医療法人社団 晴晃会 育良クリニック -2ページ目

医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

中目黒アトラスタワーにある産科・婦人科・生殖医療科の病院です。
病院のお知らせなどを載せていきます。

皆さまこんにちは。
リネンスタッフです。
本日は、ご家庭に必ずある塩!の調理以外の活用方法をお伝えします♪



【消臭】
①カレーを保存していたプラスチック容器の臭いが落ちる!

プラスチック容器に、水を半分・塩を大さじ3杯程度入れ、容器を振るだけです。
2~3分強シェイクすると、臭いが消えます。

②靴の臭いも落としてくれる!

靴の中に少量の塩を振ったら、上から新聞をつめて一晩置きます。
その後、新聞を取り出して、塩を払います。
消臭スプレーよりは少し手間がかかりますが、コスパは◎です!

③調理後に気になる手の臭いに!

魚や玉葱などを触った後の手の臭い...
洗ってもとれない時は、塩をつけてこすり洗いをすると消臭してくれます。
スクラブしたみたいに、手もすべすべになりますよ♪

【お掃除】
①カーペットのお掃除に

カーペットの細かいゴミやチリまで取りのぞいてくれる技です!
まず、カーペットに塩を適量まきます。
そのまま5分放置し、あとはいつも通り掃除機をかけるだけ。
塩には細かいチリや埃などの汚れを吸着する働きがあるので、これだけでも普段の掃除機より、しっかり汚れを吸引できます。

②フローリングのお掃除に

塩には、研磨剤のような働きもあるので、洗剤なしで手垢などを綺麗にしてくれます!
バケツに水と大さじ2杯程度の塩を入れ、塩水を作ります。
その塩水で、フローリングを拭き掃除。
ゴシゴシこする必要なく、するっときれいになります♪
エコで環境にも優しいのでおすすめです。

③排水口のお掃除に

触ることなく、簡単に排水口のぬめり防止ができる技です!
まず、濃いめの食塩水を作ります。
水カップ1、塩小さじ2程度が目安です。
作った食塩水を、排水口にまんべんなくかければOK。
塩には、消臭効果だけでなく、ぬめりを分解する働きもあるので、一石二鳥!
排水口の菌や臭いが気になる時、お試しください♪

【こんなことにも...】
卵の鮮度チェックができるのはご存知でしょうか。
10%の食塩水を作ったら、そこに鮮度を調べたい卵を入れ、

卵が沈む→新鮮
卵が浮く→鮮度が落ちている

ということです!
※食塩水は、水90g・塩10gが目安です。

以上、塩の活用術でした。
塩がなかなか減らない...という方、ぜひお試しください♪

 

 

皆さまこんにちは。

今回は、私たち胚培養士の認定資格についてお話させていただきます。

胚培養士としての資格は、どれも学会認定の資格となっています。
国家試験を受け医師、看護師、臨床検査技師となった方々とは異なります。

私たち胚培養士が受験する資格は2つあります。

・日本卵子学会が認定する
 「生殖補助医療胚培養士
・日本臨床エンブリオロジスト学会が認定する
 「臨床エンブリオロジスト

受験資格は、どちらの学会も似ていて
・大学で生物関連の学部などの出身または看護師・臨床検査技師である。
・胚培養士としての1年以上の実務経験がある。
・指定学会に参加をしている。
などの受験条件があります。

資格試験には、筆記・面接に加え臨床エンブリオロジストでは、実技試験もあります。
筆記試験の出題数も、学会ごとに違いますし、面接試験内容も異なります。

私は面接試験では、何を聞かれるんだろう・・・
と呼ばれるまでドキドキしていました。
面接試験が終わってからは、あの質問に対して、あの答え方で良かったのだろうか・・・などなど思い返していました。

試験に合格すると、5年間の資格が与えられます。

 

 

資格には更新が必要です。

・臨床の現場に従事している。
・指定学会に参加している。

様々な理由で働けない場合は、3年までは凍結できます。
それ以上の場合は、資格の取り直しとなってしまいます。
 

現在当院の培養部には、
生殖補助医療胚培養士1名、
臨床エンブリオロジスト1名、
臨床検査技師1名、
他1名の計4名が在籍しております。

同じ施設内でも取得している資格が、異なることもあります。

次回は、胚培養士がもう一つ取得している認定資格について、記事を書かせていただきます。
更新をお待ちください。
 

本日、3月12日は育良クリニックの創立記念日でもあり、
院長のお誕生日です!

