産むぞ!クラス | 医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

中目黒アトラスタワーにある産科・婦人科・生殖医療科の病院です。
病院のお知らせなどを載せていきます。

 こんにちは、とらままです。


マタニティ向けに新しい教室が増えました。


医療法人社団 晴晃会 育良クリニック-image.jpg
じゃ~ん


「産むぞクラス」といいます。

なんか、やる気出そうな感じですね。



対象は、

妊娠35週以降の妊婦さん。


「いくらくらぶ」も臨月で受けるクラスですね。

「いくらくらぶ」はお産の知識を夫婦で学ぶ両親学級(ママだけの参加も可)です。

赤ちゃんの迎え方、陣痛の時の旦那さんのサポート方法、分娩室を見学したり・・・

分娩時に上手にお産を進められるように、しっかりと知識を身に付けます。


「産むぞクラス」は知識を入れるというより、

見て・感じて・本番にGO!

という感じ。・・・  わかりにくいですかね(*^.^*)




内容ですが、

家で陣痛がきて、電話して、入院して出産

までのプロセスを

助産師が妊婦さん・助産師役になって

本気!で熱演します。


陣痛が来て、病院に電話したけど、まだ自宅待機と言われたくだりとか・・・

陣痛で苦しみながらも助産師に導かれ頑張って移動をする姿・・・

「切って~」とか「出ちゃう~」とか

本当のお産にある状況を演じます。



医療法人社団 晴晃会 育良クリニック-NEC_0640.jpg
「赤ちゃんの頭出てきたよ~!かわいいですよ~。」

ね!本当に痛そうじゃないですか?

彼女たち、汗だくでした。



この教室、彼女たちの発案により、

「ママ達がやる気になって素敵なお産をしてほしい!」

との願いのもと開設されたクラスです。


2度出産した私が見ても楽しくて、「そうそう、そうだよね!」

「なるほどね~。こうすればもっと楽そうだな。」とか

勉強になりました。

経産婦さんにもオススメです!


私が特にオススメなのは、上の写真のシーンの状態を下から見れることです。

あ、勿論本物ではありませんよっ(^_^;)

特殊な(?)パンツを履いていて、赤ちゃんの人形が出てくる構造になってます。

いきむ時、リラックスする時と赤ちゃんの頭が出たり引っ込んだりする関係。

会陰がどのように伸びていくか・・・

など。

自分では見えない角度ですからね。

これを見ていれば、どうして助産師が「いきんで」とか「力を抜いて」とか

言うのか理解できるはず。

本番も上手にできそう。



医療法人社団 晴晃会 育良クリニック-NEC_0641.jpg
生まれた~ドキドキパチパチパチ



参加した方からは、

「前向きになれました。」

「陣痛中、痛くて動きたくなかったけど、クラスで学んだから、

 このタイミングでトイレ行っとこうと思えました。」

など、好評です。


助産師からも、

「健診中に陣痛が始まった方が、『クラスで見たけど、この位の痛みじゃまだまだですよね?

 帰って強くなるの待ちます。』と自分でちゃんと理解して帰った。」

(痛くなると不安になって、病院に残りたがるのが普通の心境だと思います。)

など、妊婦さんが自主性を持つようになったとの意見が。


8月に開講したばかりですが、なかなかの評価です。


月に2回の開催ですのでぜひ音譜