(ほぼ) RAW グラノーラ | バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

自然療法(ナチュロパシー)の食事法に基づいて
私や子どものアレルギーが改善されました。

薬いらずの美味しいオーガニック食事療法を提案しています。

http://ikukoumemura.com


私の作る グラノーラは 
毎度 少しづつ 違います。
家にある材料を 適当に合わせて作るので
決まった配合も ありません。

でも、基本的に
アーモンド
くるみ
カボチャの種

は 常備しているので ほぼ毎回はいります。


私のグラノーラは ローストしていません。
なので、本当は ミューズリーと呼ぶほうが 正しいのかもしれません。

でも、ぼそぼそしたミューズリー、
Milk入れて ぼとぼとのおかゆのようにして食べる あれ は、
あまり好きじゃない。

私の グラノーラは ローストしていません。
でも、まるでローストしたかの如く カリッとしています。
Activate(活性化)させたナッツを
酵素の死なない50度の温度で 
じっくり乾燥させ クランチーに仕上げます。

ちょっとだけ甘みと香ばしさを入れたいので
Rolled オーツに ココナッツオイルを染み込ませ、
ココナッツシュガーを ほんの少し絡ませて
オーブンでローストしてキャラメライズさせます。

これを Activated Nutsと 合わせ、
ドライフルーツを数種混ぜ込めば

(ほぼ)Rawな、グラノーラの出来上がりです。


Activated(活性化)Nuts って 聞いた事ありますか?

リスなどの木の実を食す動物は、
取って来た木の実をそのまま食べずに
一度土に植えて 発芽させてから 食べるそうです。

木の実や豆には 発芽抑制毒 フィチン酸が含まれており、
そのまま食すと 腸を荒らし、
身体の中のミネラルを吸着して排出してしまったり、
アレルギーの原因の一つにもなるそうです。

その フィチン酸を抜く為に、
水に浸して ナッツや豆を 活性化させます。
リスなどの小動物は 本能的に
毒抜きの方法を 知っていたのですね。

私の
おいしい
Activated Nuts の
(ほぼ)Raw グラノーラ、

ヨーグルトにかけたり、
サラダや焼いたお肉に振りかけたり、
そのまま おやつ代わりに摘んだり、
フードプロセッサーで砕いて Raw Cakeの土台にしたり。

土からの命 そのまま 
いただきます。