ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あなたの一押しが励みになります

ポチっと応援お願いします爆笑

にほんブログ村 酒ブログ カクテルへにほんブログ村 酒ブログ ウィスキーへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニューヨークから始まった

シティカクテルの旅キラキラ

時々、

ウィスキーの旅ロックグラス

織り交ぜて

あちこち移動します音譜

 

 

旅をしているような気分と

飲めなくても飲んだような気分を

感じていただけると嬉しいなニコニコ

 

 

初めましての方は、

気分は5番街 からも

ご覧になってみてくださいね音符

サムネイル

 

 

 

 

ご覧いただき

 

ありがとうございますバイバイ照れ

 

 

 

 

今日のウイスキーの旅は、

 

ハイランド

 

ティーチャーズの原酒がつくられている

 

もうひとつの蒸留所へダッシュダッシュ

 

 

 

 

 

ティーチャーズ

スコットランドを代表する

ブレンデッドウイスキー。


アードモアと

グレンドロナックを

キーモルトとしています。

サムネイル

 

 

 

今日は、

 

アードモア蒸留所

 

アードモア | SMWS

画像お借りしました

 

 

ワシがシンボルマークの蒸留所【アードモア/ARDMORE】へ#66 ...

 

画像お借りしました

 

 

 

 

 
 

 

 

見学ができないのは残念ですが、
 
外から見るのはOKみたいです。
 
もちろん許可は貰ってくださいね。
 
ガラス張りのスチルハウスがあるので、
 
そこから中を覗くと
 
スチルがずらりと並んでいるのを
 
見ることができますよ目
 
 
 

画像お借りしました

 
 

 

 
 
アードモア蒸留所は、
 
スペイサイド地方とハイランド地方の
 
境目にあり、
 
スペイサイドモルトとされることがあるとか。
 
はっきりと産地分けをするには
 
微妙な場所にあるんですよ。
 
 
 
ですが、
 
アードモア蒸留所の職人さんたちは、
 

ここはハイランドだ!

サムネイル

 

と断言します。
 
こだわりがあるんですねキラキラ
 
 
創業は1898年。
 

ティーチャーズ ハイランドクリーム

 

使用するモルトウイスキー確保のために

 

建てられた蒸留所です。

 

画像お借りしました

 

 
オーナーが変わった現在でも
 
ティーチャーズのキーモルトとして
 
使用され続けていますよ。
 

ティーチャーズ ハイランドクリームの味・香りをレビューや ...

 

 

 

 

 

 

 
 
ところで、
 

アードモアには、

 

空を舞う鷲の姿が描かれていますが、

 

よくご覧になったことはありますかはてなマーク

 

 

 

ワシがシンボルマークの蒸留所【アードモア/ARDMORE】へ#66 ...

 

 

この鷲は蒸留所の守り神なんですよ。

 
 
 
 

ハイランドモルトの中では珍しく

 

”スモーキー”をウリにしている

 

鷲に守られたシングルモルト

 

アードモア

アードモアを学ぶ!味や種類、おすすめの飲み方

 

 

アイラ とも

 

 

オークニー とも違う、
 
アードモア独特のスモーキーさを
 

 

是非ぜひ、堪能してくださいねウインク
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
▼まとめてみるならこちらから
 
 
 
 

▼カクテルの記事を投稿したときに更新しています

 

 
 

お気に入りを紹介しています。

立ち寄ってみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ読んだよ~とポチッてもらえると励みになります爆笑

PVアクセスランキング にほんブログ村