おはようございます(^^)

湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、

フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。

 ★自己紹介記事はこちらから→(1)(2)

 ★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/






ガラッと季節が入れ替わって、
冬の到来でしょうか?!

暖かな布団を出したり、
防寒着を引っ張り出したりと、
慌てて衣替えをしました・・・(^▽^;)


さて街中はイルミネーションが灯ったりと、
クリスマスムードが高まってきましたネ♪





クリスマスツリーは収納スペースが必要だったりと、
嵩張るから持たない方も多いかと思います。

そんな時におすすめなのが、
『枝に吊るすクリスマス飾り』


使う枝の種類によってガラッとイメージが変わるので、
いくつかご紹介していきたいと思います。


その1 コットンフラワーに飾るクリスマス♪





コットンフラワー、綿の花ですね!

最近では雑貨屋さんなどでもドライの状態で売られていることもありました。
冬に人気の枝ものです~。


水がいらないので、お手入れが無くても大丈夫なのも、
気軽に楽しめるポイントですね。

白いコットン、そして茶色のコットンがあります。

 

 



こちらは白バージョンに、
赤いオーナメントを飾ってみました。

とても可愛らしい雰囲気になって、
暖かなクリスマスの印象です(*^-^*)




続いて、

その2 ヤシャブシに飾るクリスマス♪





こちらは枝の先端の方に茶色の実が付いている枝もの。
カバノキ科ハンノキ属の植物です。


実の付いている枝ものは、
そのまま飾っていても絵になる存在なのです♪





この時には、シンプルに、
クリスタルやゴールドのオーナメントを吊るしてみました。

ちょっぴり北欧風?!なイメージで飾ってみましたよ。
色味を押さえて、大人っぽい雰囲気のクリスマスです♡

 

 




続いて、

その3 白塗りの枝に飾るクリスマス♪





この時期にお花屋さんで出てくるのが、
白い塗料がスプレーされた枝もの。

いくつかの種類の品種で見かけます。





雪が降り積もる森のような雰囲気になって、
とっても素敵なのですよ♪


最初のコットンフラワーと同じく、
こちらはドライでも大丈夫な素材。
お手入れ要らずですね!

 

 

 


花瓶に入れてもいいですし、
こんな感じで横に流して壁に吊るすアレンジもオススメです。





この時には、水色やシルバー系のオーナメントを吊るしました。
アナと雪の女王のようなイメージカラーです♪

 

 




ちょこっとワンポイントなクリスマス飾り。
幻想的なクリスマスの印象になりました~。





続いて、

その4 エバーグリーンの針葉樹に飾るクリスマス♪





この時には、
クリスマスリースにも使う、
  ・ブルーアイス
  ・ヒムロスギ

をクリスマス飾りに使いました。





これらグリーンの枝ものは、
とっても香りがいいのです~。

まさに森の中で森林浴しているかのような♪
爽やかな香りがします。


この時には、アドベントカレンダーの折り紙を飾りました。

 

 




市販のオーナメントではなくても、
こんな感じでクリスマスの雰囲気を楽しめますね♪


色々な枝ものをご紹介してきましたが、
それぞれ種類やオーナメントによって、
ガラッと違うイメージになるのが面白いですよね~(*^-^*)





ツリー替わりの枝ものクリスマス♪
ぜひお楽しみ頂ければと思います♡

 

 

いつも読んで下さり、
ありがとうございます。

感謝を込めて・・・

 

お花のお困りごと解決など、記事リクエストもお待ちしております^^

読んだよ~とお知らせ代わりに、ポチポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪

いつも応援して頂き感謝しています^^♡↓

 にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

 

湘南の花のアトリエ&レッスン ビアンカキャンディ

フラワーコンシェルジュ・宮崎 いくみ

海辺の優しい生活&花のアトリエ-bianca_candy
お問い合わせ:メールフォームはコチラ→ポスト