APPlの5Kが無事終わった、ボストンで産前産後のケアをしている助産師(日本資格)のIkuyoです。

この5Kは
アメリカ国内のアジア系の会社やNPOが集まってそれぞれの活動を応援してもらう、ファウンドレージング。



海沿いの遊歩道を5キロ、私たちは1時間かけて歩き、
JBLineへの寄付もほとんど目標額を集めることができました!

年に3回開かれるBrimfield Antique Flea Market
5月の開催、最終日に行ってきました^_^





開催中、ずっと天気が悪くて、
最終日の今日も朝起きたら雨残ってるし、
どうしようかな…と思っていたのですが、

週末久しぶり自分自身の仕事がOffだったのと、
車を遠出して自由に使える日だったので、
(夫が出張でボストン不在、娘の送り迎えが必要ない)

意を決して7時に出発。

野外マーケットなので、
雨に濡れてもいい上着と
汚れてもいい靴を履いて
8時半に到着しました車


アメリカ最大級のブリムフィールド


ボストンから西に1時間半くらいの所にある、
こじんまりしたこの町、

ニューイングランドのアンティークショップが集まるマーケットが年に3回行われるアメリカでも有名な地域。

渡米した12年前はよく行ったのだけど、

コロナ禍でマーケットを開かない年もあったり、

コロナ明けも開催日程が短く 日曜日がやっていなかったり、

確認して見たら2018年以降全然行けていなかったチュー

その時は
娘たちと一緒に行ってその記事はFBの載せていました↓




午前の早い時間がおすすめ


そう、アンティークマーケットは
早いところだと朝6時から、日の出とともに開いてるんですよね🌅


特に最終日は、
午後には荷物をまとめて
帰り始めるお店が多いので、

午前中が勝負!
と的を絞って
早い時間帯に出かけました。

案の定
天気が悪いのもあって、
最終日の日曜なのに
駐車場もいつもよりも安値。

通常1日$20なんですが、

いつも私が駐車する
ボストンから西に向かうMass pike(高速)よりの
マーケットの始まり場所近辺では1日$10、

マーケット奥の1番安い駐車場が$5、

人々が押し寄せる中央付近の駐車場は
入れずらい場所になるので、
朝の時点ではFree

既にお店を畳んでいて、空白スペースも多かったのですが、

お昼を回る頃には
雨も上がって暖かくなり

アンティークマーケット
やっと賑わいだしてきました♪

午前中の2-3時間もあれば
だいたい目星の所は回れるし、
駐車場もすいているので午前中の早い時間がおすすめ!


ご当地フードトラックもたくさん出ているので、
食べ物も持たずに行って大丈夫です👌

1時には満足して戻った時には、
駐車場は案の定$20に上がっていたので

午前中お早めに行動すべすしキメてる



アンティークの楽しみ方

人それぞれの楽しみ方があると思います。

私はもっぱらミドルセンチュリーの1950ー60年台の食器やオブジェ、小物、おもちゃ
が大好です飛び出すハート

昭和のレトロ、モダンなどに通じる感じ

アンティークって

使い込んだ家具、
古い布、レースなどにも価値があったり、

それは庭に置き去りになっていた鉄の塊?

壊れた棚?というものや

錆びたフォークやナイフ(銀製品)

古いポストカード、ポスターのお店、

面白いオブジェ、

古いジュエリー、


もう、なんでもありなんですが、
自分次第でどうにでもなるのがまたいい所。


出会いは一期一会


店主がありとあらゆるいろいろなものを集めて、
売っているところもあれば、

系統だった物をいい状態で販売しているところもあるんですね。


アンティーク食器が欲しい!!

という場合は

専門の店に行くと品揃えは目を見張るほど、
そして状態はとってもいいけれど値段はお高め札束







返って、
雑多なものがごちゃごちゃある店の方↓が、
紛れている物にびっくりする一品があって、
驚きの安値で売ってくれたり
ということが起こる。




だから、
どうしても欲しい物がある場合、


状態が良く自分の予算内で買えそうなら、
その場でゲットするべし!

なぜ??

そうなんです、

あまりにもたくさんの店があるので

そのときの出会いは「一期一会」

これはアンティーク好きな人がよくつかうお言葉。

人ではなく物ですが、

「他にもあるかも、後にしよう…」

と思って

その場で手に入れなかった場合、

戻った見ようと思っても、
見つけられなかったり、

既に買い手が着き売れてしまっていることもえーん

これ、アンティークショウノのあるある話です。

だからこそ
いい出会いがあったのなら、
その場で交渉して、少しでも安く手に入れる
これが醍醐味

ぷらっと行ってもいい!


でもね、

ぷらっと入った店で、
これいいなと思った物を決めてもいいと思います。

今回は天気も相まって
ギリギリになって決行したので、

私は現金を$40しか持っていなかったんです。

以前、欲しい食器を見つけに行っていた時は
$100くらいの現金を持って

$40-50くらいで買いたい物をゲットできればよし!

て感じだったんです。

今年は
犬も連れていったし、
食器好きの友人たちではなく小物好きの娘と一緒


だから、

「1人$20分で何か気に入ったものが見つかればそれでよし」


ぷらっと楽しむ方向で過ごしました。


キューピー好きの娘さん

キューピーコレクションのある店をみつけたそうで、


陶器の物が$40!


うーん予算オーバー悲しい


ちっちゃいプラスチックのやつが$20くらいだったらしい…z


(私は犬がいたので、実際みていません。)



他の店にもあるかな?


$20も出すべきかな…?


