「子どもに幸せになって欲しい!」

 

 

 

子どもを持つママならきっと

誰もが思うことですよねニコニコ

 

 

 

だけど、

 

 

 

「子どもを幸せにしなきゃ!」と

躍起になるあまり、

 

 

 

「そんなんじゃ幸せになれないわよ!」と

イライラが爆発してばかりだったり、

 

 

 

「幸せになるにはこうするのよ!」と

ガミガミ過干渉になっていたりはしませんか?

 

 

 

イライラガミガミしてばかりだと、

 

 

 

ママ自身が

思い描く「幸せな子育て」から遠ざかって

苦しい子育てになってしまうだけでなく、

 

 

 

子どもも縮こまって

その子本来の輝きを失ってしまうことに

なりかねません…ショボーン

 

 

 

 

 

もしあなたが

「子どもに幸せになって欲しい!」想いが

ありながらも

 

 

 

イライラガミガミばかりの

苦しい子育てになっているとしたら、
 

 

 

子どもを幸せにするよりも先に

 

 

 

ママであるあなた自身を

幸せにしてあげる方が近道かもしれませんよハート

 

 

 

 

 

 

いつもの方も、はじめましての方も

ご訪問ありがとうございます!

 

 

 

子育てを苦しさと後悔で
終わらせたくないママのための

 

心の奥にある愛に気づき
ママと子どもの「幸せ力」を育む
【幸せママ塾】主宰

 

 

 

こんのなおみです。

 

 

 

【よく読まれている記事】


こんのなおみってどんな人?
【『私が「私」になるまでの話』まとめ】
 


 

 

「子どもに幸せになって欲しい!」

と思うからこそ

 

 

 

イライラガミガミするほど

ママは子どもに

一生懸命になってしまうのですが、

 

 

 

本当は

イライラガミガミなんて言いたくない!し、

 

 

 

子どもとの時間を

楽しく幸せに過ごしたいですよねハート

 

 

 

 

 

私自身も、

 

 

 

子どもと楽しく過ごそう!と思いながらも、

 

 

 

「子どもをいい子に幸せに育てなければ!」

と必死になっては、

 

 

 

「早くして!」

「ちゃんとして!」

「そうじゃなくて、こう!」などとガミガミ関わり、

 

 

 

まだそれができないほどの幼い息子に

 

 

 

暴言を吐くほど

イライラを爆発させてばかりの日々を

送っていました…

参照⇒《第93話》「ママ!」なんて聞きたくない!息子にイライラして苦しいけど、どうすることもできなくて

 

 

 

 

 

「子どもを幸せにしなきゃ!」は逆効果!?

 
 

だけど、

 

 

 

その発端は

子どもの幸せを願ってのことだったとしても、

 

 

 

イライラガミガミしてまで

「子どもを幸せにしなきゃ!」と

ママが必死になることが

 

 

 

子どもにとっては

かえって逆効果であることを、

 

 

 

あなたは知っているでしょうか?滝汗

 

 

 

 

 

と言うのも、

子どもにイライラガミガミ接していることで

 

 

 

「このままの自分ではダメなんだ…」と、

子どもの自己肯定感を下げてしまうことに

なりかねません。

 

 

 

それに、

 

 

 

イライラガミガミ言われるからと

あなたの言うことに従って動くような

いわゆる「いい子」に育つことは、

 

 

 

自分で考えない・考えられない、

人の言うことに従ってしか動けない子に

育ってしまう可能性だってあるからです…

 

 

 

 

 

そもそも子どもは

自己肯定感が高いし、

 

 

 

自分で幸せを見つけ

幸せになっていける「幸せ力」も

持っているもの上差し

 

 

 

それなのに、

 

 

 

「子どもを幸せにしなきゃ!」と

ママのあなたが必死になって

イライラガミガミすればするほど、

 

 

 

子どもに備わっている

自己肯定感も「幸せ力」も

低下させてしまうことになりかねないのですガーン

 

 

 

 

 

とは言え、

 

 

 

そんなことが頭ではわかっているからこそ

 

 

 

イライラガミガミなんてしたくないのに

してしまうことを悩んでいるのですよね…ショボーン

 

 

 

では、

 

 

 

イライラガミガミするほど

「子どもを幸せにしなきゃ!」と必死に

なってしまう背景には、

 

 

 

どんなものがあるのでしょう…

 

 

 

 

 

「子どもの幸せが私の幸せ」に
なっていませんか?

 

 

まず第一に考えられるのは、
 
 
 
「子どもの幸せが私の幸せ!」と、
ママの幸せと
子どもの幸せが一緒になっている可能性ですキョロキョロ
 
 
 
もちろん、
 
 
 
子どもが幸せだと
ママも幸せではありますが、
 
 
 
子どもの幸せと
ママの幸せは別のもの上差し
 
 
 
本来ママの幸せは、
 
 
 
子どもが幸せかどうかで
揺るがされるものではないんですねニコニコ
 
 
 
 
 
それなのに
ママの幸せと子どもの幸せが
一緒になっていたら、
 
 
 
子どもが幸せでなければ
ママも幸せでなくなってしまうので、
 
 
 
「子どもを幸せにしなきゃ!」と
必死にもなってしまうもの…滝汗
 
 
 
だけどそれでは、
 
 
 
ママ自身の幸せに
子どもを巻き込んでいるようなものなので
負担が大きく、
 
 
 
子どもを苦しめてしまうことに
なりかねません…ガーン
 
 
 
子どもとママの幸せは分けて、
 
 
 
子どもの幸せに左右されないほど、
ママ自身が幸せでいられるといいですねハート
 
 
 
 
 

ママが幸せになるために
子どもを幸せにしようとしていませんか?

