片づけがうまくいかない理由のひとつに
「捨てられない」っていうのがあります。
 
捨てることに抵抗がある人は、
「捨てる」の前に発想を変えてみると
うまくいくかもしれませんよ!
 
ーーーーーー
ご訪問ありがとうございます。

 

鎌倉のライフオーガナイザー® むかいはらゆかです。

 

「片づけたいけどどこからはじめていいかわからない」人へ、

使いやすく快適な部屋作りのはじめの一歩をサポートをしています。
 

 
 
 
片づけしようと思ってもできない
よくある理由の一つに
「捨てられない」
ということがあります。

 

片付けの本や雑誌では、

いきなり「まずは捨てましょう」と、

捨てるところから始める場合があります。

 

それでやる気が出る人もいると思いますが、

つらくなっちゃう人もいるんじゃないかな、

と思います。

 

「やっぱ捨てなきゃ

いけないんですよねー…」

というふうに。

 

そんなふうにつらくなってしまう人は、

「捨てたあとの幸せ」

を先にイメージすると、

うまくいくかもしれませんよ。

 

その理由と具体的な方法をご紹介します。

 
 
「捨てましょう」ではできない理由
 
 
まずは
「『捨てましょう』が
なぜすんなりできないか?」
について考えます。
 

捨てましょうと言われても

なかなかできないのは、

 

「まだ使えるから」

 

あるいは、

好きでとってあったり

人からの頂き物だったり

思い出が残っているからなど、

残しておきたい理由があるから

だと思います。

 

使えるものを捨てるのは、

多くの方が抵抗を感じると思います。

確かにもったいないですよね。

 

また、残しておきたい理由がある場合も、

送り主のことや思い出がよみがえってきて、

捨てるのは心苦しいですよね。

 

それに捨てるのは手間がかかります

 

そんな思いまでして

なぜ捨てるのか?

 

 

その必要性が心から納得できていないうちに、

ただ単に「捨てましょう」と言われても、

捨てられないのです。 

 

 
 
捨てたあとの幸せ、暮らしやすさをイメージしましょう
 

 

そこで、「捨てましょう」のその前に、

 

「捨てたあとの私の幸せ」

をイメージ

してみませんか?

 

 

 

捨てたあとには、

 

「ものが出し入れしやすくなって快適!」

 

「好きなものだけに囲まれて

ゆっくり過ごせる空間」

 

そんなの幸せが持っているとしたら、

すごく楽しくなりませんか?

 

 

その楽しい世界に行くためには、

多すぎるものを整理して

減らす必要があるのです。

 

 

また、

「捨てる」より「減らす」という言い方のほうが

気持ちが楽になるので、

「物を減らしたあとの幸せ」

という言葉を使うといいかなと思います。

 

 

この「幸せ」が、

「物を減らす(捨てる)理由」

になるのです。

 

 

捨てる手間や

心の抵抗よりも、

 

その幸せの方を

手に入れたい!

と思えれば、

 

減らすことのハードルが

かなり下がってくると思います。

 

 

このように減らす理由から考えてみると、

すんなり減らすことができるのです。

 

 

 

 

 

「物を減らしたあとの幸せ」はたとえばこんな感じ

 

 

「物を減らしたあとの幸せ」

って、たとえばこんな感じです。

 

「ものを出し入れをしやすいから、

出してもすぐに元に戻せる」

 

「スッキリしていて気持ちがいい。

毎日いい気分で過ごせてイライラしない」

 

「いつ人が訪ねてきても

ドタバタせずにさっとお茶が出せる」

 

「子どもの友達が来ても

すぐにおもちゃを出して遊べる」

 

「使いやすいワークスペースで、

仕事がサクサク進む」

 

などなど。

 

 

あるお客様が

お子さんにこの質問をたずねたところ、

「プリンセスのお部屋にしたい!」

って答えたそうです。

カワイイですよね!

 

 

いきなり「捨てる」に抵抗がある人は、

 

先に「物を減らしたあとの幸せ」

をイメージしてみてくださいね。

 

 

 

あなたの心地よい暮らしづくりの参考になればうれしいです。

 

 

 

 

【オンライン片づけサポート】
片づけのご相談や、オンラインで片づけのレクチャーをいたします。

サービスの詳細はこちらをクリックしてくださいね。

 
 

 

無料メールレッスンはこちら

 

 

レッスン終了後にはお得なサービスのご案内もお送りしております♪

 

 

「片づけサポート」で収納の見直しをして、日々散らからない、快適な毎日にしませんか?


「まずは悩みを聞いてほしい」から「とにかく助けてほしい」まで、片づけのお悩み解決のお手伝いをいたします。

necco homeの片づけサポートメニューはこちら

ホームページはこちら

 
 

 

本日もお読みくださいまして、ありがとうございました。