おはようございます(^^)

湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、

フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。

 ★自己紹介記事はこちらから→(1)(2)

 ★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/

 

 

みなさまクリスマスはいかがお過ごしでしたか(*^-^*)
25日が過ぎると、ガラッと街中の雰囲気が変わりますね~。
いよいよ年の瀬感が出てきました・・・(;^_^A

 




 

まだまだ大掃除も中途半端な我が家ですが、
これからクリスマス飾りを片付けつつ、
リビングの大掃除を進めていきたいと思います~。


この後ひと段落したら、
少しずつお正月仕様にしていきたいですね。






さて本日は、そんなお正月準備にもオススメな、
シンプルなお正月花の飾り方についてご紹介していきたいと思います。


もちろん束になっているお正月セットのものでもOKですが、
割と沢山の色の花材が入っているので、
もっとスッキリと飾りたい方に特にオススメな記事です♪



お正月カラーの2パターンをご紹介していきますネ♡

まずは、王道の花色配色!
赤を入れたお正月配色♪

 

 




赤い色が入ると、ぐっと特別な雰囲気になります。

普段の飾り花としては、印象が強すぎる赤も、
ハレの日にこそしっくりと似合います。

 

 




シンプルに、
松+南天

だけでも充分に和モダンな印象ですよね。

 

 



もっと華やかにしたい場合は、
蘭など大振りのお花を加えるといいですよ。

こちらは白い胡蝶蘭+金塗の竹
も入れました。

ぐっと華やかさが増しますね。

 

 

 

 

この時は、白い鉄砲百合を加えていますよ。

 

 

ちなみに両方とも、
普段使いのシリンダー花瓶に、
赤金系の和紙を巻いて和風にリメイクしています。






土台の花瓶は、IKEAのシリンダー花瓶です。

 

和紙を巻くだけ♪

簡単リメイクアレンジです♡

 




テッパンカラーの金銀紅白の花色配色は、
やはりお正月の寿ぎにぴったりですね~。






続いて私のオススメその2は、
紫を加えた花色配色!





紫色は、高貴なイメージのある色。

お正月などハレの日に使うと、
ぐっと洗練された雰囲気になると思います。





どちらも、
松+バンダ(蘭)
の組合せを基本にしてみました♪


これにゴールドの水引や扇子、
紫色の葉ボタンが入っています。





とってもシンプルなので、
洋風のお家にも似合うお正月花になるかなと思います。

 

 


 

 

ちなみにゴールドの塗り竹や松ぼっくりは、

お正月にあると使い勝手がいいアイテムです♪

 

 

シンプルながら、華やかさを足してくれます( *´艸`)

 

 

 

 

先ほどの紫ベースに、色を足していくと、

もっと華やかさが出てきます。

 

こちらはピンク色のマム(菊)を加えています♪

桃色が入ると可愛らしい感じになってきますね~♡

 

 

 

 

いくつか和の花色配色パターンをご紹介いたしました♡

お正月花選びの参考になれば嬉しいです♪

 

年内あと1回更新予定です~。

お正月特集どうぞお楽しみに(*^-^*)

 

 

 

 

いつも読んで下さり、
ありがとうございます。

感謝を込めて・・・

 

 

お花のお困りごと解決など、記事リクエストもお待ちしております^^

読んだよ~とお知らせ代わりに、ポチポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪

いつも応援して頂き感謝しています^^♡↓

 にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

 

湘南の花のアトリエ&レッスン ビアンカキャンディ

フラワーコンシェルジュ・宮崎 いくみ

海辺の優しい生活&花のアトリエ-bianca_candy
お問い合わせ:メールフォームはコチラ→ポスト