とらままです。
便秘の話をしたので、引き続き便の話を・・・。
なので、不快な方は読まないで下さい。
これって、なかなか聞けないけど
皆さん気になっていることではないかな~
と思い
恥を忍んで私の体験を元にお話しします。
患者様のバースプランで、浣腸について書いてあることがあります。
当院の方針としては、
「浣腸は必ず行うわけではありません。
腸と子宮は隣り合っているので、便秘で便が産道を圧迫していると赤ちゃんが下りてきづらくなると考えられます。また、浣腸で腸の動きが良くなると、子宮も刺激され陣痛が強くなる効果もあります。
排便を促して少しでも産道を広げたい時、腸からの刺激で子宮収縮を強めお産を進めたい時に行います。
予定日を過ぎた場合や、陣痛が弱い場合など、薬を使わない間接的な子宮収縮の誘発法です。」
となっています。
病院によっては、全例浣腸を行う所もあるようです。
バースプランでは、
「絶対に浣腸をやりたくない。」
とか
「浣腸をやってください。」
など様々です。
浣腸をやりたいとバースプランに書いた友人の話ですが、
「出産中に出ちゃったらどうしようと思って・・・。
夫立ち会いだからそれは避けたくて。」
なるほど
そういう考えで希望することもあるのかと思いました。
出産中の配慮までして貰えるなんて幸せな旦那様
皆さんも気になる所ではありますが、
これはその時の状況によりますよね。
産まれる日に合わせて、排便をコントロール出来ないですし。
分娩で入院した時に、助産師さんに最近便が出ているか聞かれたりします。
お産が近付いたら、毎日チェックしておいた方がいいと思います。
長男の時には出産中便意もなく、大丈夫だったので
次男の時も、普段は便秘気味なのに「まあいいか。」
と浣腸しなかったんです。
そしたら、大変なことになりました・・・。
つづく