就労支援でのわたしの役割 | 「自分でいい!」と心から思え、人生の目的を歩んでいく〜福島いくよのカウンセリング〜

「自分でいい!」と心から思え、人生の目的を歩んでいく〜福島いくよのカウンセリング〜

愛知で「心理講座」や「内側から自然と変わるカウンセリング」を提供し、悩みを根本解決する方法を伝えています。ストレスって「不快な感情」なんです!「不快な感情」を減らす自分の助け方や日常のことも発信♪


今日はもう1つのお仕事、
就労支援について


「あ、わたしはこういう役割なんだ!」って
見えてきたというか、


自分の力の発揮どころがわかって、
「それやりがいがあるし、楽しい!」
なんて思ったんです。


それは人と人をつなぐこと。


例えば、利用者さんと職員だったり
職員と他機関だったり、
利用者さんと他機関だったりします。


人と人なので
当然ぶつかることがあります。


価値観もそれぞれ違うし、


「仕事だから」
「病気だから、福祉だから」
このバランスは人に寄っても
所属機関によっても違うし、


このバランス違いはとっても大きい。


例えば、「仕事だからあいさつすべき」
「体調不良であいさつできない」とか。
体調不良?パーソナリティじゃなくてとか。


だけど話しを聞くと
見えないところで


その人の考えや想いや
そのときの精一杯を
やってることがあったりします。


その見えてないところを
伝えてつなぐと


関係がちょっと変わるんだよね!
それがわたしの役割なんだって
思ったのです。


相手の見えないところで


やってくれてることには
感謝して、


こちらの困り事や
状況を伝えた、


相手の困りごとや
状況も伺って


顔を合わせて話しをすると
変化していく。


そんなふうにつないでいくことに
やりがいを感じているのです。




*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・


わたしは就労支援の場では
「サービス管理責任者」なんて
ちょっと堅い名前がついています。


障がい福祉に携わっている方は
「あー、サービス管理責任者ね」って


だいたい何をする人かは
わかると思うけど、


そうじゃない方は
はてな、はてな、はてなはてなマークはてなマークはてなマーク
ですよね。


なので、
【サービス管理責任者の役割】
大きく分けると3つくらいあります。

  ①個別支援計画をつくる

個別支援計画と言って
これからどうなりたいか?


を利用される方に伺い
計画を立てます。


そしてその計画を定期的に
見直しもします。


この役割が大きくて、
ここに力を結構使うんですよね。


20人とか、
多いと60人まで立てれますし。


内容には毎回、
頭を使いますウインク



  ②他の職員への指導やアドバイス

初めて障がい福祉のお仕事を
される職員の方もいますので、


障がいの特性のお話しをさせて
もらったりもします。


例えば、昨日Aさん苦手って
言ってた方が、


今日はAさんとめっちゃ仲良し、
一緒にカラオケ行く約束してる。


何で?苦手なんじゃなかったの
って思ったりすることが


結構、わたしだけじゃなく
他の方もあったんです。


わたしたちはこう思ってたんです。


過去のある時点で苦手と思ったら、

ずっと苦手なんですよね。



何かその相手を見直すような、

相手の見方が変わるような

出来事がない限りはずっと苦手。





だけどわたしが関わってきた方々は

そのとき、そのとき思ったことを

言っていたんです。




だから苦手だったのが

いきなり仲良しになったりするんです。



これ線と点の違いです。



もちろんずっと苦手という方も
いるとは思いますが


結構多くの方であったんです。



  ③他機関との連携

1人の利用者さんがいくつかの
福祉サービスを利用したり、


その利用者さんに複数の人が
関わっていたりしますから


お互いに協力しましょうね!
ということです。


例えば、わたしたちのように
お仕事のサポートをする人。


ヘルパーさんが家事などを
手伝ってくれたり、


心療内科などの病院だったり、
訪問看護だったり、


市役所や区役所だったりします。


■募集中の講座など■

【最新の予約可能日】


ブログの感想や質問、

お問い合わせは

LINE公式アカウントで

承っています。


他にも今後の活動をいち早く

お届けします。

↑追加はこちらから。

ここまでお読みいただき
ありがとうございます。