医療法人社団 晴晃会 育良クリニック -3ページ目

医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

中目黒アトラスタワーにある産科・婦人科・生殖医療科の病院です。
病院のお知らせなどを載せていきます。

お正月も明けた、1/6・7と二日間にわたり、
第29回 日本臨床エンブリオロジスト学会 ワークショップ・学術大会に参加してきました。



1/6には、ワークショップが開催されました。
ワークショップとは、習得していない技術や習得中の技術を講師の先生に教えて頂ける場となっています。
一般的には、先輩から技術を教えて頂き、トレーニングを重ねて技術の習得をしています。
ですが、この様な場では他施設の胚培養士さんから技術や習得のコツなど教えて頂く他、培養士同士の交流の場にもなっています。
技術だけではなく、受精卵の評価方法や培養室内の機器管理等についてのセミナーもあり、お話を聞くこともできます。


翌日の1/7は、学術大会が開催されました。
学術大会では、各施設または関連する機関が業務や研究成果について発表する場となっています。
発表内容は、患者様への情報提供に役立つ知識のアップデートや、ラボ業務に役立つ情報となっていました。

私たち胚培養士は、セミナーや学術大会に参加し、技術面や知識の向上に日々努めております。
今回のワークショップ・学術大会に参加したことは、とても有意義であり、翌日のラボ業務に活かせる場となりました。

1/18は理事長先生のお誕生日です!
スタッフ一同お祝いさせていただきました。

 


 

理事長先生には、
大好きなアップルパイとお茶セットをプレゼントしました♪
おいしく食べてもらえたら嬉しいです!


今年も素敵な一年になりますように☆彡

 

あけましておめでとうございます。

昨日の夕ご飯のメニューは年越しそば、
本日の朝ご飯はおせちが出ました。

 


入院している方に、少しでも
年末、そして新年の雰囲気を味わっていただければ幸いです。

昨年は、コロナが段々と落ち着き、
今までなかなか開催出来なかった教室などが
再開できるようになりました。

絆の会も対面で開催できるようになり、
育良っ子が久しぶりに遊びにきてくれて
とても嬉しい気持ちになりました。

今年はどんな一年になるのか楽しみですね。

皆さまにとっても、笑顔溢れる素敵な一年となりますように
心よりお祈り申し上げます。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

例年開催していた絆の会クリスマス会...
新型コロナウィルス流行により、開催がなくなったり、オンラインでの開催となりましたが、
今年は久しぶりにオフラインでの開催となりました!
オンライン開催の際もきてくださった皆さま、ありがとうございました。

久しぶりのオフライン開催となり、オンラインしか知らないスタッフが多い中で、
どうやったら皆さまに楽しんでもらえるか、一生懸命に考えて準備いたしました!

みんなでゲームをやったり、
リトミックをしたり、



サンタさんからプレゼントをもらったり!



皆さまの笑顔を見ることができて、とっても安心しました。

こうして、育良で産まれたお子さまたちが、
久しぶりに育良に帰ってきてくれるのはとても嬉しいことですね。

来てくださった皆さま、ありがとうございました♪
またこうして来年も開催できることを楽しみにしています。

早いもので、もう2023年も残り数日ですね。
皆さま、よいお年をお迎えください。

 

2024年1月から、毎月1回のペースでおっぱいクラスが再開します!

日時:毎月1回 木曜日 10:00~12:00
場所:5階ホール
対象:当院分娩の34週以降(推奨)の妊婦様
   里帰り希望の方は、30週以降
料金:2,200円(税込)
申込:WEB予約

母乳育児も混合育児も立派な母乳育児!
自分の希望を叶えるために、準備すべきことを学びます。
妊娠中から母乳について学ぶことで、授乳をイメージし、出産後のスムーズな授乳・育児を目指します。
母乳も混合も、それぞれの方法やメリット、デメリットを学び、自分にとってベストな方法を考えましょう。

講師は、以前もおっぱいクラスを担当していた廣野優子助産師です。
普段は「中目黒オケタニ母乳育児相談室」で仕事をしています。
当院で出産体験をしている、皆さんの先輩ママです♪

【廣野助産師よりメッセージ】
私は母乳育児も混合育児も立派な母乳育児だと思っています。
ただし、授乳期間や母乳の量には限りもあるので、自分の希望を叶えるためにはなにをどうすべきか知っておくことは大切です。
混合育児であっても、母乳を出すための工夫と努力はやはり必要になります。
そして、授乳をスムーズに始めるためには、出産も大事・・・ということは、
妊娠中の過ごし方も大事。
母乳を出すためには、母児同室も大事。
哺乳瓶の選び方も大事。
赤ちゃんの飲み方も大事。
ママのおっぱいの状態も大事。
赤ちゃんの抱っこの仕方も大事。

自分にとって「知っておいたら後が楽になること」を体験する機会です。
限られた授乳期間、自分らしく楽しみましょうね。