50代 役職定年を前に退職して学生になった話 | 法政大中小企業診断士養成課程に通う学生たちのブログ

法政大中小企業診断士養成課程に通う学生たちのブログ

法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科MBA特別コース(中小企業診断士養成課程)の学生たちのブログです。
学生が交代でブログを書いています。
受験生・身内問わず、コメント・拡散歓迎です。

 

こんにちは、本棚21です。 桜満開の入学式からはや3ヶ月、忙しくも充実した毎日で、このままだとあっという間に1年が終わってしまいそうです。

 

今日は定年も見えてきた会社員がなぜ退職して大学院に通い始めたのか?

50歳を過ぎていまさら勉強できるのか?

退職して生活はどうする?

若い人とも同期生、ちゃんとついていける?修了できそう?

 

そんなお話をしてみたいと思います。

 

♢♦自己紹介♦♢

今年、ついに波平さんと同い年になった54歳。

 

学生時代は部活もバイトも車漬けの日々。そんな私は自動車関連の専門商社に入社。

以来29年間、好奇心旺盛な私はいろんな部署を転々としながら好きな仕事に没頭しました。

 

今年の3月に中小企業診断士を目指して養成課程に通うために退職。法政大学大学院の養成課程の門を叩きました。

 

♢♦50代の壁♦♢

50歳を過ぎると定年までのキャリアがリアルに見えてきて、ちょっと不安になります。

 

一生懸命働いてきたけど、特に専門性もないし、社外で通用するスキルもないなぁ…。 どうしよう…どうする本棚21…。🤔

 

ビジネスマンのセカンドキャリア的な本を読んでみたり、資格関連の動画を視たり、ビジネスキャリア検定試験も受けてみました。

 

そこで知ったのが「中小企業診断士」の資格。名前くらいは聞いたことあったけど、具体的な仕事内容は知りませんでした😅。

 

♢♦中小企業診断士の道♦♢

インターネットやSNSを通じて中小企業診断士の仕事ぶりを知り、歳を重ねても自立して社会貢献ができる仕事、なによりも楽しそう🥳「自分のこれからの仕事はこれしかない」と決意。

 

早速通信講座に申し込み、学生時代も含めて勉強らしい勉強をしてこなかったぐうたら男が一念発起! 50歳過ぎてから今までの自分にとっては無謀な挑戦をします。去年の今ごろは仕事をしながらの試験勉強でヒィヒィいってました😵‍💫

 

♢♦法政の養成課程に決めた理由♦♢

勢いで勉強を始めたものの、「試験に合格したら企業支援の仕事ができるのだろうか…いやぁ無理でしょ」と、安易な「試験合格して独立開業プラン」に不安がよぎり始めました。 そんな中、受験情報収集をするうちに養成課程の存在を知りました。

 

なかでも法政大学の養成課程は全日制の1年コース。診断実習5社、MBAも取得できて実務能力が鍛えられ、しかも人のつながりにも期待できる(多様なバックグラウンドをもつ同期生はもちろん、中小企業診断士の先輩や同じ学舎で学ぶ二年制の院生とも交流があります)。

 

中小企業診断士として独立して仕事がしたいと考えていた私にとってこれほど魅力的な選択肢はありません。

♢♦受験準備♦♢

入学試験の申込書類としてプロジェクト計画書なるもの(研究計画書に相当)を書かねばならず、本やYouTubeを駆使して2ヶ月間奮闘。何度も何度も書き直し、面接試験も乗り越えて、やっと合格。ふぅ…。

 

法政大学大学院の中小企業診断士登録養成課程は年4回の入試があります。しかも、受験回数に制限なし、つまり第1回から受験するとその年のチャンスは4回(その分受験料はかかります)複数回の受験で合格を勝ち取った同期もいるので養成課程が第1希望であれば第1回からの受験がおすすめです!

今年の入試日程はコチラ ⇒ 入試概要・募集要項

 

♢♦退職して生活資金は?♦♢

大学院(養成課程)を修了したら必死に働かないと・・・。😂とはいえさすがにノープランではありません。

 

学費はなんとか預金で賄いました。退職金は独立後の生活費の保険としてキープ。

愛車は売却して貴重な1年を心おきなく過ごすための飲み代流動資産としました。😇

 

法政大学の登録養成課程は雇用保険の専門実践教育訓練給付金の対象講座となっており、退職して学校に通う私も失業給付の対象となります(この辺の詳しい話は一次試験が終わる頃にブログ記事になる予定です)。

 

ちなみに学割もつかえます!私が活用している学割は

・基本の通学定期

・Microsoft365(これは個人で契約しなくても在学中は学校契約のものが無料で利用可)

・Amazonプライム

・YouTubePremium

・VaioストアでPCを学生割引で購入

他にも映画や美術館などいろいろあるみたいです。

 

節約はしていますが、趣味も楽しんでいます!来月は友人と共同所有しているサーキット走行用の車で12時間耐久レースに参加予定です🚗

 

♢♦ついていけるの?♦♢

なんとか、ついていけているつもりです😅グループワークは常時4~5のチームが並行して進行しておりミーティングのダブルブッキングは日常茶飯事、スケジュールがかなりキツイのも事実ですが、飲み会が授業も課題もメチャメチャ楽しい🥳

 

教授や特任講師の学習サポートはとても手厚く、学生同士の助け合いも心強い😄

 

修了までには診断実習残り4社、プロジェクトの発表もこれからですが冷汗をかきながらも楽しく取り組めそうです。

 

♢♦おわりに♦♢

ここまで読んでいただきありがとうございました!

2025年度のパンフレットが公開されましたので、興味のある方はぜひチェックしてみてください 法政大学大学院 養成課程

次週は「バリスタさん」が養成課程の本丸「診断実習」についてお話します。おたのしみに😊