と悩んだあげく


買わずに戻ってきてしまったそう。


他にあるかと歩いたけど、


キューピーコレクションの店は見つからず、


その店に戻ろうとしたけど、


やはりお見つけられなかったみたいえーん


これ、先ほどのアンティークショウ

一期一会の掟的、洗礼受けましたね。



お得な飼い値は?

そして、この小さい小物入れ

ガラスのショーケースに入っている美品。


すごく状態がよくて、

聞いてみると1つ$20-40の値段設定。


可愛い💕し

手が出せる範囲の値段では…。


でも、こちらに関しては、

町中のSaversやGoodwillなどのセカンドハンドの店で$3弱で時折見つけられるのを知っていて


我が家にあるコレクション↑


これが欲しいというコレクター特有のこだわりが

はあまりないない娘さんは


今回は購入しないと決めたそう。


その決断もありだよね!



私の戦利品


さて、私の場合

食器は大皿を探していたんだけど、


雨に濡れた$1でどうぞの箱の中に

Homer Laughlin China のオーバルプレートを発見チュー(もとは$10で売る予定のシールが貼ってあった)


これは決まり!


さすがに、これだけも悪いかなと思って、

その箱を物色すると、


可愛いクマの呼び鈴が出てきて🛎️


新居の2階の人を呼ぶのに大声出すのやだなと思って、呼び鈴欲しいって思ってたから、頑丈だけど軽い鉄の呼び鈴こちらも$1でゲットしました。



儲けはあるのかないのか…

$1で物を売る自体、きっと儲けはないでしょう。


今回、あまり行ったことのない、1番奥のエリアで


もう店じまいしたいと、

家族で10時のブランチをとっているお店があり、


このテーブルの物、

全部$3という札が貼ってあったんです。


むむむ🤔



見ると私の大好きなオールドパイレックスのマグ発見目


なんと、オールドタウンブルーの模様があるではないですかー


しかも4つ🩵🩵🩵🩵




大好きなこの模様のマグ、

今までの12年間ずっと探していたけど、

1つしか持ってない^_^


他の柄はなんだかんだ2つずつ集まってきたのだけどね。


1つ$3って、4つ買っても$12じゃん!!


だから全部買おうと思って


「これ全部もらえますか?」って聞いたんです指差し


そしたら、


もちろん!!

全部で$3でいいよーってびっくりびっくりびっくりびっくり


これ計算あってる??

英語あってる??


このマグなら、たぶんどの模様でも$5-7が相場。


まじか、、、って思って

本当に$5渡したら$2戻ってきた凝視




今週雨だったしねー☔


思ったように持ってきたものが売れなかったのかもね…、


店じまい途中って感じだったし、


儲けは気にしてない人々、


もしかして在庫処分したいのかも


私は楽観主義なので、

いいように受け取りました爆笑


値引き交渉はどちらから?


ここまでで使ったのはたった$5。


今回

値引き交渉というものはしていなくて

ディラーさんから提示された値段で即決!



悪天候の中、

立ち寄ってくれた客が真剣に物色してると、

ディラーさんも声をかけてきます。


値段が貼ってあったり、提示してあるけど

これはあってないようなもの


How much?


とは聞かず、


値段交渉をする場合、


Is this a good deal?


と言ったような感じで聞くといいよと言われたことがあります。


単品で買うより、

その店で2-3個一緒の方がかなり値引き率がよくなるので、いろいろみていることにも意味が出てきます^_^


もちろん、支払いは現金がお勧め💰


アンティークマーケットの場合、

クレジットカード払いの所は少ないので、

現金を持っていくことをお勧めしますが、

臨時Atmもたくさんありますので、

そこはご心配なく。


現金を持ち歩きたくない場合、

フードトラックや元々そこにあるアンテーク店舗ならクレジットカードでは使えます。


元からあるアンティーク店では

値引き交渉は難しいのですが、


30%引きなど書いてあったりするコーナーがあるので、よくみて買うとお得です🉐



実際の値引きって


ぷらぷらみていた、娘の付き合いで

アンティークのおもちゃさん


娘さんは気に入った

1つ$2の箱入りのミニオブジェを

交渉せず2個ゲットニコニコ


本人は大満足だったのでいいのですが、


ディラーさんと気軽に話すモードにならないと、

大幅な値引き交渉は起きてききませんショボーン


私はこの店で買うつもりはあまりなかったのですが、


カタカタ歩く系のおもちゃが可愛すぎて、

1つ1つ吟味してたら、


店主が話しかけてきて


1つ$3なんだけど

ずっと雨でゼンマイが動くかわからない状態のもあるんだよね…。と


確かに動かないのありそう…(心の声)


「飾るだけならいいのかもね^_^」と私が返答


じゃ、これ2つで$4 でどう?


もしくは


3つで$5にしてもいいよ!!


って


提案してきました。


ふむふむ🤨🤨


悪い話ではないなー


欲しいものではないけど、

私が欲しいのは状態はよくて問題なさそう。


ポテトヘッドはアメリカならではの感じが好きで、日本の実家にコレクションしてあるおもちゃ。



①ほっかぶりをしたアヒルちゃんと子アヒル3びき

②ポテトヘッドとその奥さんが手を繋いだトコトコおもちゃ

③娘が好きそうなハンバーガーマン


よし、この交渉に乗った!!!


と3つのおもちゃをゲットしました晴れ


値段はあってないようなもの。


自分が気に入ったもので

お値打ちだなかと思えればそれでよし




他に面白かったものたちのお写真もいっしょに


ロボット系のオブジェが多かった印象


店にはガラガラにカート持参の方がたくさん。

たぶん大きいものを狙っているのかな?


あれなんだ!と宇宙人👽👽


足元ドロドロだったけど、

ここのアップル🍎サイダー美味しかった^_^