小学講座>に入会すると、プレゼントがもらえます。

入会手続きはカンタン!

下記URLから入会手続きをするだけで紹介者にも入会者にもプレゼントをさしあげます。


https://bsg.benesse.ne.jp/m01/p/o/f0006/introduce/?no=MzAwMjE3&date=MjAyNDEwMDYwNzA1MDM=&page_id=c2hvMDAwMDE=

11月4日まで有効