あなたの一押しが励みになります

ポチっと応援お願いします爆笑

にほんブログ村 酒ブログ カクテルへにほんブログ村 酒ブログ ウィスキーへ

 

 

  

 

サムネイル

いつもご覧いただき

 

ありがとうございますバイバイ照れ

 

 

日々の何でもない話も織り交ぜ、

 

飲めなくても楽しく飲んでいる爆  笑飛び出すハート

 

そんな気分を

 

感じていただきたいブログです照れ

 

 

初めましての方は、

 

旅行に行ったような気分になれる

 

カクテルで世界旅行

 

気分は5番街から

 

ご覧になってみてくださいね音符

 

 

 

スコッチ6大産地蒸留所巡り

 

カクテル記事は、こちらからおいでニコニコ

 

 

 

 

 

今日は、スペイサイドでウイスキーの旅。

 

 

 

その蒸留所は、

 

ダルメニャック蒸留所

 

画像お借りしました

 

 
 

 

 

ダルメニャック蒸留所の歴史は、

 

インペリアル蒸留所から始まります。

 

 

インペリアル蒸留所

1897年に創業しました。

 

画像1

wikiwardより

 

 

この年は、

ヴィクトリア女王即位60周年

 

それを記念して

インペリアル

と名付けられました。

 

幾度となく再開と閉鎖を

繰り返してきましたが、

2005年に完全に活動を停止したのです。

サムネイル

 

 

2013年には建物は完全に取り壊され、

 

新しい蒸留所が建てられました。

 

それが、

 

ダルメニャック蒸留所なのです。

 

 

サムネイル

跡地に建てられる蒸留所の名は、

誰もが由緒あるインペリアルを

名乗るものと思っていたようです。

 

しかし、

発表された名は、

ダルメニャック。

 

ダルメニャックは、

スペイ川沿いの小さな集落の名前で、

もともとの地名なんだとか。

 

インペリアルの名がなくなるのは、

寂しい気もしますが、

新しい蒸留所には、

土地の名前がふさわしい

思ったのかもしれませんね。

 

 


ご覧のように、

 

見学はできないのですが、

 

画像お借りしました

 

 

外からなら見ることはOKOKだって。

 

 

 

いいな~照れ 蒸留所巡り…ルンルン

 

楽しそうルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 
 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りを紹介しています。

立ち寄ってみてくださいねウインク

 

 

 
 
 
 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ読んだよ~とポチッてもらえると励みになります爆笑

PVアクセスランキング にほんブログ村