どんどん汚くなる?!トイレ掃除のNG | 医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

中目黒アトラスタワーにある産科・婦人科・生殖医療科の病院です。
病院のお知らせなどを載せていきます。

皆さんこんにちは、リネンスタッフです。

今回は、実は逆効果?!

どんどん汚くなるトイレ掃除のNGについてお話しします♪


①便器を強くこすりすぎるのはNG

強くこすりすぎると、便器に傷がつき、

その部分に汚れが引っかかりやすくなってしまいます。

頑固な黄ばみは無理にこすらず、

酸性洗剤などを使って上手に落としましょう。

酸性洗剤がないときは、お酢やクエン酸を使うのも効果的です。


②カビによる汚れに水拭きはNG

カビ汚れを水拭きするのは逆効果!

カビの栄養となる湿気を与えることで、

カビがさらに繁殖してしまいます。

カビ取りスプレーや、消毒アルコールを使いましょう。


③用途に合ったものを使う

尿石のような頑固な汚れは、酸性の洗剤を。

トイレのニオイが気になるときは、

消臭効果のある塩素系の洗剤を。

※酸性タイプと塩素タイプの洗剤は絶対に混ぜないようにしましょう



ポイントを押さえて効率の良いお掃除にしましょう♪