淡路、徳島の旅 | I Live 田辺弘幸建築設計事務所

I Live 田辺弘幸建築設計事務所

岸和田を中心に、大阪、和歌山その他各地で住宅・店舗・施設などの設計監理をさせて頂いております。

dsc_8609

 

みなさん、こんにちは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。


 

この土日はお休みを頂き、友人四人で徳島と淡路島に行きました。地元の青年会議所で仲良くなった友人と、毎年恒例の旅行です。今回は和歌山港からフェリーで徳島に行き、その後うだつの街脇町に。脇町については昨日のブログを見てください。

 

dsc_8706

脇町の後はさらに足を延ばし、日本の三大秘境ともいわれ手つかずの自然が残る祖谷にあるかずら橋に。サルナシなどの葛類を使って架けられたつり橋です。現在のものはワイヤーも使われているようですが、多くの観光客が訪れるため3年に一度の頻度で架け替えられているようです。隙間が大きくスリル満点。高所恐怖症の僕には景色を楽しむ余裕はありませんでした(笑)。

 

dsc_6734

その後淡路島に移動し、ヴィラでバーベキュー。プールやサウナ付きのヴィラはおっさん4人ではかなりもてあましました。淡路島はこのようなヴィラがかなりたくさんできていますね。

 

dsc_6747

 

二日目は釣をする計画をしていたのですが、雨のため予定を変更して鳴門の道の駅くるくるなるとに。天気が悪いこともあるのか、とても多くの観光客でにぎわっていました。鳴門金時などの名産品に関する商品がたくさん並び、それぞれデザインもかわいく良い感じ。

 

道の駅くるくるなると

 

道の駅で海鮮を楽しんだ後に淡路島に。銭湯などをまわった後、北坂養鶏場に。おいしい卵を購入し帰路に。建築仲間や一人での旅行だと建築ばかりを見てしまうので、ふつうに観光も楽しめリフレッシュできました。岸和田の観光についても考える機会が多いので、勉強にもなりました。

 

では、今日はこの辺で。良い1日を!

 

dsc_6753

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ

 

設計事例はこちらをご覧ください

 

大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。

お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
——————————————————————————
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら ←follow me
——————————————————————————




引用元:淡路、徳島の旅