メレンゲ 実験 | バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

自然療法(ナチュロパシー)の食事法に基づいて
私や子どものアレルギーが改善されました。

薬いらずの美味しいオーガニック食事療法を提案しています。

http://ikukoumemura.com

シフォンケーキに 使う 材料は

小麦粉
油脂
水分
たまご
砂糖

の5つです。
私の シフォンケーキは ベーキングパウダーを 使いません
ので、
アルミフリー です。

今 自分の納得いく 材料で
納得いく 美味しさの
シフォンケーキ を 作るべく
材料を 考え直しています。

今回は シュガーフリー の シフォンケーキを目指すべく
色々な 甘味料で メレンゲを 泡立てる
実験を しました。



試したのは 左から
ステビアの粉末
Papadura シュガー
アガベ シロップ
Rice Malt シロップ(米あめ)
そして ココナッツシュガー

卵白 30g に 糖分 20g を 入れて
泡立ててみます。


これは コントロールとして
糖分を 何も 入れずに 泡立てた 卵白


泡立てた 卵白は スプーンで すくって
オーブンで 焼きました。
そのままだと 淋しいので 
アーモンドミールを 振りかけてみたりして。

左から Agave Syrup,  Rice Malt Syrup (米あめ)、 コントロール


結果 発表

ステビア粉末
全く 泡立たず。 しゃぶしゃぶ。 
残念だけど、これは 破棄しました。

Papadura シュガー
茶色く しなやかな メレンゲが 出来ました。
いつも使っているRAW Sugarとあまり変わりません。
甘さは強すぎでした。

アガベ シロップ
それなりに角が立ちました。 
シルキーな泡で 崩れにくいです。
焼成後も しっかり 形を保持し
食べてみると 食感も さっくり
とても 美味しかったです。
ちょっと 甘みが 強かったかな?

Rice Malt シロップ(米あめ)
とってもしっかりした 角が立ちました。 

でも、焼成 してみたところ
オーブンから出すと 縮んでしまい
食べてみると 飴のように 口の中に
ねっちり くっつきました。


そして ココナッツシュガー
これも 残念!
混ぜても 混ぜても 全然 泡立ちませんでした。
ココナッツシュガー 糖質も少ないので
本命だったのに 残念です。

と言う事で
糖質がなるべく 少なく
シフォンケーキ作れるくらいしっかりしたメレンゲが泡立てられるのは
Agave Syrupに 軍パイが あがりました!

今度は これで シフォンを 焼いてみます!