 

 

次に考えられるのは、

 

 

 

子どもを幸せにすることで

ママも幸せになろうとしている可能性ですキョロキョロ

 

 

 

もちろん、
 
 
 
子どもを幸せにしてあげたい気持ちは
あったかい気持ちですが、
 
 
 
「そうすることで私が幸せ」では
子どものことを考えているようで
ママ自身のことしか考えていませんよね…
 
 
 

それは言い換えれば

 

 

 

「あなたが幸せになることで

私を幸せにしてよ!」と

子どもに依存しているようなものガーン

 

 

 

本来であれば、

 

 
 
ママが始点となって

子どもの間に幸せを循環し合いながら

一緒に幸せになっていくものなのに、

 

 

 

それでは順番が逆なだけでなく

幸せを循環することも

できなくなってしまいます滝汗

 

 
 
 
 

そしてそれは、

 

 

 

ママ自身が幸せで満たされてないからこそ

子どもを幸せにすることで

満たそうとしているに過ぎませんショボーン

 

 
 
子どもに幸せにしてもらうのではなく、
 
 
 
子どもと幸せを与え合い受け取り合いながら
幸せを循環できるように、
ママ自身が幸せでいられるといいですねハート

 

 
 
 
 

ママの思う「幸せ」を
子どもに押し付けていませんか?

 

 

最後は、
 
 
 
「これが幸せよ!」と、
ママの幸せを
子どもに押し付けてしまっている可能性ですキョロキョロ
 
 
もちろん、
 
 
 
ママ自身が「それが幸せ」だと
信じて生きてきただろうし、
 
 
 
「子どももそうすることで幸せになれる!」と
信じているからこそ「ママの思う幸せ」を
子どもに教えようとしているのだと思いますが、
 
 
 
子どもの幸せと
ママの幸せは別のもの上差し
 
 
 
ママの思う「幸せ」が、
子どもにとっての「幸せ」とは限りませんニコニコ
 
 
 
 
 
ママができるのは、
「幸せになれる1つの方法」として
ママが思う「幸せ」を子どもに提示するところまで。
 
 
 
それを子どもが「幸せ」と思うかどうか、
そして子どもが受け取るかどうかは
子どもが決めることなので、
 
 
 
無理やり手渡すことは
押しつけになってしまうんですね…ガーン
 
 
 
わざわざ手渡そうとしなくても、
 
 
 
ママの姿から
子どもがたくさん幸せを受け取れるように、
ママ自身が幸せでいられるといいですねハート
 

 

 

 

 

「子どもに幸せになって欲しい」なら、
ママがすることはたった1つ!

 

 

と言うわけでここまで、

 

 

 

「子どもを幸せにしなきゃ!」と

イライラガミガミ必死になってしまう

ママの背景にあるものを挙げてきました。

 

 

 

まとめて言えることは、

 

 

 

「子どもに幸せになって欲しい!」

ママの想いを叶えながら、

 

 

 

「子どもを幸せにしなきゃ!」と言う

イライラガミガミ苦しい子育てから抜け出して、

 

 

 

ママも子どもも幸せになる子育てを

手に入れるたった1つの方法は、

 

 

 

まずはじめにママが幸せになること

と言うことですニコニコ

 

 

 

 

 

まずママが幸せになることで、

 

 

 

子どもに愛を循環し合える

ママも子どもも幸せな子育て

手に入れていきましょうねハート

 

 

 

 

 

こんのなおみ【公式】LINEでは、

ママも子どもも幸せな子育てを送る!

 

 

 

「幸せ力」を育む方法無料FREEで公開中!

 

 

 

 

登録するだけで【5大特典】プレゼントプレゼントキラキラ

こんのなおみ【公式】LINE

 

 

ご登録くださった皆さまに
もれなく【5大特典】プレゼントプレゼント


こんのなおみと直接メッセージできる
 無料ホットライン 1対1トーク

音声メッセージ
 「2つの魂が共存する仕組み」
動画メッセージ

 「未消化の感情が生まれる理由」
テキスト(PDFファイル)
 「YESしか言葉がでない人生の結末は」
テキスト(PDFファイル)
 「すべてが愛であるマインドセット」

 

 

 

私の長ーい自己紹介


「等身大の私」を見つめてみるために綴る、

「私」が生まれてから「今の私」になるまでを

ゆっくり振り返る私が「私」になるまでの話

毎日1話ずつ更新し、ようやく120話が完結
あなた自身を振り返りながら
読んでみてくださいねニコニコ


↓興味のある方はこちらをクリック↓

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

おわりつながるうさぎ