ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 あなたの一押しが励みになります

ポチっと応援お願いします爆笑

にほんブログ村 酒ブログ カクテルへにほんブログ村 酒ブログ ウィスキーへ
 

 

 

 

 

 

 

ニューヨークから始まった

シティカクテルの旅キラキラ

時々、

ウィスキーの旅ロックグラス

織り交ぜて

あちこち移動します音譜

 

 

旅をしているような気分と

飲めなくても飲んだような気分を

感じていただけると嬉しいなニコニコ

 

 

初めましての方は、

気分は5番街 からも

ご覧になってみてくださいね音符

サムネイル

 

 

 

 

こんにちはバイバイおねがい

 

 

今日もローランド

 

ウイスキーの旅ルンルン

 

スコッチ6大産地マップ

 

 

ローランドの蒸留所は、

 

技術革新にばかりに取り組み

 

シングルモルト造りを

 

衰退させてしまいましたが、

 

大量生産できる

 

グレーンウイスキーに

 

シフトチェンジしたことで

 

道を開きました。

 

 

 

品質が安定し、経済性に優れた

 

ブレンデッド・ウイスキーが誕生して


グレーンウイスキーの需要が

 

増えていったからです。

 

 

 

廃れていたローランドも今では

 

ブレンデッド・スコッチに欠かせない

 

グレーンウイスキーの重要な産地グッ照れ

 

ですが…

 

ローランドモルトのことも

 

忘れないでくださいね。

 

 

なので…

 

今日は、

 

ローランドの伝統ともいうべき

 

3回蒸留の製法を

 

現在もしっかりと続けている蒸留所に

 

行ってみましょうダッシュダッシュ

 

 

 

 

サムネイル

 

スコットランドで作られる

ウイスキーは

通常2回蒸留を行い

樽詰めされます。

ローランドモルトの

蒸留は3回。

 

元々3回蒸留は

アイリッシュ・ウイスキーで

行われていたもの。

 

ハイランドモルトと

差別化を図るため

ローランドでも

行われるようになったのです。

 

 

蒸留回数が1回増えるということは、

 

その分アルコール度数が高くなり、

 

純粋アルコールに近くなります。

 

余分な雑味を落とし、

 

クリアで軽やか、

 

そして繊細な味わいになるんだとか。

 

 

 

 

お待たせしました爆笑

 

現在も3回蒸留を

 

しっかりと続けている

 

大都市グラスゴーの西のはずれ、

 

クライド湾を見下ろす高台にある

 

オーヘントッシャン蒸留所

 

3回蒸留を行うオーヘントッシャン蒸留所へ|ヒデイシ/Hideishi ...

 

オーヘントッシャン12年ローランドの名門伝統製法3回蒸留

 

オーヘントッシャンの種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底 ...

 

 

 

この蒸留所は、

 

グラスゴーから近いため、

 

スコットランドに

 

蒸留所見学に来る方が

 

最初に訪れる蒸留所だといいます。

 

 

 

ウイスキー蒸留所【スコットランド ローランド ...

 

 

  

 

1800年ごろの
創業とされていますが、
諸説あるため
確かではありません。
1823年に
政府公認になったとも
いわれています。
 
 
第二次世界大戦中には
ドイツ軍による大空襲で
倉庫が破壊されてしまいます
ガーン

その時に
大量のウイスキーが
クライド川に流れ込み、
川は琥珀色に
染まったのだとか驚き
 
サムネイル

 

 


 

 

今は、コロナ禍で

 

蒸留所ツアーは

 

行われていないようですが、

 

ショップは開いているので、

 

事前に予約しておけば

 

中に入れてもらえますよ。

 

 
画像4
画像お借りしました

画像5

画像お借りしました

 

 

 

 

 

 

オーヘントッシャンを学ぶ!味や種類、おすすめの飲み方

 

 

ここでつくられるウイスキーは、

 

キラキラ繊細さとはどんなものなのかがわかるキラキラ

 

そんなウイスキーだといいますから、

 

じっくり味わいたいですね。

 

 

 

これがわかれば、

 

本当の意味で

 

大人になれるのかもしれませんね照れ

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

▼カクテルの記事を投稿したときに更新しています

 

 
 
 

お気に入りを紹介しています。

立ち寄ってみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

LpLpヘアカラートリートメント

 

 

 

高機能化粧品PHYTOLIFT(フィトリフト)

 

 

 

 

 

ブログ読んだよ~とポチッてもらえると励みになります爆笑

PVアクセスランキング にほんブログ村