とらままです。
妊娠中やって良かったこと続きです。
2位・・・呼吸法
これは、第一子妊娠中に、育良のヨガで助産師さんに習った
片鼻呼吸というものです。
陣痛中、最終の段階になるまでずーっとやっていました。
これをやれば、痛みで体が強張らず
いつも体内に酸素を送れます。
それに、額に置いた人差し指に意識が集中できて良かったです。
ただ、これは、急にやっても苦しいです。
練習が必要です。
私は、イメトレの時にいつも練習していたので
本番では役に立ちました。
3位・・・マタニティスイミング
時間がある方は絶対お勧めします。
友人の妊婦さんには、必ずお勧めしていますが、行った人は皆
「勧めてくれてありがとう!」って言ってくれます。
プールに入ると、お腹の重さも、動きにくくなった自分の体も
ふっと軽くなり、まるで空を飛んでいるかのよう。
足のむくみも、静脈瘤も引いて
お腹も柔らかく、赤ちゃんも嬉しいのか良く動きます。
赤ちゃんと一緒に泳いでいるようで本当に幸せな体験ができますよ。
マタニティクラスなので、リラックス法や呼吸の訓練などもあり
お産にも役立つと思います。
何より、体重コントロールが上手くいきます!
第二子までは、週3回スイミングに通い
週3回程2時間弱歩いていました。
自然分娩には、身体つくりが大切ですから、
今までほぼ運動経験はなかったので
時間の許す限り頑張りました。
三人目の時は、時間が取れなくてスイミングには行けませんでした。
そのせいか、体重コントロール大変でした。
今回は、区民プールに通っています。
水中に入ると、人魚の様な気持になります。
うっとりと水中に身をゆだねていると
傍らで「おい、トドみたいだぞっ」との
夫の声に現実に引き戻されるのです。
水中出産する方は絶対お勧めです。
水中慣れていると、ちゃんとお産プールの中でも
体勢が保てます。