 



スタッフ一同お祝いさせていただきました。
喜んでもらえたなら、なによりですね♪

本年も、素敵な1年を過ごす事ができますように☆

今回は人工授精、体外受精を行う際の
当院の精子調整方法についてお話しさせていただきます。

当院では、培養液の選択肢のひとつとして、抗酸化剤入りの培養液 【Gx-IVF™ 】を使用しており、従来の培養液に比べ、より多くの抗酸化剤が添加されています。


酸化ストレスとは・・・
私たちは呼吸をしているため、体内で酸素の一部が活性酸素という物質を作ります。
その活性酸素が、私たちの生活に欠かせない体内のタンパク質などを傷つけてしまいます。
このように、自分自身の体内にある活性酸素によって、自分自身を酸化させることを「酸化ストレス」といいます。
酸化ストレスが蓄積されると、老化や生活習慣病などに罹りやすくなると知られています。
卵子や精子も同じで、酸化ストレスの影響を受けると
受精率の低下や胚発育不良・流産率が増加するとされています。


酸化ストレスの力を抑えることを、「抗酸化」といいます。
抗酸化作用を強くする・酸化ストレスの影響を減らすために、生活習慣の見直しが重要です。
例えば、喫煙している方は禁煙、多量な飲酒やバランスの偏った食事を適度な飲酒食事の見直し、肥満の方は適切な運動が必要とされています。
また、生活習慣を見直しても、長年蓄積された酸化ストレスがすぐになくなるわけではありません。
少しでも酸化ストレスをより早く軽減・これ以上蓄積させないために、不足している抗酸化物質を食事やサプリから補うことが可能です。
野菜が苦手な方や、お仕事が忙しく外食・総菜などの食事が多い方などはサプリメントを使って上手に栄養を摂取しましょう。
しかし、サプリメントも万能ではありません。
また、過剰に摂取すると逆に悪い作用にも働くこともありますので用量用法をお守りください。

 

ビタミンC

パプリカ・ブロッコリー・キウイフルーツなど

ビタミンE

ほうれん草・ブロッコリー・ナッツ類など

カロテノイド

ニンジン・ほうれん草・ピーマン・かぼちゃ・柑橘類など

ポリフェノール

トマト・ブルーベリー・赤ワイン・コーヒー

コエンザイムQ10

青魚・牛肉・豚肉・ナッツ類など

 

酸化ストレスの影響を受けた精子は、精子の頭の中にあるDNAや細胞が傷つき、精子の運動率の低下・受精率の低下・受精卵の発育不良・流産率が上昇するといわれています。

当院では、少しでも外的ストレスから配偶子を守るために、より最適な培養器や培養液などを検討し、患者様おひとりずつに合わせた治療方法を選択しています。

こんにちは。リネンスタッフです。
以前もご紹介した、日々の暮らしに使えるちょっとした豆知識をお伝えしたいと思います!
参考になるものがあればぜひお試しください♪


カボチャの煮物をおいしくする裏技

☆浸透圧を利用するのが、おいしさのポイント

①一口大にカットしたカボチャを鍋に入れ、カボチャを煮る時に使う量の砂糖をふりかけて5分放置します

②砂糖が溶けて水分が出てきたら、いつものように醤油やみりんなどの調味料(砂糖以外)を加えて、出てきた水分ごと煮ていきます
(浸透圧の原理で水分が出てきます!これが甘くなる秘訣です)

③あく取りのために、キッチンペーパーをのせ、さらに煮る

④煮詰めたら完成

水っぽいカボチャもこれでおいしくなりますよ♪
甘くてホクホクした味わいは、白いご飯にぴったり!


意外と使える「食パンの袋」

食パンの袋は、ポリプロピレンという素材が使用されており、においを軽減させます。
そのため、香味野菜の保存や生ゴミの処理、おむつの処理、猫のトイレの砂用などに使うと、においもれ防止に使えます!
そのまま捨ててしまう食パンの袋を、においを抑えたい時に使って、再利用できると良いですよね。
ぜひ一度お試しください♪

※生ゴミ臭を抑える方法

新聞紙に包むことで、生ゴミの水分を吸収され、湿気を減らして菌の繁殖を遅らせることができます。
また、水で薄めたお酢を生ゴミにスプレーで吹きかけると、お酢の殺菌作用で菌の繁殖を抑えられる効果もあります。