初乗務2023年10月21日 | 50歳からタクシードライバー

50歳からタクシードライバー

未経験、50歳からのタクシー業界へ転職し乗務開始までの記録と日々の乗務記録を記します!
たまに雑談。

す無事?に何とか初乗務を終えました。

初日なので無線などは気にせず流して、感覚を養って下さいね!ということで、ドタバタでしたが、雰囲気は分かった気がします。

それでは、、、、


5:00起床!

普段は7:00から乗務予定なので、初日ということで、早めに起きて出社しました。

6:00出社!

挨拶→アルコールチェック→運行前点検→点呼

シフトが、、、、、間違ってたとのこと。渡したシフトに直すから、そのままで良いと。

配車されたジャパンタクシーはボロボロ。

運行前点検の際に外観チェックもありますが、あっちこっち傷だらけでして、、、、、

書ききれないくらい傷があるのですが、と、伝えたところ、まだ、本決まりの車じゃないから、新しい傷だけ見つけたら、チェックしてね。と言われました。

新しい傷ではありませんが、ホイールの傷がチェックされてなかったので、グルングルンにチェックしておきました。

スマホホルダーの設置位置が気になってましたが、意外とハマる場所があり、購入したものも無理なく使用できました。

安かったので、すぐ壊れると思いますが、消耗品扱いで良いと思います。

取り付けたのはダッシュボードの左側で、GOナビと並べる感じです。

勝手は良い感じです!

車はもうちょっと綺麗な車が良かったな😅

6:40頃

組合どうする?とのことで、入るつもりでいたので、「入ります」と、伝えたところ、時間あるなら、説明会と手続きをしようということで、早速、入会しました。

ざっくり、保険のような感じですね。

7:00出庫!

先ず慣れたかったので、GOはオフ、無線はオフれないので、来たら、スルーをしようと考えてました。

周りに居た方たちも最初だから、スルーでいいよ。

先ず慣れないとね!

というのもかなりの後押しです!

とりあえず、知ってる道を走ろうと思いまして、地元、研修で走ったエリアをグルグル回ってました。

手上げのお客様が居たらどうしよう?

無線配車が来たら、どうしよう?

緊張してましたね!

ところが、、、、

お客様、居ないw

無線鳴らないw

やっぱり、土曜日の朝だからですかねー?

シビレをきらし、GOアプリ起動!

2時間くらいはドライブしてたと思います。

私の初めのお客様は無線配車のご家族。

研修で習った通りを実行しましたが、なんか、ぎこちない感じでした。

行き先はほぼ、道なりの小学校でしたが、ナビ使用もご理解頂き、心広きお客様でした。

「運動会頑張ってくださいねー!」

とお伝えしたら、

「運転手さんも頑張って下さいね!」

と、嬉しいお言葉を!


幸先よく、始められたので、気分良くどんどん、無線とGOを取っていきました。

車椅子のお客様も2組くらい対応しました。

他に手上げのお客さんも含めて30組弱をお乗せしました。

ただ、研修で教わった接客は後半、シートベルトの装着願いと忘れ物の確認以外はほぼ行ってません。

特に手上げの方達は急いでる人が多く、挨拶なんていいから、早く車を出せ!的な感じですし、GOのお客さんはほぼ、行き先指定してるんで、それで。みたいな流ればかりでした。

自らナビ設定したお客さんは一組居たかな?くらいです。

なので、ルートの確認もGOなら、もう指定してあるので、ナビ通り進行しますね!ですし、ナビを利用するというと、案内するから良いよ。ばかりでした。

個人的に私がお客の時も似た感じでお願いしてたので、研修の内容は過剰かな?と思ってましたが、正にと言った感じです。

1:30帰庫

アルコールチェックを先に行い、洗車は1,500円支払いお願いしました。

納金は、、、、名前が違うw

焦りました。

登録が間違っていたようです。

その時点で頭が真っ白で、確認すべきところをちゃんと確認できていたのか?

各提出物は所定のところに投函するのですが、今回は当直の方に一式渡したので、正式な納金はまだ、行えてません。

登録は直してもらうので、まあ、良いのですが、帰るタイミングというか?よく分からないので、まわりの人に聞いたら、帰って良いんじゃない?ってことで帰りました。


という感じで長い1日が終わりました。

営収は47,000円くらいでした。

同期の人は初日で80,000円弱とのことなので凄いですね!