ご訪問ありがとうございます

 

色彩知育®︎トレーナーの

藤本れもんです

 

  みきこ先生の学習サポートDAY3

 

この記事は、色彩知育®︎マスター講師で

元小学校教諭、納村みきこ先生の

低学年向け個別サポートを受けたレポ記事です

▶︎みきこ先生の学習サポートまとめはこちら

 

今回は、「書く力」をつけるための

アドバイスをいただきました

 

 

【目次】
■小学1年生に84字詰めの国語ノートは細かすぎる!
■国語ノート1マスを4つに分割して色分けすると、わかりやすい
■まずは愛着のある名前から練習♡︎
■ひらがな練習はかしこ式言葉がけで!
■3回目の長男の様子

 

 

  小学校1年生に84字詰めの国語ノートは細かすぎる!

 

学校で配られたのはこっち

 

 

そりゃ宿題見て「うぇ〜〜」ってなるよね

最初はこのくらいが良いみたいです↓

 

細かいマスのノートでも

できる子もいるだろうけど・・・

 

マスが大きい方が

ハネやはらいがわかりやすいですね

 

新1年生になる次男用にも

予備で買っておこうかなあ

 

 

  国語ノート1マスを4つに分割して色分けするとわかりやすい

 

だそうですあんぐり

 

色分けしてみるだなんて色彩知育®︎っぽい✨

けど、そういう学習方法があるんですね!

知らなかった〜。

 

探したら、こんなノートありました

 

 

  まずは愛着のある名前から練習

 

ひらがな覚えたい欲が出てきた

新1年生になる次男とも、やってみたいラブ

 

自分の名前でひらがなが練習ペーパーが

作れるサイトを教えてもらいました♪
 
「わたしの名前の色アート」と
紐づけてもよさそう〜♡︎

長男は、ひらがなは分かるけど

「書く」力が弱いので

形に注目して、みたままを実況中継することで

言葉がけでインプットしてから

書いてみるのがよさそうです✨

 

教えていただいたこの本

小人がひらがなで遊んでいて

曲線が滑り台みたいになっていたり

ハネやはらいにリアクションが入っていて

 

どういう風に曲線を描くか

まっすぐなのか、

右斜め上に線を書くのかがわかりやすく

言葉がけが生きてきそう✨

 

 

 

こんなところでもかしこ式言葉がけが生きるんだなあ指差し

 

みきこ先生とお話してると

学習サポートに色彩知育®︎メソッドが

めちゃくちゃ有効なんだって気付かされます飛び出すハート

 

 

  3回目の長男の様子

 

1回目、2回目は恥ずかしがって

体の力が全部抜けたように

ぐにゃぐにゃして

画面に映らないようにしていた長男

 

▼かろうじて最初だけ座ってた

image

 

3回目は、始まる前に

□みきこ先生とのzoomがあること

□学習サポートを受ける理由

□お話しなくても良いから、「うん」「いいえ」が分かるよう

うなづく動作にチャレンジしてみること

 

を、お話してみました

 

画面から逃げるくせに

みきこ先生の時間は嫌いじゃないらしい笑い泣き

そして、3回目でようやく、

相槌を打っていました

 

ほんとは喋りたいし

ほんとはコミュニケーション取りたいんだって

横で見ていて思う

 

学校の先生は、

「あなたの気持ちも理解してるつもり

だけど、頑張って学校来てみてね」と

理解を示している風に見えるけど

学校に来てほしい要求が強めだから

その言葉を聞くと、すぐ「スンっ」て顔になって

心を閉ざす長男。笑

 

でも、みきこ先生をはじめ

色彩知育®︎の先生は

まず、相手を理解することに徹している

だから、他人に対して堅くなった長男の心も

少しずつほぐされていく様子が

こんなにも顕著なんだなあ

 

今回もありがとうございましたキラキラ

 

 
■みきこ先生のブログ(画像をタップ or クリック)